アジの和風ハンバーグ
みそソース

アジはフードプロセッサーを使うことで、口あたりをなめらかにします。
タケノコやタマネギは、食感のアクセントになるような大きさにカットして加えています。
特製のみそソースにはみそと相性のよい青ジソを加え、さらに添えている大根おろしで味の変化も楽しめます。

材料作りやすい分量

  • アジ(三枚おろし)6枚(3尾分/約200g)
  • タケノコ水煮(できれば根元部分)50g
  • タマネギ1/5個(約40g)
  • 青ジソ5枚
  • 小麦粉小さじ1
  • 【ハンバーグ調味料】
    • 大さじ1/2
    • ニンニク(すりおろし)小さじ1/2
    • 溶き卵1/2個分
    • パン粉10g
    • 少し
    • コショウ少し
  • 大さじ1/2
  • 【みそソース調味料】
    • みそ大さじ1と1/2
    • みりん大さじ1と1/2
    • だし汁大さじ1/2
    • 小さじ1
  • 大根おろし適量

作り方

三菱IHクッキングヒーターと三菱レンジグリル(オーブンレンジ)を使用した作り方をご紹介します。

  1. 1下ごしらえをする
    アジはあれば腹骨をそぎとり、小骨を抜く。皮をとり除いてざく切りにする。
    タケノコは5mm角に切る。
    タマネギはみじん切りにする。
    青ジソは軸をとり除き、5mm角に切る。
  2. 2ハンバーグのタネを作る
    フードプロセッサーにアジ、ハンバーグ調味料の酒、ニンニクを入れて軽くまわす。残りの調味料もすべて入れ、なめらかになるまで撹拌したらボウルに移す。
    タケノコ、タマネギに小麦粉を加え、全体にまぶしつけたらボウルに加えてよく練り混ぜ、タネを半分に分けて丸く形作る。
  3. 3焼く
    フライパンに油を入れて【火力4~5】で加熱し、ハンバーグを並べ入れて色よく焼けたら裏返し、もう片面も薄く色づいたらフタをし、【火力2~3】にして火が通るまで4~5分焼く。
  4. 4みそソースを作る
    耐熱容器にみそソース調味料を入れて混ぜ合わせ、ラップをせずに【レンジ】【手動600W】で30~40秒加熱してとり出し、粗熱がとれたら青ジソを加えて混ぜ合わせる。
  5. 5盛る
    器に盛り、みそソースをかけ、大根おろしを添える。
POINT
  • タケノコの食感がよいアクセントとなるので、根元部分を使うのがおススメです。
  • アジの他に、イワシ、サバ、サーモン、生鮭、マグロで作ってみてもよいです。

今回使用した
製品のご紹介

  • 三菱IHクッキングヒーター
    びっくリングIH
    PT321Hシリーズ

    プレミアムな機能が満載。最上級のおいしさへ。

  • 三菱レンジグリル
    (オーブンレンジ)
    RG-HS1

    レンジ機能とグリル機能の合わせ技で、
    おいしくカンタン時短クッキング。

2024.05.09