このページの本文へ

ここから本文

家電統合アプリ MyMU(マイエムユー)
のご紹介

お知らせ

    • 従来の曜日や時間といったスケジュールによる機器操作に加え、温湿度や位置情報に応じた機器操作もできるオートメーション機能を搭載しました
    • 「くらし×おトク+サイト(くらトク)」からのキャンペーン情報やサービスをより簡単に確認いただけるようにしました
    • シーン機能で作成した機器操作を対象のスマートスピーカーを利用して音声操作ができるようにしました

MyMU(マイエムユー)は
三菱電機のさまざまな家電や住宅設備と、
もっとつながるスマートフォンアプリ。
家の中でも、お出かけ先からでも、
お家での生活がもっと心地よくなれるよう、
便利で、経済的で、
安心な毎日を生み出していきます。
そんな、日々の暮らしが
よくなるきっかけをMyMUから。

より便利に

おうちの中でも
おでかけでも

さまざまな場所から、お家の過ごし方をもっと快適に。家電や住宅設備のよさをMyMUでもっと引き出して、生活空間をさらに過ごしやすくしていきます。

経済的

おサイフにも
やさしく

必要なとき、必要なだけ使う。そんなかしこい使い方のために、あなたに寄りそい、暮らしに寄りそう。MyMUを活用しながら、経済的に家電や住宅設備をうまく使っていくことができます。

あんしん

大切な人も
心地よく

熱中症対策に欠かせないお部屋の温度や、子どもの様子をいつでも確認できるなど、「安全・安心」のある生活をつくります。

MyMUで実現する
快適な空間

家族とくつろぐ空間を、もっと快適に

リビング

ルームエアコン

  • おでかけ

    遠隔操作で

    忙しい出発の時間を、
    少しでも楽に

    外出してから運転状態を確認でき、遠隔操作で運転を停止することもできます。リモコンを探したり、運転状態を確認して回ったりしていた外出前の手間を減らすことができます。

  • おでかけ

    スマートフォンの位置情報との連携で

    帰宅に合わせて、
    適温に

    スマートフォンとの位置情報と連携し、自宅に近づくと自動で冷房運転を開始させたり、暖房運転を開始させることができます。

  • みまもり

    サーモでみまもり機能で

    離れていても、
    お互いに安心

    いつでもスマートフォンから熱画像でリビングの温度分布を確認できます。必要以上に細部が見えることもなく、プライバシーを守り、留守番中や離れて暮らす家族の部屋の様子を確認できます。

  • みまもり

    emoco(エモコ)で

    ココロの状態を可視化して、
    家族も自分も過ごしやすく

    エアコンに搭載のエモコアイ(センサー)が非接触で人の脈を計測。独自のアルゴリズムを元に可視化した「エモーションマップ」によりココロの状態を知ることができます。*当社独自のアルゴリズムで解析します。お客様自身で感じる心理状態と必ずしも一致するものではありません。

  • つながる

    三菱電機の換気機器と組み合わせて

    経済的で、
    快適なくらしを叶える

    たとえば、換気システムと連動して換気量を自動調整。快適で経済的なくらしを両立できます。
    また、人の密集による室内のCO2濃度を検知することができ手間削減にも繋がります。

  • まいにち

    オートメーション機能で機器操作を自動化し

    運転開始/停止や
    運転モード変更の手間を削減

    エアコンを室温に応じて自動で運転開始させたり、換気扇、浴室暖房機などの運転開始/停止、運転モードの切り替えをスケジュール管理したりすることができます。

エアコンの機能には、
MyMUアプリ
霧ヶ峰REMOTEアプリ
使用します。

取扱説明書

2024年度モデルのルームエアコン
型番でお調べいただけます。

ハウジングエアコン

  • おでかけ

    遠隔操作で

    忙しい出発の時間を、
    少しでも楽に

    外出してから運転状態を確認でき、遠隔操作で運転を停止することもできます。リモコンを探したり、運転状態を確認して回ったりしていた外出前の手間を減らすことができます。

  • つながる

    遠隔操作で

    遠隔で室温調整できるから、
    いつでもリビングを快適に

    遠隔で運転確認や設定温度の変更を操作できます。たとえば、寝室にいながら手元で、リビングのエアコンの運転を開始し、朝を快適にスタートできます。

  • まいにち

    スケジュール設定で

    習慣に合わせた設定で、
    日々のひと手間を減らす

    1週間の生活パターンに合わせて、曜日ごとにスケジュール設定ができます。

  • おでかけ

    スマートフォンの位置情報との連携で

    帰宅に合わせて、
    適温に

    スマートフォンとの位置情報と連携し、自宅に近づくと自動で冷房運転を開始させたり、暖房運転を開始させることができます。

エアコンの機能には、
MyMUアプリ
霧ヶ峰REMOTEアプリ
使用します。

取扱説明書

アプリを
お使いになる前に

対象家電はこちら

対応の製品は以下のとおりです。

その他対象の製品は以下の「対応機器・対応アダプター一覧」よりご確認ください。
アダプターを使用することで対応できる製品もございます。

対応機器・対応アダプター一覧

2024年度モデルのルームエアコン冷蔵庫
型番でお調べいただけます。

事前にご準備ください

アプリをダウンロードしてください。

MyMU

アプリをダウンロードする

App Store Google Play

くらしIDへのご登録が必要です。

「くらしID」とは、三菱電機グループが提供する「くらし」にかかわるサービスをご利用いただける共通のIDです。アプリのご使用には会員利用規約、プライバシーポリシーの同意と「くらしID」への登録が必要です。

くらしIDについて

機器接続をする際にご家庭の無線ルーター(Wi-Fi)に接続します。

  • WPS機能での接続

  • アクセスポイントモードでの接続

ご家庭にネット環境がない場合や、有線LANのみの場合は

  • 常時接続のブロードバンド回線:FTTH(光ファイバー)/ADSL/CATV(ケーブルTV)など。
  • ルーター(無線LANアクセスポイント)

をご準備ください。

アプリに対応するスマホはこちら

推奨環境は スマートフォン:Android™ 8~14/iOS 14~17です。

(2024年2月時点)
動作確認済みのスマートフォンについては下記「動作確認済みスマートフォン一覧」をご覧ください。
掲載機種であっても、OSアップデートやお客様がインストールされたアプリの状況により、正常に動作しなくなる可能性もございます。

動作確認済みスマートフォン一覧

サポート/
お問い合わせ

一般のお客様向け/総合

販売店様/工事店様向け

ご利用規約

サービスのご利用で
もっと快適に

様々なサービスをご提供する「くらし×おトク+サイト(くらトク)」を「MyMU+」タブに登録すると、お知らせタブを通して「くらトクコラム」やキャンペーン情報をチェックできます。また、お申込みいただいたサービスの状況も確認することができます。

ご利用いただけるサービス

くらトク(くらし×おトク+サイト)

関連情報

MyMU

アプリをダウンロードする

App Store Google Play
  • スマートフォン:Android™ 8~14/iOS 14~17。※最新バージョンでは、正しい表示や動作ができない場合があります。
  • 通信環境や、使用状況により、ご利用できない場合があります。
  • 常時接続のブロードバンド回線:FTTH(光ファイバー)/ADSL/CATV(ケーブルTV)など。
  • WPS接続する場合は、WPSに対応したルーターをご用意ください。
  • 無線LANのセキュリティにおいて、WEPおよびWPA3には対応していません。「WPA2-PSK(AES)」を使用してください。
  • WPS接続は、Wi-Fi Protected Setup™による接続を表します。
  • ルーターのDHCP機能をご使用ください。
  • モバイルルーターはご使用にならないでください。
  • MyMUアプリのダウンロード(Android™スマートフォンはGoogle Play、iPhoneはApp Storeからダウンロード可能)のご使用には利用規約、プライバシーポリシーの同意と「くらしID」への登録が必要です。
  • MyMUアプリは無料です。ダウンロード及びサービスのご利用には、通信費がかかります。
  • 「Android™」、「Google PlayおよびGoogle Playロゴ」はGoogle LLCの商標です。
  • 「iOS」はApple Inc.のOS名称であり、「iOS®」は米国およびその他の国におけるCisco Systems, Inc.およびその関連会社の商標または登録商標です。
  • 「AppleおよびAppleロゴ」はApple Inc.の商標です。「App Store」はApple Inc.のサービスマークです。
  • 「Wi-Fi」「Wi-Fi Protected Setup」「WPA2」はWi-Fi Allianceの商標または登録商標です。その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
  • アプリ画面はイメージです。実際の画面とは異なる場合があります。
  • 本サイトの情報は2024年6月26日時点のものです。