このページの本文へ

ここから本文

  1. Home
  2. 製品・サービス
  3. テレワークソリューション

今、多くの企業が急速にテレワークの導入を進めています。ただ、新しいツールの導入と運用には、予期せぬトラブルがつきものです。トラブルの防止と迅速な対応には、豊富なノウハウを持つソリューションプロバイダーのサポートが欠かせません。ここでは、三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 (MIND)クラウドプラットフォーム事業部 ITインフラ事業推進部長 江見雅仁氏に同社のテレワークソリューションの特長について伺いました。

三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 クラウドプラットフォーム事業部 ITインフラ事業推進部長 江見 雅仁 氏

三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 クラウドプラットフォーム事業部 ITインフラ事業推進部長 江見 雅仁 氏

コロナ禍でテレワーク需要が爆発的に増加

MINDでは、withコロナ/afterコロナ時代のニューノーマルを支える多彩なテレワークソリューションをワンストップで提供しています。江見氏はMINDのテレワークソリューションの特長について次のように語ります。

「MINDでは、端末からネットワークインフラ、各種のテレワークツール、クラウドサービス、さらにそれらの管理・運用まで、テレワークに関するあらゆるものをワンストップで提供できます。まずはテレワークを最小構成で始めたい、テレワーク対応業務を拡大したい、インフラを強化したいなど、様々なご要望にお応えできます」

2020年は、新型コロナウイルス感染症の流行によって、テレワークが一気に普及しました。江見氏は次のように当時を振り返ります。

「MINDでは、従来から働き方改革の推進や東京オリンピック・パラリンピック対応に向けて多くのお客様にテレワークを提案・導入してきました。そこへ新型コロナウイルス感染症の流行が起こり、緊急事態宣言が発せられると需要が爆発的に増えました。お客様からはテレワーク用のアカウントを大幅に増やして欲しいという要望が連日寄せられ、その対応を進めてきました」

桁違いの需要増に対応するためには、インフラの増強が不可欠でした。

「当時はネットワーク機器のメーカーでも在庫が逼迫していましたが、それまでの取引実績により、なんとか調達してお客様のご要望に応えることができました」(江見氏)

通信トラフィック分析でテレワークの“つながらない”を解決する

テレワークの急速な普及によって様々な課題が顕在化しました。 “リモート会議につながらない”といったトラブルはメディアでも多数報じられました。こうした場合の対応について、江見氏は次のように語ります。

「お客様がお使いのネットワークの帯域は決まっていますから、同時に接続する人数が増えるとつながりにくい、輻輳が起こるといった問題が発生します。MINDは設立以来、ネットワークを中核事業の一つとして実績を積み重ねてきました。トラフィックを細かく分析して、どこがボトルネックになっているかなど、つながらない原因と解決策のアドバイスが的確にできる強みがあります。テレワークのトラブルは帯域の問題だけでなく、端末のウイルスチェックソフトのバグや、クラウドサービスとの接続経路など様々な要因があります。原因究明にはMIND自身がテレワークを実践することで蓄積してきたノウハウが役に立っています」

25年のテレワーク経験に基づく実践的なノウハウでサポート

MINDのテレワークの歴史は、1990年代にモバイルネットワークサービスの提供を開始した時からスタートしました。当時からMIND自身もテレワークを活用して顧客システムのメンテナンスなどを行っていました。

「MINDは元々お客様システムの運用管理を行っている会社です。私もSE時代には携帯電話とモバイルパソコンを持ち歩いて、システムに障害が発生したときにはどこからでもリモートで接続して原因の調査と対策を行っていました」(江見氏)

その後、技術の進歩やネットワークの帯域拡大とともに、多種多様なテレワークツールが登場し、MINDのテレワークソリューションも現在の姿に進化してきました。

「MIND自身がお客様の半歩先で試行錯誤しながら、様々な新しいツールを取り入れています。こうした普段からの取り組みがあって、新しいツールの有効な使い方や、セキュリティーを高める設定や運用方法といったお客様のご要望にも応えることができます」(江見氏)

テレワークツールは導入してからが本当の始まり

テレワークを始めた顧客からは、様々な質問が寄せられます。

「よく聞かれる質問としては、ツールを使ううえでの規定やルールがあります。例えば、ビデオ会議ツールにはファイル送信の機能もあり、外部の人を招待して社内情報をファイル送信することも可能です。この機能はセキュリティー上の脅威となり得ます。そこで、アプリの設定によって見えないように変更したり、ファイアウォールで監視して見つけ次第シャットダウンするといった対応をアドバイスしています。利用目的によってツールのどの設定をオン・オフするかということは、ノウハウとして持っていないと難しいと思います」

江見氏は、ツールを導入した顧客には十分に使いこなして欲しいといいます。

「MINDは、お客様にツールを買っていただいて終わりではなく、そこからが始まりだと考えています。導入していただいたツールをきちんと運用して仕事がスムーズに回るよう、MINDから必要な情報やサポートをご提供します。これがMINDのテレワークソリューションを採用していただく最大のメリットになると思います」

  • テレワークソリューション

    新型コロナウイルス感染症を機にテレワークが急速に普及しました。しかし、⽣産性の低下、セキュリティーリスクや管理負荷の増⼤に悩まれている企業も少なくありません。

    これからの課題を解決するための様々なソリューションを、企業ネットワーク構築に実績のある三菱電機インフォメーションネットワークが提供します。

    詳細はこちら お問い合わせはこちら