このページの本文へ

ここから本文

#038

三菱エレベーター②「リニューアル」

画像 三菱エレベーター① 「AXIEZ/AXIEZ-LINKs」
こちらは、
古いエレベーターを新しいものに取り替えて、さらに安全・安心、高機能、そして快適なものにするぞ。
ここが便利!
多様な工事メニューでエレベーターの設置状況等に応じた工事を進めることで、利用者の利便性を最大限、確保できるんじゃ。
ここがスゴい!
高度な技術により、エレベーターまるごとではなく、必要最低限の機器だけを小分けに取り替えるリニューアルも好評じゃ。また、油圧式からロープ式にリニューアルすることで電気代を約1/3にまで(*1)減らすことができるのじゃ。

*1 電力供給契約に関する契約条件等により、異なります。

研究生 エコちゃん

今回はエレベーターのリニューアル(古いものを新しいものに交換すること)のお話ですね。たしかに古いエレベーターって、かごを吊っているロープが劣化していないか、ちょっと心配. . . 😨。

博士

三菱エレベーターは万が一に備えて3~6本のロープでかごを吊っているんじゃ。積載量が大きかったり、速度が速い特注のエレベーターには、9本のロープで吊っているものもあるぞ。ロープは定期的な点検とメンテナンスを実施していれば、万全の状態が維持されているから心配無用じゃ。

研究生 エコちゃん

安心しました! でも、そこまでメンテナンスをしっかりしているのであれば、リニューアルする必要があるのでしょうか。

博士

エレベーターの主要な装置の耐用年数は概ね20年(*2)とされているが、長く使用していると、適切なメンテナンスをしていても故障や劣化は避けられんのじゃ。

*2 出典 一般社団法人 日本エレベーター協会。なお、税法上の減価償却資産としての耐用年数は17年。

研究生 エコちゃん

そういうことでしたか。いつも安心して利用できるようにするためにリニューアルはどうしても必要になってくるんですね。

博士

エレベーターの安全基準なども年々変化しておる。バリアフリーや地震対策などのニーズに対応することも重要じゃ。

研究生 エコちゃん

バリアフリーといえば、最近のエレベーターは、かごの中の低い位置に車いすの利用者向けのボタンがあったり、車いすの利用者が乗り降りしやすいよう、ドアの反対側に鏡がつけられていたりしますよね。

博士

そのとおりじゃ。エレベーターの利用者だけでなく、ビルのオーナーなどの管理者にとっても、リニューアルすることによる利点はあるぞ。その一つが電気代の削減じゃ。

研究生 エコちゃん

なんとなくわかるような気がします。例えばエアコンは20年前に比べ、だいぶ省エネになりましたからね。エレベーターはどのくらい省エネになるのですか。

博士

電気代の削減効果が大きいのは、「油圧式」のエレベーターを最近の主流の「ロープ式(ロープで吊り下げる方式)」にリニューアルすることじゃ。これにより、電気代を約1/3にまで(*1)減らすことができることもあるそうじゃ。

研究生 エコちゃん

すご~い! でもそれならば最初から「ロープ式」を設置すればよかったのではないでしょうか。

博士

「油圧式」は、「ロープ式」にくらべて電気代がかかるが、昇降路の上の機械室が不要という利点があったんじゃ。

でも最近は「ロープ式」でも機械室は不要なので、「油圧式」から「ロープ式」へのリニューアルがおススメじゃ。こんな感じじゃ。

音声なし。再生時間:1分3秒

研究生 エコちゃん

機械室が不要な「ロープ式」といえば、“AXIEZ”ですね! エレベーターのリニューアル、どんどん進むといいですね。昇降機事業を運営するMEBS(三菱電機ビルソリューションズ)ではどれくらいの数のリニューアルを手がけているのですか。

博士

日本で年間4,000台程度で、これまでの累計は約8万台じゃ。全国8カ所の情報センター、約280カ所のサービス拠点、約100万点の部品在庫、そして約6,000人ものエンジニアを抱えるMEBSの体制のもと、その後のフォローも万全じゃ。

研究生 エコちゃん

そういえば、私が住んでいるマンションのエレベーターもちょっと古そうなので、MEBSにリニューアルしてもらえないかしら. . . 😊。でもリニューアル工事中は、昼夜問わずにずーっとエレベーターが使えないのを我慢しなくちゃならないんですよね。

博士

エレベーターのタイプにもよるが、MEBSのリニューアルソリューション “Elemotion+[ZERO](*3)”であれば、工事を昼間だけにして夜間は使えるようにしたりして、個別の事情やニーズに合わせて工事期間を設定することができるぞ。

*3 この工法が適用できるかは、事前に調査が必要です。

研究生 エコちゃん

それ、絶対イイ~。あまり不便を感じることなく、いつの間にかリニューアルが終わって、エレベーターがより安心・安全で快適になっているなんて、すご~い。

博士

丸一日エレベーターを止めることなく、一定の利用時間を確保しながらのエレベーターリニューアルはMEBSが先駆けじゃ。その他、エレベーターの現状に応じた必要最低限な機器だけのリニューアルも、一度にかかるコストが抑えられるとともに、一部機器を流用することで廃棄物の排出を抑え、環境への負担を軽減できると好評じゃ。

研究生 エコちゃん

利用者にとっても、管理者にとってもMEBSのリニューアルは頼もしいですね。

博士

そうじゃ。MEBSは技術や体制は言うまでもなく、三菱エレベーターを一番よく知っているということがポイントじゃ。だからこそ最適な提案ができ、スムーズな工事ができる。実績豊富なMEBSのリニューアルには理由ある、ということじゃ。

研究生 エコちゃん

博士、、、寒い!? 😊。

三菱エレベーターリニューアル “Elemotion+”

高度なリニューアル技術で、最新のエレベーターへ

三菱エレベーターリニューアル約80,000台の豊富な実績とノウハウで、独自の高度な技術を確立。これまでの「エレベーターをまるごと取り替えるリニューアル」だけでなく、「必要最低限の機器だけを小分けに取り替えるリニューアル」を実現しました。
使えない日は最小限で、一度にかかるコストを抑えたリニューアルをご採用頂くことができます。三菱電機ビルソリューションズがお届けする一歩先ゆくリニューアルで、「安全・安心」「高性能・高機能」「快適」な最新のエレベーターを提供します。

画像 エレベータ内部 BEFORE AFTER

三菱電機ビルソリューションズの対応力を結集したフォロー体制の提供

全国8ヵ所の情報センター

エレベーターにトラブルが発生した場合、全国8ヵ所に設置した「情報センター」が、故障信号やお客様からの電話に対応します。

約280ヵ所のサービス拠点

全国約280ヵ所にサービス拠点を完備。24時間・365日体制でエレベーターの早期復旧を可能にしています。

約100万点の部品在庫

トラブル時の早期復旧時に不可欠な、約100万点にも及ぶ純正部品を保管・管理。迅速な供給を可能にしています。

約6,000人のエンジニア

エレベーターに精通した約6,000人のエンジニアがメンテナンスにあたります。

エレベーターの耐用年数とリニューアルの必要性

長期間使用されているエレベーターは、適切なメンテナンスをしていても故障や劣化は避けられません。エレベーターの税法上の減価償却資産としての耐用年数は17年ですが、長期間経過した場合、メンテナンスだけでは防げない問題も起こってきます。さらに安全基準なども年々変化しています。バリアフリーや地震対策などのニーズに対応することも重要です。

画像 経過年数と性能の2次元グラフ
取材協力
写真

三菱電機ビルソリューションズ株式会社
日本事業統括本部 事業推進本部 業務・販売統括部
昇降機企画部 保守・モダニゼーショングループ
清水 大介

研究生 エコちゃん

「清水さん、三菱エレベーターリニューアル の事業に携わって印象に残ったことを一言お願いします。」

写真

エレベーターは、ビルに不可欠な設備です。しかし、エレベーターも機械である以上、メンテナンスをしていても、竣工から約20年程度経過すると、リニューアルが不可欠となります。リニューアルにあたっては、これまでの約20年間のお付き合いをお客様に感謝すると共に、これからの約20年も従来同様、しっかりと「安全・安心・快適」をご提供できるように日々知恵を絞っています。当社はエレベーターを通じて、ビルひいてはお客様と半世紀にわたるお付き合いをします。そのためには、目先の利益ではなく、半世紀という視座からのご提案が必要となります。このようなご提案は簡単ではなく、私も営業パーソン時代は、いつもお客様と共に悩んでいました。しかし、工事完成後にお客様から大変感謝されることが多く、ご提案が難しかった分、やりがいを感じていました。私は、今では商品開発や事業推進に携わっていますが、「お客様と共に悩み、笑う。」ということを常に念頭に置いています。お客様の生の声を聴き、当社の商品に付加価値をつけてお客様にご提供できる点が、エレベーターリニューアル事業の魅力です。