このページの本文へ

ここから本文

みつびしでんき キッズのための サステナビリティのわくせい

クイズコーナー

君はいくつ答えられるかな?

このわくせいにあるたくさんの「なぜ?」を見つけよう!

  • まちの「なぜ?」がいっぱいの

    低炭素タウン

  • じゅんかんの「なぜ?」がある

    じゅんかん半島

  • 自然に関する「なぜ?」の

    大自然山脈

  • まちの「なぜ?」がいっぱいの

    低炭素タウン

    • ビルで消費電力量(しょうひでんりょくりょう)
      が多い設備(せつび)はナニ?

    • 発電所の作った電気をどうしてるの?

    • 工場の省(しょう)エネってどうするの?

    学んだことを復習(ふくしゅう)する

  • じゅんかんの「なぜ?」がある

    じゅんかん半島

    • 「3R(スリーアール)」ってどういう意味?

    • どうやって水をきれいにするの?

    • 川がよごれちゃうのはどうして?

    • リサイクルって、昔からあったってホント?

    学んだことを復習(ふくしゅう)する

  • 自然に関する「なぜ?」の

    大自然山脈

    • 地球温暖化(おんだんか)が進むとどうなるの?

    • 温室効果(こうか)ガスがふえてるって
      どうしてわかるの?

    • 石油ができたのって、いつごろ?

    • 台風はどこからやって来るの?

    • なぜ、葉っぱの色は緑なの?

    学んだことを復習(ふくしゅう)する

とじる

せいかい

低炭素タウンでは、これらのことを学びました。

学んだことを
[ プリントする ]

「なぜ?」 解説 参考リンク
(別ウインドウが開きます)
Q. 工場の省(しょう)エネってどうするの? A. 資源(しげん)、設備(せつび)、エネルギー、人をうまく使って、ムダをなくしているよ。
生産(せいさん)の計画、エネルギーの使用量(りょう)、安全性(せい)などについて、みんなが目で見てわかるシステムを導入(どうにゅう)して、省(しょう)エネに取り組みやすいようにしているところもあるよ。
e&eco-F@ctory 新しいウィンドウが開きます。
省エネ実現へのステップ 新しいウィンドウが開きます。
Q. ビルで消費(しょうひ)電力量(りょう)が多い設備(せつび)はナニ? A. 空調48%、照明(しょうめい)24%、OA機器(きき)16%、エレベーター5%。
ビルの省(しょう)エネは空調と照明(しょうめい)に力を入れると効果的(こうかてき)なんだ。
最近(さいきん)のビルでは、空調・照明(しょうめい)・エレベーターなどをつないで、ひとつのシステムにして、もっと省(しょう)エネになるようにコントロールしているよ。
省エネサポートサイト 新しいウィンドウが開きます。
ビル・店舗の省エネ施策 新しいウィンドウが開きます。
Q. 発電所は作った電気をどうしてるの? A. 発電所は、つくった電気をすぐに送っているよ。ためておければいいんだけど、いまのところ、安く大量(たいりょう)に電気をためておくのはむずかしいんだ。
そこでいま考えられているのが、「スマートグリッド」という方法だよ。
発電所で作る電気に加(くわ)えて、太陽光発電などいろいろな電気をつないで、いっしょに使えるようにしようというものなんだ。
エネルギーシステム 新しいウィンドウが開きます。
三菱のスマート電化 新しいウィンドウが開きます。

学んだことを
[ × しまう ]

じゅんかん半島では、これらのことを学びました。

学んだことを
[ プリントする ]

「なぜ?」 解説 参考リンク
(別ウインドウが開きます)
Q. 「3R(スリーアール)」ってどういう意味? A. 3R(スリーアール)というのは、かぎりある資源(しげん)を大切に利用するためのキーワードで、
●リデュース(Reduce)=「ごみを出さないようにする」
●リユース(Reuse)=「そのままの形でもう一度使う」
●リサイクル(Recycle)=「そざいにもどして再利用(りよう)する」 
のこと。
家電では、テレビ・エアコン・冷蔵庫(れいぞうこ)・洗濯機(せんたくき)のリサイクルが行われているよ。リサイクルやリユースできないものは、燃やして灰にして埋(う)め立てたり、そのまま埋(う)め立てたりしてるんだ。
家電リサイクル工場 新しいウィンドウが開きます。
株式会社ハイパーサイクルシステムズ 新しいウィンドウが開きます。
株式会社グリーンサイクルシステムズ 新しいウィンドウが開きます。
Q. どうやって水をきれいにするの? A. 浄水場(じょうすいじょう)では川から水を取り入れ、砂や土を取り除(のぞ)き、塩素(えんそ)で消毒(しょうどく)して家庭へ送っているんだ。
浄水場(じょうすいじょう)によっては、オゾンできれいにする方法を取り入れているところもあるよ。
オゾンは水のカビくささや細菌(さいきん)、ウィルスなどを取り除(のぞ)いてくれる上、はたらいたあとは分解(ぶんかい)して酸素(さんそ)に戻(もど)るから、環境(かんきょう)にもやさしいんだ。
オゾンで水をおいしくする 新しいウィンドウが開きます。
水環境システム オゾナイザ 新しいウィンドウが開きます。
Q. 川がよごれちゃうのはどうして? A. 川のよごれの6~7割(わり)が家庭からの排水(はいすい)。つまり、生活の中での不注意が大きな原因(げんいん)なんだ。
たとえば使い終えた天ぷら油を台所から流すなんていうのはダメだよね。
工場などから出す水は、法律(ほうりつ)や条例(じょうれい)できびしく規制(きせい)されているよ。
きれいな川を守るために、環境省(かんきょうしょう)では「名水百選(せん)」「平成の名水百選(せん)」を選(えら)んでいるよ。
水だけで汚れを落とす泡技術 新しいウィンドウが開きます。
平成の名水百選 新しいウィンドウが開きます。
Q. リサイクルって昔からあったってほんと? A. ほんとだよ。リサイクルは平安時代から行われていて、使い終わった紙も捨(す)てないで、もう一度使っていたんだ。
●リサイクルできるごみは、「資源(しげん)ごみ」と呼(よ)ばれることが多い。
●江戸時代には、かまどの灰(はい)もリサイクルしていた。肥料(ひりょう)や陶器(とうき)作りのうわぐすりにしていたんだ。
●リサイクルは、回収(かいしゅう)、再生(さいせい)、売買の仕組みができていて、仕事として成(な)り立っているよ。
プラスチックリサイクルのヒミツに迫る 新しいウィンドウが開きます。

学んだことを
[ × しまう ]

大自然山脈では、これらのことを学びました。

学んだことを
[ プリントする ]

「なぜ?」 解説 参考リンク
(別ウインドウが開きます)
Q. 地球温暖(おんだん)化が進むとどうなるの? A. まず、南極(なんきょく)の氷や氷河(ひょうが)がとけて、陸地(りくち)がせまくなるんだ。ほかにも、いろいろと大変なことが起こるおそれがあるよ。
●洪水(こうずい)やかんばつなどの災害(さいがい)がふえる
●熱帯(ねったい)地方の伝染(でんせん)病が日本に広がる
●動植物の中に絶滅(ぜつめつ)種が出る可能性(かのうせい)もある
ほ乳類(にゅうるい)は5,490種(しゅ)のうち21%が絶滅(ぜつめつ)の危機(きき)にさらされているんだって。
里山保全プロジェクト 新しいウィンドウが開きます。
Q. 温室効果(こうか)ガスがふえてるってどうしてわかるの? A. 人工衛星(えいせい)で調べているからだよ。
三菱電機(みつびしでんき)がプロジェクトに加(くわ)わって創(つく)った日本の「いぶき」は、温室効果(こうか)ガスの濃(こ)さを測(はか)ることができる世界初(はつ)の人工衛星(えいせい)なんだ。
地球全体を測(はか)っているから、どこからたくさん発生しているかということもわかるんだよ。
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」 新しいウィンドウが開きます。
Q. 石油ができたのって、いつごろ? A. 石油ができたのは、1億(おく)9000万年前から6500万年前にかけてのことなんだ。
プランクトンや海そうの死(し)がいが海底(かいてい)にしずみ、砂や泥(どろ)でおおわれ、長い時間をかけてくっつきあって、石油のもとに変わったんだ。
そして、熱(ねつ)やバクテリアの働(はたら)きで油と水分、ガスに分かれ、少しずつ地上の方へしみ出して来たんだ。
できるまでに長い時間がかかっている石油は、限りあるもの。大切に使いたいものだね。
アブラハムくんのオイルワールド(石油連盟) 新しいウィンドウが開きます。
Q. 台風はどこからやってくるの? A. 日本へくる台風は、北西太平洋または南シナ海の海上で生まれるの。
●最大風速は秒速17メートル以上ある。
●北半球では時計と反対回りの強い風がふいて、たくさん雨を降(ふ)らせるわ。
●高潮(たかしお)や、高波、川のはんらんが起こり、家がこわれたり、田畑が水につかることもあるわ。
●温暖化(おんだんか)が進むと、大雨の回数が増(ふ)えたり、台風がもっと強くなるかもしれないんだって。
地球観測衛星 ひまわり8・9号 新しいウィンドウが開きます。
人工衛星 新しいウィンドウが開きます。
静止気象衛星「ひまわり」 新しいウィンドウが開きます。
Q. なぜ、葉っぱの色は緑なの? A. 葉緑体という緑色の成分がいっぱい入っているからなの。
この葉緑体が、光・水・二酸化炭素(にさんかたんそ)を使って、栄養(えいよう)と酸素(さんそ)を作ることを、光合成(こうごうせい)というよ。
私たちが吸(す)う空気に酸素(さんそ)があるのは、植物のおかげなのよ。
里山保全プロジェクト 新しいウィンドウが開きます。
みつびしでんき野外教室 新しいウィンドウが開きます。
緑の質の向上へ 新しいウィンドウが開きます。
どんぐりを育てて被災地の緑の復興支援 新しいウィンドウが開きます。

学んだことを
[ × しまう ]

特設コンテンツ