NR-MZ300PREMI仕様・機能一覧


■NR-MZ300PREMI
- ・フルセグ・ワンセグ対応地上デジタルTVチューナー(12seg+1seg)内蔵
- ・8V型WVGAモニター/DVD・CDメカ内蔵
- ・メモリーナビゲーションシステム(Bluetooth®内蔵)
構成品
- ・8V型WVGAモニター(NR-MZ300PREMI) / DVD・CDメカ内蔵メモリーカーナビゲーション本体
- ・高純度銅7Nケーブル採用電源・スピーカーハーネス
- ・GPSアンテナ
- ・フロント用デジタルTVアンテナ(4ch)
- ・USBケーブル
- ・外部入出力ケーブル
- ・リアカメラ接続ケーブル
- *NR-MZ300PREMI(8インチ)の車種別取付キット適合情報については車種別取付キットをご確認ください
- *デジタルTVは、電波状況により映像・音声に乱れが生じる場合があります。
- *データ放送サービスには対応しておりません。
- *車種によっては、取付できない場合があります。販売店にご確認ください。
- *車両パーキングブレーキ線への配線は必ず実施してください。
機能一覧
○:対応 △:オプション対応
機能名 | NR-MZ300 PREMI |
機能説明 |
---|---|---|
施設名称検索 | ○ | 行きたい所の名称があいまいな場合でも検索可能。複数キーワードでの検索もできます。(約760万件) |
施設ジャンル検索 | ○ | ジャンル別に整理されたデータをもとに、的確に目的の施設を探し出せます。 |
住所検索 | ○ | ○丁目○番地○号など戸番レベルでの検索が可能です。(約3,970万件) |
郵便番号検索 | ○ | 7桁の郵便番号を入力すると、その周辺地図を呼び出すことができます。(約49万件) |
個人宅電話番号検索 | ○ | 電話番号で個人宅を検索できます。尚、個人宅データと完全一致した場合は、読みカナを入力し、一致した場合のみ検索地点を表示します。(約2,200万件) |
企業電話番号検索 | ○ | 電話番号で施設、企業を検索できます。(約710万件) |
マップコード検索 | ○ | マップコードで検索できます。 |
提携駐車場検索 | ○ | 各種施設検索で指定された施設と提携している駐車場を検索し、検索結果をリスト表示します。 *デパートのみ対応。 |
乗降IC指定検索 | ○ | ルート上に有料道路がある場合、乗り降りするICを変更できます。 |
リアルタイム周辺施設検索 | ○ | 現在地、目的地周辺から最も近い順に、ジャンルを指定した施設をリアルタイムに探し出せます。 |
ルート周辺施設検索 | ○ | 案内中のルート沿いに存在する施設を距離順で表示します。 |
自宅登録 | ○ | 自宅を登録しておけば、自宅へ帰るルートを簡単に設定できます(1件)。 |
登録地 | ○ | よく行く場所などをあらかじめ登録しておけば、簡単な操作で検索できます(200件)。 |
特別登録地 | ○ | ユーザーがカスタマイズできる3ヶ所の登録地設定を前面に配置し、よく行く目的地検索をより簡単に行えます。 |
予測入力 | ○ | 携帯電話のように予測候補が表示されます。 *施設名称検索のみ対応。 |
省エネルート探索 | ○ | 目的地までできるだけ燃費を節約したルートを探索します。 |
渋滞予測考慮探索 | ○ | 過去の渋滞情報統計データをもとに、よく渋滞や混雑するルートを回避した目的地検索を行います。 |
スマートIC(インターチェンジ)対応探索 | ○ | SAやPAなどにあるETC専用のスマートICを使用したルートを探索することができます。 |
迂回ルート探索 | ○ | 自車位置から前方10km以内(1km/3km/5km/10kmで選択可能)を迂回するルートを探索します。 |
横付けルート探索 | ○ | 目的地にできるだけ左折して進入できるように誘導、訪問先のすぐ脇まで案内します。 |
経由地探索 | ○ | 立ち寄りたい場所を最大5ヶ所まで設置して、探索ルートに組み込めます。 |
ネットDEサーチ | ○ | DriveConnectの機能の一つで、「ぐるなび」の店舗情報をWebサーバー上から検索し、目的地設定を行うことができます。 *あらかじめナビにWi-Fiを接続しておく必要があります。 |
スマホDEメモ | ○ | DriveConnectの機能の一つで、スマートフォンで検索した情報をWebサーバー上に登録し、その情報をナビで閲覧、目的地設定ができます。(専用アプリが必要となります。iPhoneのみ対応) *あらかじめナビにWi-Fiを接続しておく必要があります。 |
5ルート探索 | ○ | 推奨・省エネ・有料優先・一般優先・距離優先の5種類のルートを、一度に探索する機能です。 |
ルート学習 | ○ | 目的地へのルート案内時に、ナビが表示するルートとは異なるルートを複数回走行すると、その走行ルートを学習。ルート探索の結果に反映され、よく通る道を使ったルート探索が可能となります。 |
探索ルート自動更新 | ○ | 推奨ルート走行中でも、現行ルートよりも時間短縮可能なベストルートを常時探索。自動で再ルート探索を行います。 |
センシングリルート | ○ | ユーザーが故意に経路から逸脱したと判断した場合、逸脱前の経路に戻すようなリルートでなく、ユーザーが意図すると思われる経路を提示できます。 |
長期通行規制回避 | ○ | 長期通行規制を回避するルートを探索できます。 |
検索履歴 | ○ | 過去に目的地・経由地設定、及び登録地検索した地点の履歴を呼び出すことができます。(50件) |
機能名 | NR-MZ300 PREMI |
機能説明 |
---|---|---|
3Dリアルポリゴンランドマーク | ○ | 3Dでランドマークやビルをリアルに描画。分かりやすい地図表示により周辺の情報をすばやく確認できます。 |
リアル交差点案内図 | ○ | 曲がる方向や目的となる施設、交差点までの距離をリアルなイラストで表示します。(1,547枚) |
都市高速入口イラストマップ | ○ | 都市高速入口周辺をリアルなイラストで表示するので、迷わず高速に入ることができます。(687枚) |
全ルート表示 | ○ | スタート地点・目的地・経由地・中間区間道路などの探索ルート情報を表示します。 |
文字サイズ変更 | ○ | 地図上で用いる文字サイズを標準/大の2パターンから設定できます。 |
スマホライク操作 | ○ | 地図画面上での「フリック・スライド・ピンチイン/ピンチアウト・ダブルタップ・2点タップ」操作による地図の拡大縮小、メニュー画面での「フリック・スライド」の直感的な操作を行うことができ、スマートフォンに近い操作を行うことが可能です。 |
目的地目安線 | ○ | 現在地から目的地まで直線で結んだ線を表示します。 |
走行軌跡表示 | ○ | 過去に走行したルートを走行軌跡としてマップ上に表示することができます。同じ道を通っている場合に便利です。 |
細街路案内 | ○ | 案内ルートを走行中に細街路に入った場合でも、ルート案内を行います。 |
スクロール住所表示 | ○ | 地図表示時にスクロールを停止すると、地図中央付近の地名を表示します。 |
フルスクリーンマップ | ○ | ボタンを少なくし、地図画面をなるべくシンプルに見やすくします。 |
地図カスタマイズ | ○ | 地図色を好みに合わせて3つのデザインから選択できます。(ライト/ダーク/ユニバーサルデザイン) |
次/次々交差点案内 | ○ | 次/次々交差点案内に対する情報を表示し、案内をよりわかりやすくします。 |
事故多発区間案内 | ○ | 高速道路上で事故が発生しやすい危険区間を音声で知らせることにより、運転時の注意喚起をします。 |
信号情報活用運転支援システム | △ | 交差点で赤信号待ちの状態から青信号に変わるまでの残り時間を地図画面左下のゲージで表示し、発進遅れを防ぎます。 *「EP-B016SRBW/EP-B016SRBD」と接続した場合のみ。 |
VICS WIDE対応 | ○ | FM多重放送の伝送容量を従来の約2倍に拡大した新たな情報サービスのVICS WIDEに対応、「最新の渋滞情報を反映した渋滞回避ルート」「きめ細やかな交通情報による快適ルート探索」「気象情報など、特別警告警報をポップアップ表示」「大雨・ゲリラ豪雨のエリアを表示」など、安全・快適なドライブを支援します。 |
パーキングアラーム | ○ | パーキングブレーキがひかれた状態で、一定速度での走行を行った場合にテロップと音声で通知します。 |
速度超過アラーム | ○ | 走行速度が時速約95kmを超過した場合に音声で通知します。 |
踏切案内 | ○ | ルート走行中、前方に踏切が存在することを音声案内にてお知らせします。(全国約26,000件) |
制限速度表示 | ○ | 地図に収録されている情報を使用し、地図画面上に制限速度を表示します。(制限速度表示可能道路:国道約63,200km) |
一時停止案内 | ○ | 自車前方に一時停止情報がある場合、地図画面上に一時停止マークを表示させ、音声で通知します。(全国約137万件) |
ETCレーン表示 | ○ | ETCゲートのある料金所へ近づくと各レーンの種類をマークで示した図を表示します。(約2,858件) |
ジャンクションビュー(ハイウェイ分岐図) | ○ | 高速道路や主要有料道路を走行中に、分岐点までの距離、方面案内、分岐方向を表示します。 |
交差点案内 | ○ | 交差点に近づくにつれて、3D拡大図視点を水平から直上へと移行して表示します。 |
目的地ピンポイント案内 | ○ | 目的地周辺ではなく、最後まで案内します。 |
一般道方面看板表示案内 | ○ | 一般道交差点の手前で方面看板を模した画像を表示させて案内します。(約117,100件) |
並走道路切換機能 | ○ | 有料道路と一般道路が並走している経路を走行時、自車位置をユーザー選択により有料道路上と一般道路上とで切換ができます。 |
SA/PAイラストマップ | ○ | SA/PAエリア内の施設位置などをイラストマップで表示します。(673枚) |
案内音量車速自動切換 | ○ | 車速に応じた案内音量の自動切換ができます。 |
高速料金案内 | ○ | ルート探索後、全ルートを表示すると走行ルートに含まれる高速道路利用区間の料金も表示されます。軽自動車料金の切換設定もできます。 |
メンテナンス情報 | ○ | 車両のエンジンオイル等、消耗品の交換や点検の時期など、メンテナンススケジュールを登録しておくと、画面に表示してお知らせします。 |
市街地地図表示 | ○ | 市街地地図(10m/25m/50mスケール)を収録しています。(1,338都市) |
ETCカード有効期限案内 | △ | ETC車載器・ETC2.0車載器との連動により、ETCカードの有効期限を案内します。 *「EP-8312B」、「EP-7316B/EP-7316BRK」、「EP-B016SRBW/EP-B016SRBD」、「EP-B018SX」と接続した場合のみ。 |
PsideP表示 | ○ | 地図画面とDVDなどのAVソースを2画面で同時に表示できます。 |
マイメニュー登録 | ○ | ドライブ中によく使う機能をまとめておき、地図画面上のマイメニューをタップすることで、登録した機能をすばやく呼び出すことができます。ナビ機能選択や、オーディオソース切り換え、各種設定のON/OFFなど、さまざまな機能の中から10件まで登録することが可能です。 |
ウェイクアップコマンド | ○ | 「声で操作」という発話だけで、ナビ画面やリモコンに一切触れることなく音声認識による操作を開始することができます。 |
スマートボイスコントロール | ○ | 通信によるクラウド連携音声認識により、豊富なデータが利用でき、より自然な会話形式での施設検索やさまざまなナビ操作を可能にします。 *あらかじめナビにWi-Fiを接続しておく必要があります。 |
ナビ内蔵音声認識 | ○ | 施設名称検索、周辺検索、ジャンル検索、住所検索、電話番号検索、登録地点の検索及び一部の操作を音声認識で操作することが可能です。 *各検索については、地図データに収録されているデータが対象となります。 |
周辺検索アシスト | ○ | 音声認識機能の起動をする必要なく、施設ジャンルや名称に対応するキーワードを発するだけで、自動的に認識し、地図画面下部に施設ジャンルを表示します。表示部をタップすると、施設ジャンル(最大3件)をショートカットメニューに展開し、周辺検索をアシストします。 |
割り込み認識機能(バージイン発話) | ○ | マイクに混入する音楽や音声ガイダンスなどのスピーカー出力の音をキャンセルする、Music Canceller技術を搭載し、ナビの音声ガイダンス中でも発話を認識することが可能です。ガイダンスの終了を待つ必要がなく、ストレスのない音声認識を実現します。 |
機能名 | NR-MZ300 PREMI |
機能説明 |
---|---|---|
エコ運転評価 | ○ | 急発進や急ブレーキの頻度などをもとに運転状況を採点し、ドライブのエコ度を評価します。 |
エコ情報履歴機能 | ○ | 急発進や急ブレーキなどの運転履歴を地図上に記録します。(最大100件) |
エコスコア | ○ | 燃費のよい運転ができているかどうかを5段階で評価します。 |
エコアドバイス | ○ | 走行中に運転に対してのスコア表示及びアドバイスを行います。急発進や急加速、急減速など、運転状態の改善を画面と音声でアドバイスします。 |
ニュースリーダー | ○ | 時事通信社から提供されるニュースを音声操作によって読み上げることが可能です。 *あらかじめナビにW-iFiを接続しておく必要があります。 |
NaviCon | ○ | NaviConおよびNaviCon対応アプリで検索した場所をカーナビにワンタッチで転送して目的地に設定できます。地点設定、複数地点設定(最大5件)、地図縮尺変更、地図スクロールもできます。また、NaviCon友達マップにも対応し、地図画面上に友達アイコンの表示や、友達リストを表示することも可能です。 *あらかじめカーナビとスマートフォンのBluetooth®接続設定が必要です。 |
スマートループ渋滞情報™ | ○ | スマートフォンなどの通信機能を利用して、リアルタイムな渋滞情報を提供します。 *あらかじめカーナビとスマートフォンなどのWi-Fi接続設定が必要です。通信費はお客さまのご負担となります。 |
新規開通道路情報 | ○ | OpenInfoサービスにてユーザー登録を行っていただくと、高速道路と主要な国道の開通道路情報がダウンロードできます。 |
起動時セキュリティ機能 | ○ | 盗難時などに第三者が使用できないよう、パスワードロックの設定ができます。 *盗難を防止するものではありません。 |
無償地図更新 | ○ | OpenInfoサービスにてユーザー登録を行っていただくと、ご希望年度(2018年度版・2019年度版・2020年度版)の地図更新データ(DVD-ROM)を2回に限り無償でお送りします。 *詳しくはOpeninfoサービスの仕組みをご覧ください。登録期限:2021年7月31日 |
機能名 | NR-MZ300 PREMI |
機能説明 | |
---|---|---|---|
地デジ | |||
地デジ(フルセグ)受信 | ○ | 高画質フルセグ地デジ放送が楽しめます。 | |
ワンセグ受信 | ○ | ワンセグの受信が可能です。 | |
チューナー | 4チューナー | 4つのチューナーで番組受信を行います。 *データ放送には対応していません。 |
|
フロント用デジタル TVアンテナ |
4アンテナ | フロントガラス貼付タイプのデジタルTV用のアンテナを同梱しています。 | |
DVD | |||
DVDビデオ再生 | ○ | 市販DVDや、パソコンやDVDレコーダーなどで書き込んだDVD-R/RWの再生が可能です。 | |
DVD-VRモード | ○ | VRモードで記録したDVDの再生が可能です。 | |
CPRM対応 | ○ | 著作権保護技術の一つでデジタル放送を録画したDVDディスクも再生が可能です。 | |
音楽再生 | ○ | MP3やWMA、AAC、WAV音楽データを保存したDVD-R/RWの再生が可能です。 | |
DVDダイレクトタッチ | ○ | 映像として表示されているメニュー項目に対し、直接タッチを行う選択操作ができます。 | |
5.1ch音声再生 | ○ | 5.1chの音声を再生することができます。 | |
DTS音声再生対応 | ○ | DVDのDTS Digital Surroundの音声も再生可能です。 | |
CD | |||
音楽再生 | ○ | 音楽CDや、MP3、WMA、AAC、WAV音楽データを保存したCD-R/RWの再生が可能です。 | |
CD-TEXT表示対応 | ○ | 挿入した音楽CDにCD-TEXTがある場合、CD-TEXT情報によってタイトルなどを表示します。 | |
SDメモリーカード | |||
SD音楽再生 | ○ | MP3やWMA、AAC、WAVまたはFLAC音楽データを保存したSD/SDHC/SDXCカードの再生が可能です。 | |
ミュージックフォルダ | ○ | SD/SDHC/SDXCカードにCDから最大999曲(またはCD最大99枚)の楽曲データを収録することができます。 | |
録音速度(録音のみ) | ○ | ミュージックフォルダに音楽CDを録音する際、最大4倍の速度で録音できます。 | |
録音速度(再生同時録音) | ○ | CDの音楽を聴きながら、最大4倍の速度で録音できます。 | |
高音質録音 | ○ | 音質をできるだけ損なうことなく録音することができます。 | |
iPod/iPhone | |||
音楽再生 | ○ | iPod/iPhoneに保存された音楽を再生できます。 | |
iPodアルバムアートワーク表示 | ○ | iPod内で楽曲にアートワークが関連付けられている場合、再生中にアートワークを本機画面で表示します。 | |
USBメモリー | |||
USB音楽再生 | ○ | MP3やWMA、AAC、WAVまたはFLAC音楽データを保存したUSBメモリーの再生が可能です。 | |
Bluetooth® | |||
Bluetooth® | ○ | Bluetooth®AVプロファイルに対応した機器との接続で、携帯電話などの音楽データの再生が可能です。 *Bluetooth®対応のウォークマンも再生可能です。 |
|
ラジオ | |||
ラジオ(AM/FM) | ○ | AM/FMチューナーを内蔵し、放送を受信できます。 | |
ワイドFM | ○ | ワイドFMに対応しており、95MHzまで受信が可能です。 *車両により90.1MHz以上が受信できない場合があります。 |
|
音響効果 | |||
グラフィックイコライザー | フロント左右独立31バンド/リア左右独立10バンド | 調整幅±9dB、0.5dB/1step左右独立グラフィックイコライザーを搭載。 | |
フロント・リア左右共通10バンド | 調整幅±12dB、1dB/1stepのフロント・リア・左右共通グラフィックイコライザーを装備。さらに5パターンのプリセットイコライザーが選択可能です。 | ||
タイムアライメント | 最大4WAY(3Way+サブウーファー+リア) | 各スピーカーからリスナーまでの音波の到達時間を揃えて、音場を最適化できます(0.77cm/1step)。 スピーカーネットワークを用いたパッシブシステムでも各スピーカーごとの到達時間を調整できるマルチウェイ・タイムアライメントを搭載。 |
|
クロスオーバー | 最大4WAY(3Way+サブウーファー+リア) | 各再生チャンネル毎の再生音域(1/3oct step)、ゲイン(0.2dB/1step、サブウーファー0.5dB/1step)、高音域と低音域のスロープ(-6dB/oct~-72dB/oct)を設定できます。サブウーファーには一定の傾きで低音域を上昇するローブスト(最大6dB/oct、0.5dB/oct/1step)と位相調整(正相/逆相)を装備。マルチウェイ・タイムアライメントと連動したクロス周波数(1/3oct step)と、ゲイン(0.2dB/1step)が設定可能。調整時にスピーカーユニットごとにミュート設定ができる独立ミュート機能を搭載。 | |
マルチアンプ接続 | フロントチャンネルを低音域に、リアチャンネルを高音域に割り当てるマルチアンプ方式に対応。各チャンネル毎の設定範囲は同上。高音域をスピーカーネットワークにより2分割してマルチウェイ・タイムアライメントを併用するマルチ+パッシブHIGH方式と、同様に低音域を2分割するマルチ+パッシブLOW方式にも対応します。 | ||
音質調整メモリー | 3パターン | 独立に調整したタイムアライメント、クロスオーバー、31バンドフロントイコライザー、10バンドリアイコライザーの調整データの組み合わせをメモリーできます。 | |
Pure Extend Wide Surround | ○ | CDなどの2チャンネル音源に含まれる残響成分を音質劣化を極小に抑えた上で効果的に取出し、上下・左右方向に車内音場をナチュラルに拡大。フロントスピーカーシステムとフロント+リアスピーカーシステムの双方に対応します。 | |
DIATONE SURROUND | ○ | 良好なリスニングルームで視聴しているかのような自然なサラウンド音場を車内で実現します。フロント2ch構成とフロント・リア4ch構成に対応します。 | |
Pure Audio Mode | ○ | TV未視聴時、デジタルTVチューナー電源を切ることができ、ノイズの低減が可能になり、より高音質な音楽再生が可能になります。 *Pure Audio Mode使用時にAVソースでTVを選択した場合、切り換えに時間がかかります。 |
|
PremiDIA HD | ○ | 音楽データの圧縮時などに欠落した音声の高音域情報や空間情報などを予測補完し、オリジナル音声が持つ立体感や奥行感を再現します。非圧縮の音源にも効果があります。 | |
PremiDIA VBL | ○ | 過大な低音信号が入ったときのみ低音域をカット、豊かな低音域の量感とスピーカーの歪み低減を両立します。 | |
PremiDIA Bass | ○ | 時間軸方向の低音域の残響時間を調整して、低音域の量感、厚みを増強させることが可能です。 | |
PremiDIA Real Position | ○ | どの席にいても良好な定位感を実現します。 | |
DRC設定 | ○ | 小さな音量でもサラウンド感を損なわない再生が可能で、DVD再生時にON/OFFの設定ができます。 *工場出荷時はONになっています。 *この機能は、ドルビーデジタル、DTSに対応しています。 |
|
DIATONE Volume | ○ | 音楽ソースや曲ごとに変わる音量レベルを自動調整。急に大音量になったりする心配がなく、安定した音量レベルでコンテンツが楽しめます。 | |
USB/SD圧縮動画再生 | ○ | パソコンで管理している動画ファイルをSD/SDHC/SDXCカードか、USBメモリーに収録してカーナビで動画を再生することができます。 *対応フォーマットはMP4、AVIに対応します。 |
|
ハイレゾ音源対応 | ○ | FLAC、WAVファイルともに、192kHz/24bitに対応します。 *但し、ハイレゾ音源出力時は44.1kHz/24bitにダウンサンプリングされます。 |
|
高純度銅7Nケーブル採用電源・スピーカーハーネス | ○ | 音質に影響を与える、スピーカー出力ケーブル(FL、FR、RL、RR出力)と電源・グランドケーブルに高純度銅7N(99.99999%)D.U.C.C®(Dia Ultra Crystallized Copper)オーディオケーブル用導体を採用し、音質を大幅に向上します。 *D.U.C.C®は三菱マテリアル株式会社の登録商標です。 |
|
その他 | |||
Gracenote®データベースオートタイトル | ○ | Gracenote®データベースにより楽曲データを自動で取得できます。 | |
シークバー機能 | ○ | 聴きたい曲の部分を画面タッチで簡単にシークできます。 |
機能名 | NR-MZ300 PREMI |
機能説明 |
---|---|---|
フロントカメラ対応 | — | フロントグリルやバンパーなどに取り付けたフロントカメラから、前方の映像を表示します。 |
サイドカメラ対応 | — | サイドミラーなどに取り付けたサイドカメラの映像を表示します。 |
リアカメラ対応 | △ | 駐車場でのバック時など、シフト操作に連動してリアカメラの映像を表示します。 |
ヘッドアップディスプレイ対応 | △ | 別売のヘッドアップディスプレイとの連動が可能です。ルート案内時の交差点での割込み表示、分岐や合流、カーブ、踏切などでの警告、電話着信などの情報を表示します。 *カーナビ連動型ETC2.0車載器と同時接続する場合は、別売のUSB-KIT(KIT-200UH)が必要です。 |
ETC2.0サービス対応 | △ | ETC2.0サービス情報の受信とETC機能の利用が可能です。 *ETC2.0車載器接続時に利用可能です。 *道の駅、SA・PAなどにおける情報接続サービスには対応していません。 |
ETC車載器連動対応 | △ | 別売のETC車載器の接続が可能です。 |
光/電波ビーコン | △ | 別売の光/電波ビーコン対応VICSアダプターの接続が可能です。 |
ドラコンⅢ | △ | ステアリングリモコンによる遠隔操作が可能です。 |
外部入出力端子 | ○ | 外部機器を接続できる端子を装備しています。 |
iPod/iPhone接続 | △ | アップル純正品のケーブルでiPod/iPhoneのオーディオ再生が可能です。 |
USBメモリー接続 | ○ | USBケーブルでUSBメモリーに収録した楽曲の再生が可能です。 |
SD/SDHC/SDXCメモリーカード対応 | ○ | SD/SDHC/SDXCカードに収録した楽曲の再生が可能です。SDカードの容量は設計上最大2TBまでサポートしております。SDカードのスピードクラスはClass10以上、容量は128GBまでを推奨いたします。なお、すべてのSDカードに対して動作を保証するものではございません。 |
HDMI端子 | — | 別売のHDMI変換ケーブルを使用することで、タイプAのHDMI入力として使用できます。例えば、HDMI出力をもったスマートフォンの外部モニターとしても使用可能です。 *ナビ画面でのタッチパネル操作はできません。 *接続可能機種についてはHDMI接続対応機種をご覧ください。 *なお、その他HDMI出力をもつ機器については動作保証対象外です。 |
携帯電話接続 | ○ | Bluetooth®接続可能な携帯電話を使用しハンズフリー通話が可能です。 *接続可能機種についてはBluetooth®対応携帯電話機種をご覧ください。 |
主要な仕様
項目 | NR-MZ300PREMI | ||
---|---|---|---|
ナビゲーションユニット部 | GPS部 | 受信周波数 | 1575.42MHz |
受信方式 | パラレル18チャンネル | ||
受信感度 | -145dBm | ||
測位更新時間 | 約1秒 | ||
アンテナ | 防水:防噴流仕様、方式:マイクロストリップ平面アンテナ | ||
地図部 | 容量 | 16GB(eMMC) | |
アンプ部 | スピーカー出力 | 最大出力 | 45W×4ch/4Ω |
適合インピーダンス | 4Ω | ||
イコライザー部 | 31バンド グラフィックイコライザー (フロント 左右独立) |
調整周波数:20/25/31.5/40/50/63/80/100/125/160/200/250/315/400/500/630/800/1k/1.25k/1.6k/2k/2.5k/3.15k/4k/5k/6.3k/8k/10k/12.5k/16k/20k(Hz) 調整幅:±9dB(0.5dB/1step) |
|
10バンド グラフィックイコライザー (リア 左右独立) |
調整周波数:31.5/63/125/250/500/1k/2k/4k/8k/16k(Hz) 調整幅:±9dB(0.5dB/1step) |
||
10バンド グラフィックイコライザー (フロント/リア 左右共通) |
調整周波数:31.5/63/125/250/500/1k/2k/4k/8k/16k(Hz) 調整幅:±12dB(1dB/1step) |
||
タイムアライメント部 | タイムアライメント遅延時間 | マルチチャンネルタイムアライメント | 調整範囲:各チャンネル(サブウーファー以外) 0~5.6ms(192cm相当)サブウーファーチャンネル 0~10.0ms(339cm相当) 調整単位:0.02ms/1step(0.77cm相当) |
マルチウェイタイムアライメント | 調整範囲:各帯域 0~5.6ms(192cm相当) 調整単位:0.02ms/1step(0.77cm相当) |
||
タイムアライメント 設定システム構成 |
フロント最大4Way(3Way+サブウーファー)+リア | ||
クロスオーバーネットワーク部 | パッシブシステム (スピーカーネットワーク使用) |
フロント | 2Wayクロス周波数:800Hz~10kHz 1/3oct 3Wayクロス周波数:160Hz~10kHz 1/3oct 800Hz~10kHz 1/3oct HPF周波数:25Hz~250Hz 1/3oct LPF周波数:8kHz~20kHz 1/3oct スロープ:Flat -6dB/oct~-72dB/oct 調整ステップ:-8dB~+6dB(±0.2dB/1step) (左右独立各スピーカー単位) |
リア | HPF周波数:25Hz~250Hz 1/3oct スロープ:Flat -6dB/oct~-72dB/oct 調整ステップ:-24dB~+10dB(±0.5dB/1step)(左右独立) 位相:正相/逆相 |
||
マルチアンプシステム (フロント2Way) |
低音域(フロントCH使用) | HPF周波数:25Hz~250Hz 1/3oct LPF周波数:200Hz~20kHz 1/3oct スロープ:Flat -6dB/oct~-72dB/oct 調整ステップ:-8dB~+6dB(±0.2dB/1step) (左右独立各スピーカー単位) |
|
高音域(リアCH使用) | HPF周波数:160Hz~20kHz 1/3oct LPF周波数:8kHz~20kHz 1/3oct スロープ:Flat -6dB/oct~-72dB/oct 調整ステップ:-8dB~+6dB(±0.2dB/1step) (左右独立各スピーカー単位) 位相:正相/逆相 |
||
マルチ+パッシブHIGHシステム | 低音域(フロントCH使用) | HPF周波数:25Hz~250Hz 1/3oct LPF周波数:250Hz~10kHz 1/3oct スロープ:Flat -6dB/oct~-72dB/oct 調整ステップ:-8dB~+6dB(±0.2dB/1step) (左右独立各スピーカー単位) |
|
高音域(リアCH使用) | MID/TW クロス周波数:800Hz~10kHz 1/3oct HPF周波数:160Hz~10kHz 1/3oct LPF周波数:8kHz~20kHz 1/3oct スロープ:Flat -6dB/oct~-72dB/oct 調整ステップ:-8dB~+6dB(±0.2dB/1step) (左右独立各スピーカー単位) 位相:正相/逆相 |
||
マルチ+パッシブLOWシステム | 低音域(フロントCH使用) | WF/MID クロス周波数:160Hz~10kHz 1/3oct HPF周波数:25Hz~250Hz 1/3oct LPF周波数:250Hz~10kHz 1/3oct スロープ:Flat -6dB/oct~-72dB/oct 調整ステップ:-8dB~+6dB(±0.2dB/1step) (左右独立各スピーカー単位) |
|
高音域(リアCH使用) | HPF周波数:160Hz~10Hz 1/3oct LPF周波数:8kHz~20kHz 1/3oct スロープ:Flat -6dB/oct~-72dB/oct 調整ステップ:-8dB~+6dB(±0.2dB/1step) (左右独立各スピーカー単位) 位相:正相/逆相 |
||
サブウーファー(モノラル) | HPF周波数:20Hz~160Hz 1/3oct LPF周波数:40Hz~250Hz 1/3oct スロープ:Flat -6dB/oct~-72dB/oct 調整ステップ:-24dB~+10dB(±0.5dB/1step) 位相:正相/逆相 ローブースト:Flat +0.5dB/oct~+6dB/oct(0.5dB/oct/1step) |
||
CD/DVDプレーヤー部 | 対応ディスク | DVD-VIDEO、DVD-R/RW(VRモード/CPRM対応)、CD-DA、CD-R/RW | |
対応音声フォーマット | 非圧縮:Linear-PCM(CD-DA)、WAV 圧縮:MP3、WMA、AAC |
||
USB/iPod・iPhone部 | 対応USB | USB 1.1/2.0(High Speed)、推奨128GBまで | |
対応音声フォーマット | USB(非圧縮:WAV 圧縮:MP3、WMA、AAC、FLAC) iPod/iPhone対応フォーマット |
||
動画再生対応フォーマット | MP4、AVI | ||
最大供給電流 | 1A(iPod/iPhone対応) | ||
SDカード部 | 対応音声フォーマット | 非圧縮:WAV 圧縮:MP3、WMA、AAC、FLAC | |
動画再生対応フォーマット | MP4、AVI | ||
対応SD | SD、SDHC、SDXC(最大容量:2TB)(推奨128GBまで) | ||
Music Folder部 (リッピング録音) |
リッピング規格 | SD-Audio規格 | |
音声フォーマット | AAC | ||
Bluetooth®部 | 対応最大バージョン | 3.0+EDR 最大通信速度:2.1Mbps | |
Bluetooth® Audio | AAC,SBC(SCMS-T)対応 | ||
対応プロファイル | HFP(v1.6以下)、DUN(v1.1以下)、A2DP(v1.2以下)、AVRCP(v1.5以下)、PBAP(v1.1以下)、SPP(v1.1以下) | ||
FM/AMチューナー部 | 受信周波数範囲 | FM:76.0~95.0MHz、AM:522~1,629kHz | |
実用感度 | FM:12dBf、AM:32dBμ | ||
S/N比 | FM:60dB IHF-A、AM:50dB | ||
地上デジタルTVチューナー部 | 放送方式 | 地上デジタル放送方式(日本)(フルセグ/ワンセグ対応) フルセグ/ワンセグ自動切換 |
|
受信チャンネル | 13~52ch | ||
プリセット | 24局メモリー | ||
チューナー×アンテナ構成 | 4チューナー×4アンテナ構成 | ||
モニター部 | 画面サイズ | 8インチ WVGA(NR-MZ300PREMI) | |
有効画素 | 1,152,000画素【水平800×垂直480×3(RGB)】 | ||
駆動方式 | アクティブマトリックス方式 | ||
外部接続 | 外部出力部 | オーディオ出力 | 4ch(ステレオ2系統RCA)(2.1Vrms MAX 1kHz) サブウーファー(モノラル2系統RCA)(1.8Vrms MAX100Hz) |
映像出力 | NTSC 1.0Vp-p(RCA1系統) | ||
外部入力部 | オーディオ入力 | 2.0Vrms MAX(1kHz)(RCA1系統) | |
映像入力 | NTSC 1.0Vp-p(RCA1系統) | ||
HDMI入力 | – | ||
カメラ入力 | NTSC 1.0Vp-p(RCA1系統)(NR-MZ300PREMI) | ||
電源寸法質量 | 使用電源 | DC13.2V(マイナスアース) | |
最大消費電流 | MAX13A | ||
動作温度 | -10℃~+60℃ | ||
外形寸法 | 約200(W)×125.4(H)×183.9(D)mm(NR-MZ300PREMI) | ||
質量 | 約3.1kg(NR-MZ300PREMI) |
商標情報
- ●「DIATONE SOUND. NAVI」、「音響はんだ」、「REAL」、「DIATONE Volume」、「DriveConnect」は当社の登録商標です。
- ●iPodおよびiPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
- ●WMA(Windows Media Audio)は、米国Microsoft Corporationの登録商標または商標です。
- ●AV(I Audio Video Interleave)は米国Microsoft Corporationの登録商標または商標です。
- ●Gracenote®は、グレースノート社の登録商標です。Gracenote®ロゴおよびロゴ標記、"Powered by Gracenote"ロゴはグレースノート社の商標です。※本機内蔵のGracenote®データベースは、データの内容を100%保証するものではありません。
- ●ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。Dolby、Dolby Audio、ドルビー及びダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です。
- ●DTSの特許については、http://patents.dts.comをご参照ください。DTS Licensing Limitedからの実施権に基づき製造されています。DTS、シンボルマークおよびDTSとシンボルマークと組み合わせたロゴはDTS,Inc.の登録商標です。DTS Digital SurroundはDTS, Inc.の商標です。
- ●ウォークマン、WALKMANはソニー(株)の登録商標です。
- ●Bluetooth®ワードマークおよび左記ロゴは、Bluetooth® SIG Inc.が所有する登録商標であり、「三菱電機株式会社」はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。その他の商標およびトレードネームはそれぞれの所有者に帰属します。
- ●SDおよびSDHC、SDXCは、SD-3C,LLCの商標です。
- ●SD、SDHC、およびSDXCロゴは、SD-3C,LLCの登録商標です。
- ●HDMI、HDMIロゴ、およびHigh-Definition Multimedia Interfaceは、HDMIライセンシングLLCの米国その他の国における商標または登録商標です。
- ●スマートループ渋滞情報TMはパイオニア(株)の登録商標です。
- ●「VICS」および「VICS WIDE」ロゴは、一般財団法人道路交通情報通信システムセンターの登録商標です。
- ●ETCは首都高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社および西日本高速道路株式会社等の登録商標です。
- ●ETC2.0ロゴは一般財団法人ITSサービス高度化機構の登録商標です。
- ●Wi-Fi、Wi-Fi Alliance、Wi-Fi Direct、Wi-Fi CERTIFIEDロゴはWi-Fi Allianceの登録商標です。
- ●NaviCon、「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。
- ●D.U.C.C.®は三菱マテリアル株式会社の登録商標です。
- ●「ナビ」「NAVI」は商標です。