

一人暮らしを始めるにあたって、どのような冷蔵庫を選べば良いのかわかりません。
おすすめの冷蔵庫や選び方のポイントを教えてください。
冷蔵庫選びのポイントは、サイズ・容量・運転音
(その1)サイズについて
冷蔵庫ご検討の上でまず確認いただきたいのが、「設置スペース」と「搬入経路」です。設置を予定されている場所の寸法と搬入までに障壁になることが想定される箇所を事前にお調べいただくことをおすすめいたします。
設置できるスペースに合ったサイズの冷蔵庫を選ぶことはもちろんですが、限られたスペースの中で、冷蔵庫の上にレンジなどを置くことができるのかもチェックしましょう。冷蔵庫天面が耐熱(約100℃)になっているものは、オーブンレンジや炊飯器等を置くことができます。

(その2)容量について
一人暮らしとはいえ、買い置きをすることを考えると、容量は140L以上がおすすめです。自宅でお料理をする方は、240L以上あると作り置きを保存することもできて、使いやすいでしょう。さらに野菜室がある3ドアタイプなら、機能も充実し、たっぷり保存することができます。

(その3)運転音について
一人暮らし冷蔵庫の場合、運転音も気になるところです。特に間取りがワンルームの場合
は、運転音の大きさをあらかじめチェックしておくと安心です。
- (参考)騒音値の目安
- 30dB…深夜の郊外、ささやき声
- 20dB…木の葉のふれあう音
おすすめの三菱冷蔵庫
ワンルームの方向けの
コンパクトな2ドアタイプ!

MR-P15C
大容量ドアポケット&3段ガラスシェルフで、たっぷり入って整理もラクラク。冷蔵室と冷凍室の両方の温度調節が可能で節電対策にも。運転音約22dB(A)※。(幅:480mm、容量146L)
自宅でお料理をされる方には…
こちらの3ドアタイプ!

MR-CX27C
お肉や魚が長持ちする「氷点下ストッカー」、使いやすい「野菜室が真ん中」、「自動製氷」、常備食品をまとめて保存できる70Lの大容量フリーザーなど、機能も充実。運転音約17dB(A)※。(幅:540mm、容量272L)
- ※
- JIS C 9607規定の騒音試験による。(周囲温度20℃、安定運転音)
2018.04.03