

いつもより三菱 エコキュートでの湯はりに時間がかかったような気がしますが、どうしたら良いでしょうか?
湯はり時間が長くなる原因として以下が考えられます。
- ・
- 湯はり中にシャワーや台所などでお湯を使うと長くなります。
- ・
- 浴槽に残り湯があるときは、長くなることがあります。残り湯を排水してから湯はりをしてください。
- ・
- 設置後1週間程度は、浴槽形状を学習するため長くなります。
また、配管条件や水源水圧、蛇口などの使用状況により、湯はり時間は多少変わります。
上記に当てはまらない場合は、給水ストレーナにゴミが詰まっている場合があります。
その場合は、取扱説明書をご確認の上、給水ストレーナの点検を行ってください。

プラスメモ
三菱のエコキュートでは、お急ぎ湯はり機能※1※2を利用することで、従来よりも湯はり時間を約25%※3短くすることができます。また、1日ごとのお湯の使用状況や使用量を学習する「わき上げ制御」機能も搭載されています。
[自動湯はり条件]
水源水圧300kPa、配管径15A、配管長5m 3曲り、湯はり温度42℃、湯はり量180L、浴槽設置1階の場合。設置後1週間程度は浴槽の形状などを学習するため、湯はり時間が長くなることがあります。
- ※1:
- Pシリーズ・Sシリーズ(コンパクト エコキュート除く)のみ。
- ※2:
- スマート機能から設定できます。湯はりモード「お急ぎ」設定中は自動たし湯は動作しません。ご使用状況により、湯はりの短縮時間が変わることや、短縮できないこともあります。
- ※3:
- 当社高圧力型SRT-S466、通常湯はり約16.6分とお急ぎ湯はり約12.4分との比較。当社ハイパワー給湯SRT-S466U、通常湯はり約15.2分とお急ぎ湯はり約11.0分との比較となります。
2025.01.08