三菱電機は、2001年に創業80周年を迎え、この21世紀幕開けの年に、コーポレートステートメント「Changes for the Better」を制定いたしました。この言葉は「常により良いものをめざし、変革していく」という姿勢を表わしており、現在も使われています。
三菱電機の創業は、1921年(大正10年)に遡り、三菱造船(現三菱重工)の電機製作所(神戸)を母体として誕生しました。三菱マークの起源に始まり、現在に至るまでのコーポレートロゴの変遷を、企業スローガンの変遷と合わせて紹介いたします。
三菱マークの起源
明治の初期、三菱創業時の九十九商会が船旗号として採用した三角菱のマークが、現在のスリーダイヤ(三菱マーク)の原型。これは、岩崎家の家紋「三階菱」と土佐山内家の家紋「三ツ柏」に由来する。後に社名を三菱と定める機縁ともなった。
コーポレートロゴの変遷
1921年(大正10年)
三菱電機(株)設立。三菱造船(現三菱重工)の電機製作所(神戸)を母体に設立された。
1955年(昭和30年)
正式な社名書体を決定。御手洗流(ミタラシ流)と呼ばれる書体で、1963年(S38)まで使用された。
1964年(昭和39年)
消費者に親しまれる企業イメージの確立を意図して、企業スローガン「今日もあなたと共に」を制定。
1969年(昭和44年)
企業スローガン「未来を開発する三菱電機」を制定。「未来産業を当社の技術力で開拓し、経営力の培養を図るという企業姿勢を確立し、内外にこの新たな企業イメージを浸透させるため、新スローガンを制定。」と当時の大久保社長がスローガンへの思いを述べている。海外では「ADVANCED AND EVER ADVANCING」を制定。
1985年(昭和60年)
企業イメージの向上を目的にCI(Corporate Identity)活動を実施。コーポレートロゴは、国内においては三菱グループ内での個性化を狙い「青のMITSUBISHI」を制定。海外では、知名度の高い「赤のスリーダイヤ」を使用し「MITSUBISHI」との組み合わせロゴを制定。新企業スローガンには、「技術がつくる高度なふれあい SOCIO -TECH」を制定、海外のスローガンは継続して使用。
2001年(平成13年)
創業80周年を期に、企業理念等を見直すと共に企業スローガンを改定し、国内外統一のコーポレートステートメント「Changes for the Better」を制定。コーポレートロゴは、国内は「青いMITSUBISHI」を引き続き使用し、海外は三菱グループ内の個性化を図り MITSUBISHI ELECTRICを使用。
2014年(平成26年)
国内・海外で使い分けてきたコーポレートロゴを、海外で使用していた「MITSUBISHI ELECTRIC」に統一。持続的成長に向けたグローバルでの事業競争力の強化をさらに推進。