通信プロトコル支援機能(GX Configurator-SC Version2.20W)でサポートしている型式(シリーズ)とコマンドの一覧です。
型式(シリーズ)でシリーズ名と型式名の併記は動作確認済みの型式です。
コマンドの詳細は、外部機器メーカのマニュアルを参照ください。
※サポートコマンド欄の‹ ›は制御コードを示す。 |
No. | 機種種別 | メーカ名 | 型式 (シリーズ) |
サポート コマンド |
【コマンドの説明】 |
---|---|---|---|---|---|
1 | インバータ | 三菱電機 | FREQROLシリーズ 動作確認済み型式: FR-F500J FR-S500 FR-C500 FR-E500 FR-F500 FR-A500 FR-V500 FR-A700 FR-F700 FR-E700 FR-D700 |
7BH FBH 6FH 70H 74H FAH 7AH 6DH 6EH EDH EEH FDH F4H FCH - - 7FH FFH |
【運転モード読出し】 【運転モード書込み】 【出力周波数/回転数読出し】 【出力電流読出し】 【異常内容読出し】 【運転指令書込み】 【インバータステータスモニタ】 【設定周波数(RAM)読出し】 【設定周波数(EEPROM)読出し】 【設定周波数(RAM)書込み】 【設定周波数(RAM,EEPROM)書込み】 【インバータリセット】 【異常内容一括クリア】 【パラメータオールクリア】 【パラメータ読出し】・・・コマンド(命令コード:00H~63H)はラダーにて指定 【パラメータ書込み】・・・コマンド(命令コード:80H~E3H)はラダーにて指定 【リンクパラメータ拡張設定読出し】 【リンクパラメータ拡張設定書込み】 |
2 | 温度調節器 | オムロン | サーマックNEO E5*N(-H) 動作確認済み型式: E5CN(-H) E5AN(-H) E5EN(-H) |
0101 0102 0104 0113 0503 0601 0801 3005 |
【変数エリア読出し】 【変数エリア書込み】 【変数エリア複合読出し】 【変数エリア複合書込み】 【本体属性読出し】 【コントローラステータス読出し】 【エコーバックテスト】 【動作指令】 |
3 | E5EK | 1 2 3 |
【パラメータ読出し】 【パラメータ書込み】 【特別コマンドの発行】 |
||
4 | EJ1 | 0101 0102 0104 0113 0110 0111 0112 0503 0601 0801 3005 |
【変数エリア読出し】 【変数エリア書込み】 【変数エリア複合読出し】 【変数エリア複合書込み】 【変数エリア複合登録読出し】 【変数エリア複合読出し登録(書込み)】 【変数エリア複合読出し登録確認(読出し)】 【本体属性読出し】 【コントローラステータス読出し】 【エコーバックテスト】 【動作指令】 |
||
5 | E5ZN | 0101 0102 3005 0104 0113 0503 0601 0801 |
【変数エリア読出し】 【変数エリア書込み】 【動作指令】 【変数エリア複合読出し】 【変数エリア複合書込み】 【本体属性読出し】 【コントローラステータス読出し】 【エコーバックテスト】 |
||
6 | 富士電機システムズ | PXR3 | 01H 02H 03H 04H 05H 06H 10H |
【ビットデータの読出し】 【ビットデータ(読出し専用)の読出し】 【ワードデータの読出し】 【ワードデータ(読出し専用)の読出し】 【ビットデータの書込み】 【ワードデータの書込み】 【連続ワードデータの書込み】 |
|
7 | PXG4 | 02H 03H 04H 06H 10H |
【ビットデータ(読出し専用)の読出し】 【ワードデータの読出し】 【ワードデータ(読出し専用)の読出し】 【ワードデータの書込み】 【連続ワードデータの書込み】 |
||
8 | PXH9 | 03H 04H 06H 10H |
【ワードデータの読出し】 【ワードデータ(読出し専用)の読出し】 【ワードデータの書込み】 【連続ワードデータの書込み】 |
||
9 | 山武 | DMC10 | RD WD RU WU |
【16進数形式の読出し】 【16進数形式の書込み】 【16進数形式のランダム読出し】 【16進数形式のランダム書込み】 |
|
10 | DMC50 | RG WG RN WN |
【サイズ指定つき固定長連続データ読出し】 【サイズ指定つき固定長連続データ書込み】 【リピート、およびサイズ指定付き固定長ランダム読出し】 【リピート、およびサイズ指定付き固定長ランダム書込み】 |
||
11 | SDCシリーズ 動作確認済み型式: SDC15 SDC25 SDC35 |
RD WD RU WU |
【16進数形式の読出し】 【16進数形式の書込み】 【16進数形式のランダム読出し】 【16進数形式のランダム書込み】 |
||
12 | 理化工業 | FB400 | 03H 06H 08H 10H |
【保持レジスタ内容読出し】 【単一保持レジスタへの書込み】 【通信診断(ループバックテスト)】 【複数保持レジスタへの書込み】 |
|
13 | CB400 | - - |
【ポーリング】・・・コマンド(識別子)はラダーにて指定 【セレクティング】・・・コマンド(識別子)はラダーにて指定 |
||
14 | バーコードリーダ | IDEC DATALOGIC | DS2***N 動作確認済み型式: DS2100N DS2400N |
‹ESC›[C ‹ESC›]B ‹ESC›cM ‹ESC›dM ‹ESC›IA ‹ESC›[A E P ‹STX› ‹ETX› SS 31 SS 73 SS 86 SS 87 SS 6 SS 7 |
【ホストモード開始指示】 【ターミナルモード開始指示】 【プログラミングモード開始指示】 【プログラミングモード終了指示】 【ターミナルモード終了指示】 【ホストモード終了指示】 【パラメータ値保存(EEPROM)】 【トリガーON】 【トリガーOFF】 【オペレーティングモードの設定】 【オンラインオプションの設定】 【トリガーON文字列の設定】 【トリガーOFF文字列の設定】 【ヘッダの設定】 【ターミネータの設定】 |
15 | DS4800 | ||||
16 | コグネックス | DataMan100 | TRIGGER - - |
【トリガーON】 【書込み】・・・コマンドはラダーにて指定 【読出し】・・・コマンドはラダーにて指定 |
|
17 | アクチュエータ | アイエイアイ | CONシリーズ 動作確認済み型式: PCON ACON SCON |
01H 02H 03H 04H 05H 06H 07H 0FH 10H 11H 17H |
【コイル、DO の読出し】 【入力ステータス、DI の読出し】 【保持レジスタの読出し】 【入力レジスタの読出し】 【コイル、DO への1 点書込み】 【保持レジスタへの書込み】 【例外ステータス読出し】 【複数コイル、DO への一括書込み】 【複数保持レジスタへの一括書込み】 【スレーブID 問い合わせ】 【レジスタへの読出し、書込み】 |
18 | SELシリーズ 動作確認済み型式: PSEL ASEL SSEL |
208H 20BH 20CH 20DH 20EH 210H 212H 213H 215H 232H 24AH 24BH 24CH 24EH 252H 253H 254H 255H 256H 257H 25CH 25EH |
【有効ポイントデータ数照会】 【入力ポート照会】 【出力ポート照会】 【フラグ照会】 【整数変数照会】 【ストリング変数照会】 【軸ステータス照会】 【プログラムステータス照会】 【システムステータス照会】 【サーボオン/オフ】 【出力ポート状態変更】 【フラグ状態変更】 【整数変数変更】 【ストリング変数変更】 【アラームリセット】 【プログラム実行】 【プログラム終了】 【プログラム一時停止】 【プログラム1ステップ実行】 【プログラム実行再開】 【駆動源復旧要求】 【動作一時停止解除要求】 |
||
19 | IDコントローラ (RFID) |
オムロン | V600 | RD WT XR XW ER AR AW DF AF CP AP PR PW MD C/K MD S/L RP AA XZ TS CC CF TR SP |
【リード】 【ライト】 【拡張リード】 【拡張ライト】 【大容量リード】 【オートリード】 【オートライト】 【データフィル】 【オートデータフィル】 【コピー】 【オートコピー】 【ポーリングオートリード】 【ポーリングオートライト】 【照合/計算】 【書換え回数管理】 【ライト処理繰返し】 【コマンド処理打切り】 【アボート(リセット)】 【テスト】 【コントローラ制御】 【エラー情報読出し】 【通信条件設定】 【パラメータ設定】 |
20 | V680 | RD WT DF MD S/L MD C/K RP ID CP AP ER QR QW PC AA XZ US TR SP MO SE RR CC CF HI TS VS NS |
【リード】 【ライト】 【データフィル】 【書換え回数管理】 【照合/計算】 【ライト処理繰り返し】 【ID リード】 【コピー】 【オートコピー】 【大容量リード】 【タグメモリエラー訂正リード】 【タグメモリエラー訂正ライト】 【ポーリング問合せ】 【コマンド処理打切り】 【アボート(リセット)】 【UID付加設定】 【通信条件設定】 【パラメータ設定】 【動作モード変更】 【動作条件設定】 【データ再送】 【コントローラ制御】 【エラー情報読出し】 【履歴情報読出し】 【テスト】 【バージョンリード】 【ノイズ測定】 |
||
21 | ビー・アンド・プラス | BIS S | R r ‹STX› W w U u S N ‹DC3› ‹DC1› |
【リード】 【リード(「IDタグ待ち」用)】 【開始コード】 【ライト1】 【ライト1(「IDタグ待ち」用)】 【ライト2】 【ライト2(「IDタグ待ち」用)】 【処理中止】 【ステータス出力】 【リードデータ出力中断】 【リードデータ出力再開】 |
|
22 | 交信プロトコル | オムロン | Cモードコマンド | RR RL RH RC RG RD RJ RE WR WL WH WC WD WJ WE MS MF |
【CIO エリア読出し】 【データリンクリレーエリア読出し】 【HR エリア読出し】 【タイマ/カウンタ現在値エリア読出し】 【タイマ/カウンタアップフラグ読出し】 【DM エリア読出し】 【AR エリア読出し】 【EM エリア読出し】 【CIO エリア書込み】 【データリンクリレーエリア書込み】 【HR エリア書込み】 【タイマ/カウンタ現在値エリア書込み】 【DM エリア書込み】 【AR エリア書込み】 【EM エリア書込み】 【CPU ユニットステータスの読出し】 【異常情報読出し】 |
23 | FINSコマンド | 0101 0102 0103 0104 |
【I/O メモリエリアの読出し】 【I/O メモリエリアの書込み】 【I/O メモリエリアの一括書込み】 【I/O メモリエリアの複合読出し】 |
||
24 | シュナイダーエレクトリック | MODBUS | 01 02 03 04 05 06 07 08 00 08 01 08 02 08 03 08 04 08 10 08 11 08 12 08 13 08 14 08 15 08 16 08 17 08 18 11 12 15 16 17 20 21 22 23 |
【コイル読出し】 【入力読出し】 【保持レジスタ読出し】 【入力レジスタ読出し】 【1コイル書込み】 【1レジスタ書込み】 【異常ステータスの読出し】 【要求データの返信】 【通信再起動オプション】 【診断用レジスタの返信】 【ASCIIモードの受信完了コードの変更】 【リスン・オンリ・モードへの移行】 【カウンタと診断用レジスタのクリア】 【バスメッセージカウンタの返信】 【バス通信エラーカウンタの返信】 【例外エラーカウンタの返信】 【自局宛メッセージ受信カウンタの返信】 【無応答カウンタの返信】 【NAK応答カウンタの返信】 【ビジー応答カウンタの返信】 【キャラクタオーバーランエラーカウンタの返信】 【通信イベントカウンタの取得】 【通信イベントログの取得】 【複数コイル書込み】 【複数レジスタ書込み】 【スレーブIDの報告】 【拡張ファイルレジスタの読出し】 【拡張ファイルレジスタの書込み】 【保持レジスタのマスク書込み】 【複数レジスタの読出し/書込み】 |
|
25 | 三菱電機 | MCプロトコル QnA互換4Cフレーム (形式1, 4) |
0401 1401 0406 1406 |
【一括読出し】 【一括書込み】 【複数ブロック一括読出し】 【複数ブロック一括書込み】 |
|
26 | 変位センサ・測定器 | CKD | KML70 | R1 R2 M1~M8 O1 O2 O3 O4 O5 L1~L8 S3 S4 S5 S7 |
【データ要求:データ】 【データ要求:判定出力状況】 【データ要求:CH1~8レベル設定値】 【データ要求:比重ティーチングCH1】 【データ要求:比重ティーチングCH2】 【データ要求:比重値】 【データ要求:ヒステリシス】 【データ要求:取付け高さ】 【データ設定:CH1~8レベル設定】 【データ設定:比重値】 【データ設定:ヒステリシス】 【データ設定:取付け高さ】 【データ設定:0点設定(オフセット)】 |
27 | 富士工業 | FUD-1 | - - |
【測定データ受信】 【チャンネル切換設定】 |
|
28 | 堀場製作所 | CM-200/210 | - - |
【測定データ受信(リアルタイム)】 【測定データ受信(リクエスト時)】 |
|
29 | 堀場製作所 | CS-100F1シリーズ | R,DT R,AM R,HY R,ST R,EC S,IM S,AM S,HY S,PO S,OD |
【測定データ読出し】 【第1成分濃度警報値読出し】 【第2成分濃度警報値読出し】 【パラレル警報出力モード設定読出し】 【全エラーコード読出し】 【コミュニケーションモード】 【第1成分濃度警報値設定】 【第2成分濃度警報値設定】 【パラレル警報出力モード設定】 【薬液種・バックグランド補正指定】 |
|
30 | 恒温UNIT | KELK (小松エレクトロニクス) |
GRS-*** | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F G H I J K L |
【PV1 センサー温度の読出し】 【PV2 センサー温度の読出し】 【目標温度(SP)の設定、読出し】 【P1定数の設定、読出し】 【I1定数の設定、読出し】 【D1定数の設定、読出し】 【P2定数の設定、読出し】 【I2定数の設定、読出し】 【D2定数の設定、読出し】 【上下限バンドアラーム検出モード(HL)の設定、読出し】 【上限バンドアラーム温度幅(H0)の設定、読出し】 【下限バンドアラーム温度幅(L0)の設定、読出し】 【PV1 センサー過昇温温度(H1)の設定、読出し】 【PV1 センサー過冷却温度(L1)の設定、読出し】 【PV2 センサー過昇温温度(H2)の設定、読出し】 【PV2 センサー過冷却温度(L2)の設定、読出し】 【制御モード(MD)の設定、読出し】 【PV1 センサー検出温度補正値(F1)の設定、読出し】 【PV2 センサー検出温度補正値(F2)の設定、読出し】 【警報内容の読出し】 【RAM から不揮発性メモリーへの全データ転送】 |
31 | 純水加熱器 | KELK (小松エレクトロニクス) |
GRS-66 | RR RL RH RC RG RD RJ RE WR WL WH WC WD WJ WE MS MF |
【CIO エリア読出し】 【データリンクリレーエリア読出し】 【HR エリア読出し】 【タイマ/カウンタ現在値エリア読出し】 【タイマ/カウンタアップフラグ読出し】 【DM エリア読出し】 【AR エリア読出し】 【EM エリア読出し】 【CIO エリア書込み】 【データリンクリレーエリア書込み】 【HR エリア書込み】 【タイマ/カウンタ現在値エリア書込み】 【DM エリア書込み】 【AR エリア書込み】 【EM エリア書込み】 【CPU ユニットステータスの読出し】 【異常情報読出し】 |
32 | 超音波洗浄関連機器 | 日立国際電気エンジニアリング (国際電気アルファ) |
UO1200PMCA | RV RD RS CP TD CE WD |
【バージョン参照】 【設定状態参照】 【電力状態参照】 【発振開始(プリセット№指定)】 【発振開始(電力指定)】 【発振停止】 【電力値設定】 |
33 | ウェーハ搬送関連装置 (FIMS) |
シンフォニアテクノロジー (神鋼電機) |
Smart-SELOP-II | GET:STATE SET:RESET MOV:ORGSH MOV:CLDMP MOV:CULMP MOV:REMAP MOV:STOP_ MOV:PAUSE MOV:RESUM GET:MAPRD - |
【ステータス確認】 【エラー解除】 【初期化】 【複合動作】 【複合動作】 【複合動作】 【停止動作】 【一時停止】 【一時停止の再開】 【ウェーハマッピングデータ(下段から上段)】 【完了メッセージ受信】 |
34 | Smart-SELOP-V | GET:STATE SET:RESET MOV:ORGSH MOV:CLDMP MOV:CUDMP MOV:REMAP MOV:MAPDO MOV:CLOAD MOV:CULOD MOV:MAPD1 MOV:MAPD2 MOV:STOP_ MOV:PAUSE MOV:RESUM GET:MAPRD MOV:ZDRUP MOV:ZMPUP MOV:ZDRDW MOV:ZMPDW - |
【状態報告】 【エラー解除】 【初期化】 【ロード動作指令】 【アンロード動作指令】 【マッピング】 【マッピング】 【ロード動作指令】 【アンロード動作指令】 【マッピング】 【マッピング】 【停止動作】 【一時停止】 【一時停止再開】 【マッピングデータ報告(下段→上段)】 【ドア昇降軸アップ】 【Z軸上端位置移動】 【ドア昇降軸ダウン】 【Z軸下端位置移動】 【完了メッセージ受信】 |