センサレスサーボ FREQROL-D700-Gシリーズ 特長

安心・安全
スプリングクランプ端子(制御回路端子)
スプリングクランプ端子*1により、高い信頼性と簡単配線を実現します。
*1主回路端子はネジ端子です。
- 簡単配線
専用棒状端子で端末処理した電線を差し込むだけで配線完了です。マイナスドライバーを使用すれば、棒状端子がなくても配線できます。 - 高い信頼性
内部の端子接触部がバネ構造になっています。そのため、ドライブユニット輸送中や走行台車など、振動による配線のゆるみや接触不良を回避できます。 - メンテナンス不要
ネジの増し締めが不要です

簡単操作の追求
Mダイヤルならではのクイック設定
- すばやく回せば大きく変化、ゆっくり回せば微調整が思いのまま設定できます。
- ダイヤルはノッチ式“カチカチ”感覚とスベリ止めにより、確実に設定できます。

パソコンからFR Configuratorによる簡単設定(オプション)
パソコンとドライブユニットをRS-485通信で接続することで、FR Configurator(インバータセットアップソフトウェア)のウィザード(対話形式)機能による設定支援を実現します。
「グラフ」機能によりモニタデータを波形表示できます。
離れた場所でもらくらく操作(オプション)
- 盤面操作パネル(FR-PA07)制御盤外に配置できて便利です。*2
ドライブユニット本体の操作パネルは取外しできません。 - パラメータユニット(FR-PU07)テンキーでお手軽に操作ができます。
*2:別途パラメータユニット接続ケーブル(FR-CB20□)が必要です。
ドライブユニット本体へ直接取り付けることができません。

三菱電機表示器(GOT)接続も簡単
- パラメータ設定1つでGOT接続時の通信設定を自動設定します。
パラメータ設定モードで操作する場合は、「AUTO」→「GOT」→「1」書込みを行ってください。

コンパクト、省スペース
コンパクト設計
- 全容量の高さ寸法を128mmに統一しましたので、盤内レイアウトが容易です。

サイド・バイ・サイドで省スペース設置
- 横方向を密着して設置可能です*3ですので、省スペース化がはかれます。オプションのDINレール取付けアタッチメント(FR- UDA□□)の取付けが可能です。
*3ドライブユニット周囲温度は40℃以下で使用してください。
