特集論文 “UL489Listed低圧遮断器”大容量フレーム機種拡充 | The Art of Manufacturing | 三菱電機FA
Factory Automation

特集論文

“UL489Listed低圧遮断器”大容量フレーム機種拡充

2014年2月公開【全3回】
福山製作所 倉田康平 上迫彰彦

要旨

特集論文 “UL489Listed低圧遮断器”大容量フレーム機種拡充

工作機械及び半導体製造装置等の大型化・大容量化に伴い、高電圧化(北米ではAC480V対応化)、高遮断容量化、漏電保護機能追加の要求が増加している。また、北米だけでなく中国と東南アジア向け装置の需要が増える中、装置の標準化のため、世界各国で使用できる製品の要求が高まっている。
これらの要求にこたえるため、2010年10月に発売した250Aフレーム以下の“WS-Vシリーズ”UL489対応機種に続き、400A・630Aフレーム機種のモデルチェンジを行い、北米市場を含め全世界に対応可能な機種拡充を実施した。
主な特長は次のとおりである。

  1. 遮断性能向上:従来製品と外形互換を維持しつつ、高遮断容量品を追加ラインアップ
  2. 負荷の大容量化:600Aフレーム品について、630A定格品を追加ラインアップ
  3. AC480V対応:400Aフレーム漏電保護付ノーヒューズ遮断器の定格使用電圧をAC480Vまで拡大
  4. 世界市場への対応:UL(アメリカ)、CSA(カナダ)、JIS(日本)、IEC(国際)、EN(欧州)、GB(中国)等、各種規格に対応
  5. 内部付属装置のカセット付属対応:250Aフレーム以下の機種に同じく、ユーザー先での付属装置取付けが可能

参考文献

この記事をシェアする

一覧に戻る

The Art of Manufacturing monozukuri

「The Art of Manufacturing―ものづくり」は、産業分野のオートメーション(自動化)に関する技術動向や注目テーマ、最新トレンドなどに関して、三菱電機がお届けする産業界向け情報メディアです。 製造技術や各種サポートにとどまらず、デジタル製造、産業IoTやAI(人工知能)技術など先端技術にまつわる最新動向を解説するほか、専門家の知見・経験に基づく業界コラム、製造のスマート化の指標「SMKL」を活用した実践的アプローチ、Industry 4.0の直面する課題などなど、さまざまな視点から現場に役立つ“ヒント”を紹介します。 「The Art of Manufacturing―ものづくり」を通じて、ぜひオートメーションの世界を探求してみてください。