特集論文

アプリケーションパッケージ
“iQ Monozukuri アンドン”
2018年6月公開【全3回】
名古屋製作所 林和裕 花木幸宏
要旨
アンドンは、以前から生産の目標値に対する現在の生産数などを示す装置として、日本を中心とした製造現場に導入されてきた。近年、工場の生産現場ではIoT(Internet of Things)化が進み、ITシステムと連携したアンドンシステムへの需要が高まっている。また、設備の自動化によって省人化が進む一方で、設備異常を早期に把握する手段が課題となっている。
これらのアンドンシステムの需要増加や課題に対し、三菱電機は、製造現場での工程管理や作業者間の情報共有の課題を解決し、生産性向上に貢献するアプリケーションパッケージ “iQ Monozukuriアンドン” を開発した。
主な特長は次のとおりである。
(1)アンドンシステムの簡単導入
- 表示器 “GOT(Graphic Operation Terminal)” がシーケンサ、又は、接点入力から生産実績を取得し、アンドン用モニタなどに生産状況を表示するシステムを提供する。
(2)アンドン用テンプレート画面による画面設計工数削減
- 生産状況の進捗確認、設備異常把握、段取り替え通知等のテンプレート画面を提供する。
(3)アンドン用スケジュールソフトウェアによる簡単運用
- アンドンへ表示する画面や時間帯を簡単に設定できるソフトウェアを提供する。
(4)製造現場や離れた事務所で見える化を実現
- 問題発生の早期把握を支援し、迅速に対応することで生産性向上に貢献する。

アプリケーションパッケージ “iQ Monozukuriアンドン”
iQ Monozukuriアンドンは、製造現場の見える化を表示器 “GOT2000シリーズ” の活用によって、簡単に実現できるアプリケーションパッケージである。生産設備から取得した情報を基に、GOT2000を通してアンドン用モニタなどに表示することで現場の情報を共有し、生産性向上に貢献する。
- 要旨 アプリケーションパッケージ “iQ Monozukuri アンドン”
- 第1回 背景と狙い
- 第2回 製品の特長(上)
- 第3回 製品の特長(下)