安全に関するご注意/ボタン電池の適正分別・排出の確保について

安全に関するご注意

ここに示した注意事項は安全に関する重大な内容を記載していますので、必ず守ってください。

電池の使い方を誤ると、電池が漏液、発熱、破裂したり、けがや機器故障の原因となりますので、次のことを必ず守ってください。
リチウム(筒形、コイン形)電池は、リチウム、有機溶媒など可燃性物質を内蔵しており、使い方を誤ると、電池が漏液、発熱、破裂、発火したり、けがや機器故障の原因となるので次のことを必ず守ってください。

マンガン乾電池

電池は使用形態や使用環境、保存環境などによって、漏液、発熱、破裂したり、けがや機器故障の原因となるので、次のことを必ず守ってください。

警告

  • 電池は、乳幼児の手の届かない所に置いてください。万一、電池を飲み込んだ場合は、すぐ医師に相談してください。
  • 電池の液が目に入った場合は、すぐに水道水などのきれいな水で洗い流し、医師の治療を受けてください。
  • 電池の液をなめた場合には、すぐうがいをして医師に相談してください。
  • 電池を火の中に入れたり、加熱、分解、改造しないでください。絶縁物などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池の(+)と(-)を針金などで接続したり、また金属製のネックレスやヘアピンなどと一緒に持ち運んだり、保管しないでください。電池がショ-ト状態となり、過大電流が流れたりして電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • この電池は充電式に造られていません。充電すると絶縁物や内部構造を損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池の(+)と(-)を逆にして使用しないでください。充電やショ-トなどで異常反応を起こしたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 新しい電池と使用した電池や古い電池、銘柄や種類の異なる電池などを混ぜて使用しないでください。特性の違いから電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 使い切った電池はすぐに機器から取り出してください。使い切った電池を機器に接続したまま長期間放置しますと、電池から発生するガスにより、電池を漏液、発熱、破裂させたり、機器を破損させるおそれがあります。
  • 電池を過度の放電をしないでください。電池は機器が正常に作動しない状態になってからも、電気回路がつながったまま(スイッチの切り忘れ等により)で放置すると、電池を漏液、破裂させるおそれがあります。

注意

  • 電池の液が皮膚や衣服に付着した場合には、すぐに水道水などのきれいな水で洗い流してください。
  • 電池を完全密閉構造の機器に使用する場合は、機器の取扱説明書の指示に従ってください。
  • 機器を長期間使用しない場合には、機器から電池を取り出してください。電池から発生するガスにより、電池を漏液させたり、機器を破損させるおそれがあります。
  • 電池に直接はんだ付けをしないでください。熱により絶縁物などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池は、直射日光の強い所や炎天下の車内などの高温の場所で使用、放置しないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池は、直射日光・高温・高湿の場所を避けて使用、保管してください。電池を漏液させるおそれがあります。また、電池の性能や寿命を低下させることがあります。
  • 電池を保管する場合および廃棄する場合には、テ-プなどで端子部を絶縁してください。他の電池や金属製のものと混ぜると、漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池の使用、保管時に発熱、変形など今までと異なることに気づいたときは、使用しないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池を水などで濡らさないでください。電池を発熱させたり、電池端子にサビを発生させるおそれがあります。
  • 電池を落下させたり、投げつけたりして強い衝撃を与えないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池を変形させないでください。絶縁物などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池は、使用機器によっては仕様や性能が合わない場合があります。機器の取扱説明書や注意書に従って、用途に適した電池を正しく使用してください。
  • 非常用機器や非常用として使用されている機器に使用の電池は定期的に点検ください。いざと言うときに機器が使用できなくなったり、電池の漏液で機器を破損させるおそれがあります。
  • この電池は、一般の不燃ごみとして捨ててもよいことになっています。自治体の条例などの定めがある場合には、その条例に従って廃棄してください。
  • 電池は使用推奨期限内にご使用ください。使用推奨期限を越えてご使用になられますと電池の性能が充分に発揮できない場合や、電池を漏液させる恐れがあります。

アルカリ乾電池

電池は使用形態や使用環境、保存環境などによって、漏液、発熱、破裂したり、けがや機器故障の原因となるので、次のことを必ず守ってください。

危険

  • 電池のアルカリ液が目に入ったときは、失明など障害のおそれがありますので、こすらずにすぐに水道水などの多量のきれいな水で充分に洗った後、医師の治療を受けてください。

警告

  • 電池は、乳幼児の手の届かない所に置いてください。万一、電池を飲み込んだ場合は、すぐに医師に相談してください。
  • 電池を火の中に入れたり、加熱、分解、改造しないでください。絶縁物やガス排出弁などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池の(+)と(-)を逆にして使用しないでください。充電やショ-トなどで異常反応を起こしたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池のアルカリ液をなめた場合には、すぐにうがいをして医師に相談してください。
  • 電池のアルカリ液が皮膚や衣服に付着した場合には、皮膚に障害を起こすおそれがありますのですぐに多量の水道水などのきれいな水で洗い流してください。
  • 電池の(+)と(-)を針金などで接続したり、また金属製のネックレスやヘアピンなどと一緒に持ち運んだり、保管しないでください。電池がショ-ト状態となり、過大電流が流れたりして電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 新しい電池と使用した電池や古い電池、銘柄や種類の異なる電池などを混ぜて使用しないでください。特性の違いから、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • この電池は充電式には造られていません。充電すると絶縁物や内部構造などを損傷させたりして電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 使い切った電池はすぐに機器から取り出してください。使い切った電池を機器に接続したまま長期間放置しますと、電池から発生するガスにより、電池を漏液、発熱、破裂させたり、機器を破損させるおそれがあります。
  • 長期間機器を使用しない場合には、機器から電池を取り出してください。電池から発生するガスにより、電池を漏液させたり、機器を破損させるおそれがあります。
  • 電池を過度の放電をしないでください。電池は機器が正常に作動しない状態になってからも、電気回路がつながったまま(スイッチの切り忘れ等により)で放置すると、電池を漏液、破裂させるおそれがあります。

注意

  • 電池の外装ラベルをはがしたり、傷つけないでください。アルカリ乾電池はプラス端子を兼ねる鉄製の缶にラベルを巻いています。ご使用機器に電池を入れる際や、電池を落下させる等によりラベルを傷つけて穴があいた場合、電池がショ-トし、漏液、発熱、破裂するおそれがあります。
  • 電池を落下させたり、投げつけたりして強い衝撃を与えないで下さい。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池を変形させないでください。絶縁物やガス排出弁などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池を完全密閉構造の機器に使用する場合は、機器の取扱説明書の指示に従ってください。
  • 電池に直接はんだ付けしないでください。熱により絶縁物やガス排出弁などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池は、直射日光の強い所や炎天下の車内などの高温の場所で使用、放置しないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池を保管する場合及び廃棄する場合は、テ-プなどで端子部を絶縁してください。他の電池や金属製のものと混ぜると、漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池の使用、保管時に発熱、変形、外装ラベルの破損など今までと異なることに気づいたときは、使用しないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池を水などで濡らさないでください。電池を発熱させたり、電池端子にサビを発生させるおそれがあります。
  • 電池は、使用機器によっては仕様や性能が合わない場合があります。機器の取扱説明書や注意書に従って、用途に適した電池を正しく使用してください。
  • 電池は直射日光・高温・高湿の場所を避けて使用、保管してください。電池を漏液させるおそれがあります。また、電池の性能や寿命を低下させることがあります。
  • 非常用機器や非常用として使用されている機器に使用の電池は定期的に点検ください。いざと言うときに機器が使用できなくなったり、電池の漏液で機器を破損させるおそれがあります。
  • この電池は、一般の不燃ごみとして捨ててもよいことになっています。自治体の条例などの定めがある場合には、その条例に従って廃棄してください。
  • 電池は使用推奨期限内にご使用ください。使用推奨期限を越えてご使用になられますと電池の性能が充分に発揮できない場合や、電池を漏液させる恐れがあります。

カメラ用リチウム電池

この電池は、リチウム、有機溶媒など可燃性物質を内蔵しており、使用形態や使用環境、保存環境などによって、電池が漏液、発熱、破裂、発火したり、けがや機器故障の原因となるので次のことを必ず守ってください。

警告

  • 電池は、乳幼児の手の届かない所に置いてください。万一、電池を飲み込んだ場合は、すぐに医師に相談してください。体内で電流が流れた場合、組織を溶解し、重症化することがあります。
  • この電池は絶対に充電しないでください。充電すると電池内の電解液が加熱され、ガスの発生で内部圧力が上昇したりして、電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • この電池は、指定された用途以外には使用しないでください。端子構造などが機器と適合せず、接触不良を起こしたり、仕様や性能が合わない場合があります。電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池を火に入れたり、加熱、分解、改造しないでください。絶縁物やガス排出弁などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池の(+)と(-)を逆にして使用しないでください。充電やショ-トなどで異常反応を起こしたりして、電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池の液が目に入ったときは、目に障害を与えるおそれがありますので、こすらずにすぐに水道水などのきれいな水で充分に洗った後、医師の治療を受けてください。
  • 電池の液をなめた場合には、すぐにうがいをして医師に相談してください。
  • 電池の(+)と(-)を針金などで接続したり、また金属製のネックレスやヘアピンなどと一緒に持ち運んだり、保管しないでください。電池がショ-ト状態となり、過大電流が流れたりして電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • この電池に漏液や異臭があるときは、漏れた電解液に引火するおそれがありますので、すぐに火気から遠ざけてください。
  • 新しい電池と使用した電池や古い電池、銘柄や種類の異なる電池などを混ぜて使用しないでください。特性の違いから、電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池に直接はんだ付けをしないでください。熱により絶縁物やガス排出弁などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池の外装ラベルをはがしたり、傷つけないでください。電池がショ-トし、漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池を落下させたり、投げつけたりして、強い衝撃を与えないでください。電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池を変形させないでください。絶縁物やガス排出弁を損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • この電池を保管する場合及び廃棄する場合は、テ-プなどで端子部を絶縁してください。他の電池や金属製のものと混ぜると漏液、発熱、破裂、発火のおそれがあります。
  • 電池を過度の放電をしないでください。電池は機器が正常に作動しない状態になってからも、電気回路がつながったまま(スイッチの切り忘れ等により)で放置すると、電池を漏液、破裂させるおそれがあります。

注意

  • 電池は直射日光の強い所や炎天下の車内等の高温の場所で使用、放置しないでください。電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池を水などで濡らさないでください。電池を発熱させたり、電池端子にサビを発生させるおそれがあります。
  • 電池は、使用機器によっては仕様や性能が合わない場合がありますので、機器の取扱説明書や注意書をよく読んで使用してください。
  • 電池は、直射日光・高温・高湿の場所を避けて使用、保管してください。電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。また、電池の性能や寿命を低下させることがあります。
  • 電池の使用、保管時に発熱、変形、破損など今までと異なることに気づいたときは、使用しないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 長期間機器を使用しない場合には、機器から電池を取り出してください。
  • 非常用として備えている機器の電池は定期的に点検ください。いざと言うときに機器が使用できなくなったり、電池の漏液で機器を破損させるおそれがあります。
  • この電池は、一般の不燃ゴミとして捨ててもよいことになっています。自治体の条例などの定めがある場合には、その条例に従って廃棄してください。
  • 電池は使用推奨期限内にご使用ください。使用推奨期限を越えてご使用になられますと電池の性能が充分に発揮できない場合や、電池を漏液させる恐れがあります。

コイン形リチウム電池

この電池は、リチウム、有機溶媒など可燃性物質を内蔵しており、使用形態や使用環境、保存環境などによって、電池が漏液、発熱、破裂、発火したり、けがや機器故障の原因となるので次のことを必ず守ってください。

警告

  • 電池は、乳幼児の手の届かない所に置いてください。電池を飲み込んだ場合は、直ちに医師に連絡し、指示を受けてください。電池を飲み込むと、化学やけど、粘膜組織の貫通など、最悪の場合は死に至ることがあります。電池を飲み込んだ場合は直ちに取出す必要があります。
  • この電池は絶対に充電しないでください。充電すると電池内の電解液が加熱され、ガスの発生で内部圧力が上昇したりして、電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池を火の中に入れたり、加熱、分解しないでください。絶縁物などを損傷させ、電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池の(+)と(-)を逆にして使用しないでください。充電やショ-トなどで異常反応を起こしたりして、電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池の液が目に入ったときは、目に障害を与えるおそれがありますので、こすらずにすぐに水道水などのきれいな水で充分に洗った後、医師の治療を受けてください。
  • 電池の液をなめた場合には、すぐにうがいをして医師に相談してください。
  • 電池の(+)と(-)を針金などで接続したり、また金属製のネックレスやヘアピンなどと一緒に持ち運んだり、保管しないでください。電池がショ-ト状態となり、過大電流が流れたりして電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • この電池に漏液や異臭があるときは、漏れた電解液に引火するおそれがありますので、すぐに火気から遠ざけてください。
  • 電池に直接はんだ付けをしないでください。熱により絶縁物などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • この電池を保管する場合および廃棄する場合には、テ-プなどで端子部を絶縁してください。電池を他の電池や金属製のものと混ぜたりすると、電池がショ-トして漏液、発熱、破裂、発火するおそれがあります。
  • 新しい電池と使用した電池や古い電池、銘柄や種類の異なる電池を混用しないでください。特性の違いから、電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池はテ-プなどで皮膚に固着しないでください。皮膚に障害を起こすおそれがあります。
  • 電池を過度の放電をしないでください。電池は機器が正常に作動しない状態になってからも、電気回路がつながったまま(スイッチの切り忘れ等により)で放置すると、電池を漏液、破裂させるおそれがあります。

注意

  • 電池を落下させたり、強い衝撃を与えたり、変形させたりしないでください。電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池は直射日光の強い所や炎天下の車内などの高温の場所で使用、放置しないでください。電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
  • 電池を水などで濡らさないでください。電池を発熱させるおそれがあります。
  • 機器によっては、電池挿入口付近で機器の金属部と電池の(+)および(-)端子部が接触することがあります。ショ-トさせないように電池を機器に挿入してください。
  • 電池は、使用機器によっては仕様や性能が合わない場合があります。機器の取扱説明書や注意書に従って、用途に適した電池を正しく使用してください。
  • 電池は、直射日光・高温・高湿の場所を避けて使用、保管してください。電池を漏液、発熱、破裂、発火させるおそれがあります。また、電池の性能や寿命を低下させることがあります。
  • 電池の使用、保管時に発熱、変形など今までと異なることに気づいたときは、使用しないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • この電池は、一般の不燃ゴミとして捨ててもよいことになっています。自治体の条例などの定めがある場合には、その条例に従って廃棄してください。
  • 電池は使用推奨期限内にご使用ください。使用推奨期限を越えてご使用になられますと電池の性能が充分に発揮できない場合や、電池を漏液させる恐れがあります。

アルカリボタン電池

電池は使用形態や使用環境、保存環境などによって、漏液、発熱、破裂したり、けがや機器故障の原因となるので、次のことを必ず守ってください。

警告

  • 電池は、乳幼児の手の届かない所に置いてください。万一、電池を飲み込んだ場合は、すぐに医師に相談してください。体内で電流が流れた場合、組織を溶解し、重症化することがあります。
  • 電池のアルカリ液が目に入ったときは、失明など障害のおそれがありますので、こすらずにすぐに多量の水道水などのきれいな水で充分に洗った後、医師の治療を受けてください。
  • 電池を火の中に入れたり、加熱、分解しないでください。絶縁物などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池のアルカリ液をなめた場合には、すぐにうがいをして医師に相談してください。
  • 電池のアルカリ液が皮膚や衣服に付着した場合には、皮膚に障害を起こすおそれがありますので、すぐに多量の水道水などのきれいな水で洗い流してください。
  • 電池の(+)と(-)を針金などで接続したり、また金属製のネックレスやヘアピンなどと一緒に持ち運んだり、保管しないでください。電池がショ-ト状態となり、過大電流が流れたりして電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 新しい電池と使用した電池や古い電池、銘柄や種類の異なる電池などを混ぜて使用しないでください。特性の違いから、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • この電池は充電式には造られていません。充電すると絶縁物や内部構造などを損傷させたりして電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 使い切った電池はすぐに機器から取り出してください。使い切った電池を機器に接続したまま長期間放置しますと、電池から発生するガスにより、電池を漏液、発熱、破裂させたり、機器を破損させるおそれがあります。
  • 長期間機器を使用しない場合には、機器から電池を取り出してください。電池から発生するガスにより、電池を漏液させたり、機器を破損させるおそれがあります。
  • 電池を過度の放電をしないでください。電池は機器が正常に作動しない状態になってからも、電気回路がつながったまま(スイッチの切り忘れ等により)で放置すると、電池を漏液、破裂させるおそれがあります。

注意

  • 電池の(+)と(-)を逆にして使用しないでください。充電やショ-トなどで異常反応を起こしたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池に直接はんだ付けしないでください。熱により、絶縁物などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池は、直射日光の強い所や炎天下の車内などの高温の場所で使用、放置しないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池は、直射日光・高温・高湿の場所を避けて使用、保管してください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。また、電池の性能や寿命を低下させることがあります。
  • 電池を水などで濡らさないでください。電池を発熱させるおそれがあります。
  • 機器によっては、電池挿入口付近で機器の金属部と電池の(+)および(-)端子部が接触することがあります。ショ-トさせないように電池を機器に挿入してください。
  • 電池を落下させたり、投げつけたりして、強い衝撃を与えないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池は、使用機器によっては仕様や性能が合わない場合があります。機器の取扱説明書や注意書に従って、用途に適した電池を正しく使用してください。
  • この電池を保管する場合には、テ-プなどで端子部を絶縁してください。電池を他の電池や金属製のものと混ぜると、電池がショ-トして、漏液、発熱、破裂するおそれがあります。
  • 電池の使用、保管時に発熱、変形など今までと異なることに気づいたときは、使用しないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 非常用として備えている機器の電池は定期的に点検ください。いざと言うときに機器が使用できなくなったり、電池の漏液で機器を破損させるおそれがあります。
  • この電池を廃棄する場合は、テープなどで端子部を絶縁して、お近くの電気店、時計店、カメラ店、補聴器店などにある備え付けの「ボタン電池回収箱」に入れてください。また、自治体の条例などの定めがある場合は、その条例に従ってください。
  • 電池は使用推奨期限内にご使用ください。使用推奨期限を越えてご使用になられますと電池の性能が充分に発揮できない場合や、電池を漏液させる恐れがあります。
  • アルカリボタン電池を使用する場合は下記の標準電流以下とし、必ず終止電圧を設定して過放電にならないようにしてください。終止電圧は電池1個当たり1.2Vに設定してください。
  標準電流 終止電圧
LR44 0.20mA 1.2V
LR43 0.12mA 1.2V
LR41 0.07mA 1.2V
LR1130 0.10mA 1.2V

空気亜鉛電池

電池は使用形態や使用環境、保存環境などによって、漏液、発熱、破裂したり、けがや機器故障の原因となるので、次のことを必ず守ってください。

警告

  • 電池は、乳幼児の手の届かない所に置いてください。万一、電池を飲み込んだ場合は、すぐに医師に相談してください。
  • 電池を火の中に入れたり、加熱、分解しないでください。絶縁物などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池のアルカリ液が目に入ったときは、失明など障害のおそれがありますので、こすらずにすぐに多量の水道水などのきれいな水で充分に洗った後、医師の治療を受けてください。
  • 電池のアルカリ液をなめた場合には、すぐにうがいをして医師に相談してください。
  • 電池のアルカリ液が皮膚や衣服に付着した場合には、皮膚に障害を起こすおそれがありますので、すぐに多量の水道水などのきれいな水で洗い流してください。
  • 電池の(+)と(-)を針金などで接続したり、また金属製のネックレスやヘアピンなどと一緒に持ち運んだり、保管しないでください。電池がショ-ト状態となり、過大電流が流れたりして電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • この電池は充電式には造られていません。充電すると絶縁物や内部構造などを損傷させたりして電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。

注意

  • 電池の(+)と(-)を逆にして使用しないでください。充電やショ-トなどで異常反応を起こしたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 新しい電池と使用した電池や古い電池、銘柄や種類の異なる電池などを混ぜて使用しないでください。特性の違いから、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 使い切った電池は速やかに機器から取り出し、新しい電池と取り替えてください。そのまま放置すると電池がふくれて取り出せなくなったり、電池から液が漏れて機器が故障することがあります。
  • 長期間機器を使用しない場合には、機器から電池を取り出してください。電池から発生するガスにより、電池を漏液させたり、機器を破損させるおそれがあります。
    また、取り出した電池は空気孔を下向きにして平板上に置くか、最初に貼ってあったシ-ルで空気孔を密閉する。他の粘着テ-プは不具合の原因になることがあるため使用しないでください。なお、一度シールをはがして使用を開始した場合、シールを貼りなおしても未使用品と同じような長期保管はできません。
  • 電池に直接はんだ付けしないでください。熱により、絶縁物などを損傷させたりして、電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池は、直射日光の強い所や炎天下の車内などの高温の場所で使用、放置しないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池は、直射日光・高温・高湿の場所を避けて使用、保管してください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。また、電池の性能や寿命を低下させることがあります。
  • 電池を水などで濡らさないでください。電池を発熱させるおそれがあります。
  • 機器によっては、電池挿入口付近で機器の金属部と電池の(+)および(-)端子部が接触することがあります。ショ-トさせないように電池を機器に挿入してください。
  • 電池を落下させたり、投げつけたりして、強い衝撃を与えないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • 電池は、使用機器によっては仕様や性能が合わない場合があります。機器の取扱説明書や注意書に従って、用途に適した電池を正しく使用してください。
  • この電池を保管する場合には、取り出した電池は空気孔を下向きにして平板上に置くか、最初に貼ってあったシ-ルで空気孔を密閉する。他の粘着テ-プは不具合の原因になることがあるため使用しないでください。電池を他の電池や金属製のものと混ぜると、電池がショ-トして漏液、発熱、破裂するおそれがあります。
  • 電池の使用、保管時に発熱、変形など今までと異なることに気づいたときは、使用しないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれがあります。
  • この電池を廃棄する場合は、テープなどで端子部を絶縁して、お近くの電器店、時計店、カメラ店、補聴器店などにある備え付けの「ボタン電池回収箱」に入れてください。また、自治体の条例などの定めがある場合は、その条例に従ってください。
  • 電池は使用推奨期限内にご使用ください。使用推奨期限を越えてご使用になられますと電池の性能が充分に発揮できない場合や、電池を漏液させる恐れがあります。

各電池共通

1.荷扱い、輸送、陳列、保管及び廃棄上の注意事項

  • 電池包装箱を乱暴に扱わないでください。電池包装箱を乱暴に取り扱うと電池が損傷、変形して、その電気性能が劣化したり、また漏液、発熱、破裂などのおそれがあります。
  • 電池包装箱を規定の高さ以上に積み上げないでください。電池包装箱をあまり高く積み上げると、下段の包装箱の中にある電池が変形して漏液することがあります。
  • 電池は換気のよい、乾燥した涼しい場所に保管してください。電池を高温・高湿の場所に保管すると電池性能が劣化したり、漏液を促進します。保管温度は+10℃~+25℃が適切であり、+30℃を超えないようにしてください。極端な湿度条件(例えば相対湿度が95%以上)に長期間置くと電池や包装に害を与えるので、これを避けるようにしてください。
  • 包装していない電池は機械的な損傷や外部ショートを避けるために、ごちゃ混ぜにしないでください。包装していない電池をごちゃ混ぜにすると、物理的に損傷を受けたり、外部ショートを起こして発熱することがあり、漏液や破裂が起こるおそれがあります。
  • 電池は、自治体の指示に従って廃棄してください。電池そのまま廃棄すると外部ショートする可能性があるため、電池を廃棄するときはテープなどを巻きつけて絶縁してください。

2.電池応用機器設計上の注意事項

  • 電池室は、電池が容易に交換でき、また、軽い衝撃などによって容易にこぼれ出ないように設計してください。
  • 電池室は、乳幼児が小形の電池(単4形、単5形、ボタン電池、コイン電池など)を誤って飲み込むことを防止するために、乳幼児が簡単に電池室の蓋を開けることができないように、例えば、蓋をネジ止めしたり、2アクション(ロックボタンを設けるなど)で開く構造にするなど、蓋の設計を工夫してください。
  • 電池室は、電池の寸法、公差を考慮して設計してください。
  • 電池室には(+)、(-)の正しい装てん方向(極性)を明示し、また、電池の種類(電池系)、形式、形状の通称、公称電圧、個数などの表示も考慮してください。
  • 電池室の構造及び配置は、万一、電池からの漏液があっても、機器側の損傷が最小になるように考慮してください。
  • 電池室内の電気回路は、電池の接点接続関係だけにしてください。
  • 電池室は、接点部を除いて、電気回路から絶縁するように設計してください。
  • 電池室は、電池から漏れたガスが抜けるように配慮してください。
  • 電池室は、機器の熱源からできるかぎり離れた場所に設けてください。
  • 外部代替電源を利用するときには、電池が充電されることのないように設計してください。電池の充電防止を確実にするための保護回路を設けてください。
  • 電池の外部ショートの可能性を避けるために、機器の回路のいずれの部分(電池と接触する機器側の端子を固定するリベットやねじを含む。)も電池ケースや外装に接触しないようにしてください。
  • 機器の取扱説明書に電池の注意事項を記載してください。
  • アルカリボタン電池を電源とする機器で、電池の過放電による破裂事故を防止するため、3個以上の直列接続仕様を避ける。

ボタン電池の適正分別・排出の確保について

ボタン電池の処理方法

BAJでは2009年から、水銀の適正処理を目的として、ボタン電池回収事業に取り組んでおり、当社もBAJの一員としてこの事業を推進しています。
使用済みのボタン電池は、回収協力店までお持ちください。
詳しくは、ボタン電池回収サイト新しいウィンドウが開きますをご覧ください。
ボタン電池を販売する小売店に回収缶を設置して、無償で回収・適正処理を行っております。

ボタン電池の種類

回収対象電池は以下のとおりです。これ以外は缶にお入れいただけませんのでご注意ください。

回収対象電池:

  1. 腕時計などに使用する酸化銀電池(型式記号SR)
  2. 補聴器に使用する空気電池(同PR)
  3. 各種小型電子機器に使用するアルカリボタン電池(同LR)

リチウムコイン電池(型式記号CRおよびBR)は、水銀を含んでいないため回収の対象外です。

水銀使用状況

電池業界では、これまで乾電池の水銀ゼロ化(1992年)、水銀電池の生産・販売中止(1996年)等によって環境負荷の軽減に努めてきました。
ボタン電池に関しては性能面・品質面の理由からごく微量の水銀が使用されていましたが、これについても国内では2020年に全面無水銀化を達成しました。

当社ではアルカリボタン電池は2015年より、空気亜鉛電池は2020年4月より水銀ゼロ化を実施しております。

水銀有無の見分け方

当社では水銀を使用していないボタン電池には、電池のパッケージに「水銀0使用」と記載されております。

ページトップに戻る