「日本の夏が年々暑くなってきている」そう感じることはありませんか。
それもそのはず。40年前と比べて日本の猛暑日はなんと約5倍*に増えています。
そんな時に大活躍するのがエアコンですが、使い方次第では冷房の効きがイマイチ…なんてことも。
実は、冷房を効きやすくするコツは、忘れられがちな「室外機のケア」にあります。
夏が本格始動する前に、冷房の効きが良くなる方法をチェックしてみましょう!
*気象庁「過去の気象データ」
東京・大阪の猛暑日の推移より
エアコンの効きを良くする!
室外機の3つの工夫
室外機の3つの工夫
エアコンの効きが悪いと、お部屋に取付けられている「室内機」に原因を探しがちですが、
効きが悪いのは、「室外機」のせいかもしれません。
冷房中は、お部屋の空気中にある熱を室外機を通して外に放出することで、お部屋を涼しくします。
しかし室外機の周りが高温になると、熱がうまく放出されずエアコンの効きが悪くなってしまうんです。そのため室外機の周りの温度を上げないようにすることが大切です。
効きが悪いのは、「室外機」のせいかもしれません。
冷房中は、お部屋の空気中にある熱を室外機を通して外に放出することで、お部屋を涼しくします。
しかし室外機の周りが高温になると、熱がうまく放出されずエアコンの効きが悪くなってしまうんです。そのため室外機の周りの温度を上げないようにすることが大切です。
Point 1
風通しの良い場所に設置する。
⾵通しが悪い場所に室外機を置くと吹き出す温⾵がこもって、
吸込み⼝周辺の空気の温度が⾼くなり、冷房が効きにくくなってしまいます。
吸込み⼝周辺の空気の温度が⾼くなり、冷房が効きにくくなってしまいます。
*図に記載しているスペースは、三菱電機ルームエアコンにおける必要スペースです。
Point 2
室外機のファンの前に
物を置かない。
物を置かない。
室外機の前に、植物や物を置いてしまうと、
風の流れが変わり吹き出した温風を吸い込んでしまうため
効率が下がってしまいます。
風の流れが変わり吹き出した温風を吸い込んでしまうため
効率が下がってしまいます。
Point 3
室外機に日除けをつける。
直射⽇光で室外機周辺の空気が暖められると、吸込み温度が上がり冷房の効率が落ちてしまいます。
⽇除けなどで室外機周辺の直射⽇光を遮ると効果的です。
⽇除けなどで室外機周辺の直射⽇光を遮ると効果的です。
*⽇除けについては各メーカーにお問い合わせください。
エアコン
クイズ
クイズ
夏にエアコンが効きにくい時の
正しい対処法は?
正しい対処法は?
A〜Cから選んでみましょう。
A
「暑くない!」と唱えて
気合いで乗りきる。
気合いで乗りきる。
B
室外機に日除けをつけて
熱くならないようにする。
熱くならないようにする。
答えは意外にも!
この
答えを選ぶ
答えを選ぶ
C
冷房をつける前に
あえて暖房を5分つける。
あえて暖房を5分つける。
これぞマル秘テク?
この
答えを選ぶ
答えを選ぶ
残念…ハズレです…
正解はB!
暑くな〜い!と呪文を唱えてみても、
暖房をつけてみても、夏は暑いまま!
室外機周辺が暑くなりすぎないように
対処する方がオススメです!
暖房をつけてみても、夏は暑いまま!
室外機周辺が暑くなりすぎないように
対処する方がオススメです!
閉じる
さすが!アタリです!
正解はB!
お部屋を冷やすため、
外で人知れず頑張っている室外機は、
文字通り「影」の主役。
周辺が暑くならないよう影を
作ってあげましょう!
また風通しを良くすることも大切です。
外で人知れず頑張っている室外機は、
文字通り「影」の主役。
周辺が暑くならないよう影を
作ってあげましょう!
また風通しを良くすることも大切です。
閉じる
残念…ハズレです…
正解はB!
暑くな〜い!と呪文を唱えてみても、
暖房をつけてみても、夏は暑いまま!
室外機周辺が暑くなりすぎないように
対処する方がオススメです!
暖房をつけてみても、夏は暑いまま!
室外機周辺が暑くなりすぎないように
対処する方がオススメです!
閉じる
霧ヶ峰は、屋外温度46℃※1でも
運転が止まらない※2
“STRONG冷房”を
開発しました。
運転が止まらない※2
“STRONG冷房”を
開発しました。
※1:室外機の吸込み温度。ベランダなどの狭小スペースでは室外機周辺が高温になることがあります。
※2:使⽤環境・設置状況により能力の低下があります。所定の設置スペースの確保が必要です。
詳しく見る
※2:使⽤環境・設置状況により能力の低下があります。所定の設置スペースの確保が必要です。
答えを選ぶ