教えて!霧ヶ峰 vol.2
2020.09.29
秋にもエアコンのお手入れを!今すぐできるカビ対策
#お手入れ
#カビ
#送風
#冷房

エアコンがフル稼働する夏も、そろそろ終わり。この季節にやっておきたいのがエアコンのカビ対策です。
実は冷房運転停止後のエアコン内部は湿度が85%以上*にもなり、
カビが成長しやすい環境になってしまっています。
カビを防ぐ1番のポイントは、エアコン内部をしっかり乾燥させること。
エアコンのオフシーズンである秋に、エアコン内部をキレイに乾燥させて、気持ちよく冬を迎えましょう。

三菱電機 霧ヶ峰 PR事務局調べ

エアコンのカビを防ぐ!
3つのポイント
エアコンのカビ対策と聞くと、大変そうに思えますが、やり方はとっても簡単。
ある運転モードにするだけで、エアコン内部が乾燥してカビが繁殖しにくくなります。
エアコンのカビは空気中のホコリが原因です。空気中にある微細なホコリやカビ菌がエアフィルターをすり抜けて入り込み、多湿なエアコン内部でカビ菌がホコリを食べ増殖してしまうのです。
ニオイの原因にもなるカビ菌を、今のうちに撃退しましょう。
Point 1
「送風運転」を3〜4時間行い、エアコン内部を乾燥させる。
送風運転はエアコン内部を乾燥させるためカビ予防に効果的です。
冷房後はエアコンの内部に水分がたまっているので、
送風運転で内部を乾燥させてください。

※送風運転機能がないエアコンの場合は、室温が30℃以下の時に、リモコンの設定温度を1番高く(三菱エアコンの場合は31℃)設定して3~4時間冷房運転をして下さい。室温がリモコンの設定温度以下の場合は、自動的に送風運転になります。

Point 2
エアコン内部の汚れをキレイにする。
熱交換器やファンや通風路等に汚れがたまるとカビ菌のエサになります。
やわらかい布で汚れを軽く拭き取ってください。汚れがひどい場合は、水またはぬるま湯を含ませた布をよくしぼり、拭いてください。

※お手入れはそれぞれのエアコンの取扱説明書に従って行ってください。

※ご自身での掃除が心配な方、掃除がしづらい箇所の汚れが気になる場合は、専門業者にご依頼ください。

Point 3
エアフィルターなどのお手入れを行う。
掃除機で吸い取るか、水洗いをして、フィルターのホコリを取ってください。
自動お掃除機能がある機種は、ダストボックスにたまったホコリを取り除いてください。

※お手入れはそれぞれのエアコンの取扱説明書に従って行ってください。

カビが発生しやすい温度と湿度とは!?
データ公開中
詳しく見る
なるほど!エアコンクイズ
エアコン
クイズ
エアコンのカビ対策として
効果的なものは?
A〜Cから選んでみましょう。
A
送風運転を3~4時間
行い乾燥させる。
ボタン1つでカビ対策?
この
答えを選ぶ
B
冷房をガンガンかけて
カビ菌を凍えさせる。
カビ菌は寒さに弱い?
この
答えを選ぶ
C
カビ菌は自然と減るので
そのままにする。
意外とアリかも?
この
答えを選ぶ
さすが!アタリです!
正解はA!
カビ対策にはエアコン内部を
乾燥させることが効果的!
夏を乗り切ってくれたエアコンを
いたわりながら
送風運転してみましょう!
閉じる
残念…ハズレです…
正解はA!
カビ菌が弱いのは「寒さ」ではなく「乾燥」。
残念ながらカビ菌は一年中います。
カビを見なかったことにせず、
増えてしまう前にお手入れしましょう。
閉じる
残念…ハズレです…
正解はA!
カビ菌が弱いのは「寒さ」ではなく「乾燥」。
残念ながらカビ菌は一年中います。
カビを見なかったことにせず、
増えてしまう前にお手入れしましょう。
閉じる
霧ヶ峰では、カビのエサとなるホコリや汚れがつきにくく、
お手入れしやすいエアコンを開発しました。
カビのエサとなるホコリが付きにくい
“ハイブリッドナノコーティング”や、
自動でエアコン内部の乾燥を行う“内部クリーン”、
またエアコンの奥までフラップを外してお掃除できる“はずせるボディ”“はずせるフィルターおそうじメカ”などの機能を搭載しています。
詳しくはこちら
教えて!霧ヶ峰 TOPへ戻る
ページトップに戻る