このページの本文へ

ここから本文

しあわせをあなたとシェアするマガジン

しあわせをシェアしよう。 magazine

目指すのは、家族も社会もしあわせにする冷蔵庫。

2023.08.21

今回、お話をお伺いしたのは、冷蔵庫開発に携わる大和さん。
モノづくりのお話から、家族の話。そして、宇宙の話までいろいろなお話が飛び出してきました。
冷蔵庫という四角い箱に、たくさんの愛がつまっている。
そんな大和さんが冷蔵庫を通して伝えたい、しあわせシェアの物語をご紹介します。

01 技術者である私は、冷蔵庫をどう変えられるだろう。

もともと私は制御畑出身で、冷蔵庫の頭脳となるソフトウェアの開発に携わってきました。日本の住環境を考えると、冷蔵庫は「少しでもコンパクトなサイズかつ、中は大容量」が求められます。しかし、断熱壁を薄くするにも限界があり、実は差別化が難しくなってきています。

そして、コロナが発生しました。外食が自炊へと変わり、家族で食卓を囲むことが多くなり、普段料理をしてこなかった人までも、台所に立つようになりました。人々の食生活そのものが変わるという大きな変化の中、私のような冷蔵庫の技術者に何ができるか。これまで以上に、真剣に考えるようになりました。

02 三菱電機の基本性能へのこだわり

毎日、何度も開け閉めをする冷蔵庫だからこそ、基本性能にはとことんこだわります。しあわせをシェアする前に、カンタンに壊れてしまっては、しあわせも何もない(笑)。

三菱電機の体質というんでしょうか。奇をてらう新機能よりも、本当に必要とされる機能や強度を愚直に追い求める。冷蔵庫は故障してはいけない「家庭のインフラ」だと思うんです。それが、三菱電機のモノづくりの姿勢なんです。

03 目指すのは「妻にほめてもらえる冷蔵庫」

「みんなが冷蔵庫を使って、どう嬉しいか、どう感じるか」を考え続けることは、とても大切なことなんです。

身近なところで言えば、私の場合、どうやったら妻にほめられるか?一度、新しい三菱冷蔵庫を我が家に導入したところ「お魚のパックが、チルド室に入らないじゃない!」と怒られました。一方で、「今回のデザインは、いいんじゃない?」とほめられたり(笑)

もちろん我が家に限ったことではありません。例えば、お父さんが休日に趣味で料理をして調味料をいつもと違う場所に戻しちゃった。お母さんは、「もう!わさび、どこにいれたの!」なんて、ストレスが溜まりますよね。でも、ちょっと違うところに調味料をしまっても、簡単に見つけられるように全体を見渡せるような冷蔵庫だったら、ストレスも軽減できると思うんです。

お母さんがストレスなく家事をすることができれば、子供も嬉しいし、家族ももっとしあわせになれるかもしれない。

でも、いただいたお客様アンケートの中には「冷蔵庫の奥に宝物プリンを隠したかったのに、そんなにスッキリされては困る」というものもあったりして、一筋縄ではいきません(笑)

04 家事全体を見つめると、冷蔵庫の新しい価値が見えてくる。

冷蔵庫は、食品を冷やして保存するというのが従来の価値ですよね。でも私たちは、スーパーで買ってきた食材を冷蔵庫にしまうところからお皿洗いまで、食事に関わる家事全体を見つめています。

例えば、「切れちゃう瞬冷凍」は、冷凍した食材を解凍なしで、すぐに使えるようにする機能です。当然、「調理の時短」につながるわけです。でも、それだけじゃない。料理をする人ならわかると思いますが「電子レンジで解凍するときのお皿一枚、洗いモノが少なくなる」わけです。つまり「料理をする人・お皿を洗う人への小さな思いやり」から「切れちゃう瞬冷凍」は誕生したんです。

また、三菱冷蔵庫は、野菜室が真ん中のタイプと、冷凍室が真ん中のタイプの2タイプから選べるラインナップになっています。デザインはいいんだけど、いちいち冷凍食品を取り出すときに腰をかがめるのは嫌だという方もいれば、同じく、野菜室を使うことが多いご家庭もあります。同じデザインでも、各ご家庭の食生活に合わせた商品が選べるわけです。毎日使うものですから、これは大きな差だと思います。

他にも、野菜室の奥には3色のLEDがついてるのもご存じでしたか?3色のLEDを照射するタイミング・時間を工夫することで、朝日や昼間の太陽光を再現しています。野菜が育つ環境と同じ空間をつくることで、鮮度を保てるなんて工夫もしているんですよ。

05 家族のしあわせを通して、社会ももっとしあわせにできたら。

家族をしあわせにする冷蔵庫の機能が、一緒に社会課題の解決にもつながったら、そんなことも考えて、冷蔵庫と向き合っています。

例えばフードロスに対しては、食材が探しやすい冷蔵庫設計で、減らすことができるかもしれません。ときどき冷蔵庫の奥から「カピカピになった迷子の食材」を見つけてしまうことって、ありますよね(笑) もうそんなことも、なくなるのではないでしょうか。

また高齢社会に対しては、三菱電機のMeAMOR(ミアモール)というサービスで貢献できます。これは冷蔵庫のサービス例でいうと、離れて暮らすご家族の冷蔵庫の開閉を知ることができるというもの。普段、特に意識せずおこなう「冷蔵庫の開閉」に着目し、離れて暮らす高齢の方の日々の健やかな生活を、プライバシーをまもりながら自然に感じとることができるんです。

他にも環境問題に対しては、節電モニターなんてものもあります。節電レベルをみんなで見れたら、たのしく節電できそうですよね。製造面においても、現在は一部に使われているリサイクル材をさらに増やすことで、循環型社会に貢献できればと思っています。

06 宇宙で暮らすことになっても、きっと冷蔵庫を使うだろう。

未来の冷蔵庫ですか?(笑)そうですねえ、将来、人類が宇宙で暮らすことができるようになっても、きっと冷蔵庫を使うだろうな、そんな想像をしたりします。食事が進化して、すべての栄養が錠剤でとれるようになったとしても、きっと料理をつくるたのしみとか、みんなで食卓を囲むしあわせっていうのは残っていくのではないでしょうか。

そう考えると、やっぱり冷蔵庫はただ食材を保存する家電ではないと思うんです。たのしく料理したり、おいしく食べたり、しあわせな食生活をつくっていく家電なんです。

これからもお客様の喜ぶ姿を想像しながら、理想の冷蔵庫を追い求めていきたいと思います。

大和 康成

三菱電機株式会社
静岡製作所 冷蔵庫製造部 先行開発G

2004年三菱電機入社。静岡製作所 冷蔵庫製造部にて、冷蔵庫の電気・電子設計に携わる。冷蔵庫の省エネ・メリット機能・品質改善など様々な要求の実現を、ソフトウェアや基板設計で支えてきた。近年では、冷蔵庫のIoT対応も担当し、冷蔵庫の本体だけでなく、スマホアプリやWeb動画などのサービスの開発にも携わる。現在は、先行開発グループとして、これからの冷蔵庫のあるべき姿を探求中。

Share

ページトップヘ戻る

しあわせを シェアしよう。

たとえば、家族をもったとき。 新しいいのちが生まれたとき。 そして、この星の未来を考えたとき。 ひとは、誰かのしあわせについて考えたりします。   三菱電機は、誰かのしあわせを願うあなたの気持ちに いちばん寄り添える存在であり続けたい。   ひとりのしあわせを家族やまわりの人たちとわかちあえれば、 この社会も、地球の未来も、 もっとしあわせになれると、私たちは信じています。   さぁ、しあわせをシェアしよう。 家の中から世の中まで。今日だけでなく未来にも。 私たちは、誰もが自分らしい100年を生きる ライフソリューションを次々とお届けしていきます。

三菱電機の想い

一人のしあわせを家族や周りの人たちと共有(シェア)すれば、社会全体がもっとしあわせになれる。

私たち三菱電機は「しあわせをシェアしよう。」というメッセージにそんな想いを込めました。

多様性をイメージしたカラーリングの#ハッシュタグで、みんなが「しあわせ」をわかちあっていく様子を表現しています。

登場人物紹介

長男神木 隆之介

好奇心旺盛で家族思い。
自分よりも他人優先なお人よし。

光石 研

人にも環境にもやさしい性格。
職場でも頼られる存在。

石田 ひかり

キレイ好きで曲がったことが
嫌い。
遊びや趣味で休日も充実。

長女志田 彩良

用心深く、しっかり者の妹。
一人暮らしを満喫中。

Image Character

神木 隆之介Ryunosuke Kamiki

1993年5月19日生まれ。埼玉県出身。95年CMでデビュー。05年、主演を務めた映画『妖怪大戦争』で第29回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。
以降様々な作品に出演し、20年エランドール新人賞、24年に第66回ブルーリボン賞主演男優賞、第47回日本アカデミー賞優秀主演男優賞、第32回橋田賞受賞、第61回ギャラクシー賞テレビ部門個人賞受賞。
日曜劇場にて初の主演を務めるTBSドラマ「海に眠るダイヤモンド」が10月に放送開始予定。

神木隆之介オフィシャルサイトはこちら

光石 研Ken Mitsuishi

1961年、福岡県出身。高校在学中に『博多っ子純情』のオーディションを受け、主演に抜擢される。
以後、様々な役柄を演じ、名バイプレイヤーとして活躍。2016年には映画「お盆の弟」・「恋人たち」にて第37回ヨコハマ映画祭助演男優賞、2019年には「デザイナー 渋井直人の休日」にて第15回コンフィデンスアワード・ドラマ賞 主演男優賞を受賞。
主演した映画「逃げきれた夢」は第76回カンヌ国際映画祭【ACID】部門に正式出品、第33回日本映画プロフェッショナル大賞 主演男優賞を受賞。

光石研オフィシャルサイトはこちら

石田 ひかりHikari Ishida

1972年東京都生まれ。
1986年に俳優デビュー。1991年『ふたり』『あいつ』『咬みつきたい」にて第15回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。
1992年連続テレビ小説「ひらり」でヒロインを演じ、1994年「飛龍伝94-いつの日か白き型にのって-』にて初舞台を踏む。以降、映画・テレビ・舞台など幅広く活躍。
近年の主な出演作に、映画『九十歳。何がめでたい』『ブルーピリオド』、ドラマ『きょうの猫村さん』『あの子の子ども』などがある。
また、公式YouTubeチャンネル『まぁるい生活』を開設した。

石田ひかりオフィシャルサイトはこちら

志田 彩良Sara Shida

1999年神奈川県生まれ。
ファッション誌「ピチレモン」の専属モデルとして活躍し、2014年に短編映画「サルビア」で俳優デビュー。2017年「ひかりのたび」で長編映画初主演。ドラマ「ゆるキャン△」シリーズ、日曜劇場「ドラゴン桜」、「大奥 Season2 幕末編」など数々のドラマ・映画に出演。2024年1月には、「消せない私‐復讐の連鎖‐」、「こんなところで裏切り飯」で連続ドラマ初主演を同クール2作品同時に務め話題となる。
最近の出演作にはドラマ「マル秘の密子さん」、映画「恋を知らない僕たちは」がある。

志田彩良オフィシャルサイトはこちら