このページの本文へ

ここから本文

Solutions
空調・換気

BIMデータを活用し空調・換気システムの効率性や快適性を最大化し、
建物の特性や利用目的に基づき、最適な空調・換気環境をご提案します。

MEL-BIM(空調・換気)空調・換気機器設備設計支援アプリケーション

建物建築設計における空調・換気機器選定の作業効率向上をサポートする、「MEL-BIM(空調・換気)空調・換気機器設備設計支援アプリケーション」を展開しています。

アプリケーションのご紹介

「MEL-BIM(空調・換気)空調・換気機器設備設計支援アプリケーション」は設備CADと連携し、部屋諸元情報より空調・換気機器を自動選定し、当社提供のBIMメーカーオブジェクトをBIMモデルへ自動配置します。

  • Point 1

    部屋諸元情報を取込み、機種選定を行います。

  • Point 2

    選定した機種の機器リストやPQ線図を出力します。※換気機器のみ

  • Point 3

    CADソフトと連携してBIMメーカーオブジェクトを自動配置します。

アプリケーション フローイメージ
アプリケーション フローイメージ

アプリケーションの主な特長

メーカー独自の補正係数

熱負荷計算結果からメーカー独自の補正係数を活用した機種選定が可能です。

顕熱負荷

全熱負荷のほか、顕熱負荷を基準とした機種選定が可能です。

PQ線図

PQ線図を見ながら換気機器の選定が可能です。

製品仕様データもダウンロード可能

選定した機種の機器リスト・製品仕様表・PQ線図(換気機器のみ)、またアプリケーション内に登録されている全製品の製品仕様データもダウンロード可能です。

各社連携ソフト

BIMアプリケーション
「CADWe’ll Linx(株式会社ダイテック)」、
建築設備専用CAD「レブロ(株式会社NYKシステムズ)」、
建築設備CAD「CADEWA Smart(株式会社四電工)」、
BIMソフト「Revit®(オートデスク株式会社)」への
自動配置に対応した連携用ファイルの出力が可能です。

本アプリケーションは、熱負荷計算を事前に行っていただいてから使用いただきます。基本設計を前提に概略の選定をいただくツールです。

Revit®との連携にはアドインプログラムが必要です。当社ウェブサイト「暮らしと設備の業務支援サイト WIN2K」の設備設計支援 計算ソフトダウンロードよりダウンロードしてください。

CADWe'll Linxは株式会社ダイテックの登録商標です。

Rebroは株式会社NYKシステムズの登録商標です。

CADEWAは株式会社四電工の登録商標です。

Autodesk、Revit は、米国および/またはその他の国々における、Autodesk, Inc.、その子会社、関連会社の登録商標または商標です。

MEL-BIM(空調・換気)冷媒配管選定支援アプリケーション ※2025年5月公開予定

アプリケーションのご紹介

「冷媒配管選定支援アプリケーション」は設備CADと連携し、「空調・換気機器設備設計支援アプリケーション」で選定した機器が配置された系統の冷媒配管径および冷媒量を自動で算出します。また、冷媒漏えい時の対策が必要かどうかの判定も行えます。

  • Point 1

    冷媒配管に関する制約事項(許容配管長・許容高低差など)の自動チェックが行えます。

  • Point 2

    分岐管の選定や配管径の計算を自動で行い、その結果を設備CADに反映できます。

  • Point 3

    系統内で使用する冷媒量を算出し、各室に対して冷媒漏えい時の対策要否を判定します。

WEBプログラム入力支援アプリケーションフォロー概略図

アプリケーションの主な特長

設備CADから系統情報の入出力が可能

設備CADから「連携ファイル」を通じて、機器、系統、配管、分岐、室情報を取得できます。検討結果を「連携ファイル」に出力し、設備CADに取り込むことで、モデルに対して分岐管や配管径を自動で更新できます。

制約チェックの自動化

系統に応じた許容配管長や許容高低差などの制約を自動で確認します。さらに、分流コントローラ、分岐管、分岐ヘッダーを確認し、接続されている機器に応じた形名を自動で選定します。

結果を簡易配管系統図で確認

配管径の計算結果や系統で使用する冷媒量の算出結果を、アプリケーション内で自動生成された簡易配管系統図にまとめて表示できます。また、空調機が設置されている各室ごとの冷媒漏えい時の対策要否判定結果も確認可能です。

連携ソフト

株式会社NYKシステムズ社製の「建築設備専用 CAD Rebro(レブロ)」と連携が可能です。

本アプリケーションでは空調機器の組み合わせ確認は行っておりません。「空調・換気機器設備設計支援アプリケーション」を使用して機器選定を行った後にご利用いただくことを推奨します。

「冷媒配管選定支援アプリケーション」の対応機種については、操作説明書をご確認ください。

Rebroは株式会社NYKシステムズの登録商標です。

MEL-BIM(空調・換気・照明)WEBプログラム入力支援アプリケーション

アプリケーションのご紹介

「WEBプログラム入力支援アプリケーション」では空調・換気機器設備設計支援アプリケーション、照明設計支援アプリケーションで選定した機器を利用した時のBEIをWEBプログラムとAPI通信して簡単に求められます。
※BEI算出には建物情報の入力が必要です。

  • Point 1

    設計初期段階での空調・換気・照明の省エネ計算をサポート

  • Point 2

    空調・換気機器設備設計支援アプリケーション、照明設計支援アプリケーションで選定した機器のデータをWEBプログラム入力シートに転記

  • Point 3

    WEBプログラムと通信して、空調・換気・照明のBEIを表示

  • ※本アプリケーションはWEBプログラム(非住宅版)標準入力法に対応です。

WEBプログラム入力支援アプリケーションフロー概要図
WEBプログラム入力支援アプリケーションフォロー概略図

アプリケーションの主な特長

空調・換気機器設備設計支援アプリケーション、照明設計支援アプリケーションから機器リスト(詳細版)を取り込み、室仕様を入力したWEBプロブラム入力シート(お客さまご準備)に機器データを転記します。WEBプログラムとAPI通信してBEI/AC,BEI/V,BEI/Lを算出します。

「設計支援アプリケーション」から機器リスト(詳細版)の自動取り込みも可能

WEBプログラム入力シート(様式1)室仕様をご準備ください

画面表示とCSV出力の両方に対応

WEBプログラムとAPI通信してBEIを算出
算出されたBEIは画面表示とCSV出力します。
事前に、WEBプロブラム入力シートに基本情報、外壁構成、窓仕様、外皮のシートへの入力が必要です。

WEBプログラム:国立研究開発法人建築研究所が公開しているエネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)

WEBプログラム入力シート:WEBプログラムで利用する入力シート

本サービスは、エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)API機能を使用しています。
ただし、本サービスの内容は国立研究開発法人建築研究所又は国土技術政策総合研究所によって保証されたものではありません。

BIMメーカーオブジェクトの提供

当社仕様の空調・換気機器のBIMメーカーオブジェクトを提供しています。
BIMメーカーオブジェクトとは、形状情報(3DCADデータ)に属性情報(能力や寸法、配管などの情報)を追加したものです。

ソフト別BIMメーカーオブジェクト

レブロ向けBIMメーカーオブジェクト

株式会社NYKシステムズ様のCADソフト「レブロ」向けにメーカーオブジェクトの提供をしています。下記リンクの「部材ダウンロード」からダウンロード可能です。

CADWe’ll Tfas向けBIMメーカーオブジェクト

株式会社ダイテック様のCADソフト「CADWe’ll Tfas」、「CADWe’ll Linx」向けにメーカーオブジェクトの提供をしています。

  • Tfas向けは、下記リンクの「Tfasメーカー提供部品ダウンロードからダウンロード可能です。
  • Linx向けは、「CADWe’ll Linx」内の「アイテムリスト」から部材を選択してください。ダウンロードされて配置されます。

CADEWA Smart向けBIMメーカーオブジェクト

株式会社四電工様のCADソフト「CADEWA Smart」向けにメーカーオブジェクトの提供をしています。
下記リンクからダウンロード可能です。

Revit向けメーカーファミリ

オートデスク株式会社様のBIMソフト「Revit®」向けにRevit User Groupの推奨仕様に準拠したメーカーファミリの提供をしています。当社ウェブサイト(暮らしと設備の業務支援サイトWIN2K)上の「Revitファミリデータ一括ダウンロード」からダウンロード可能です。
※ファミリとは、Revitで建築モデルを作る際の「部品」の総称です。

Rebroは株式会社NYKシステムズの登録商標です。
CADWe'll Linxは株式会社ダイテックの登録商標です。
CADEWAは株式会社四電工の登録商標です。
Autodesk、Revit は、米国および/またはその他の国々における、Autodesk, Inc.、その子会社、関連会社の登録商標または商標です。

3D・2DCADシンボル、属性情報の提供

暮らしと設備の業務支援サイトWIN2Kにて3DCADシンボル(形状情報)と2DCADシンボル・属性情報を提供しています。
ダウンロード手順はこちら

3DCADシンボル(形状情報)

建築設計に使用する様々な3DCADで使用することができる3D CADシンボル(DWGデータ)を提供しています。

2DCADシンボルと属性情報

設備機器ライブラリ体系仕様書(Stem)に準拠した2CADシンボル(DXFデータ)と属性データを提供しています。

SeACDへの提供データ

株式会社イズミコンサルティングの空調・換気設備設計をシームレスに一元化するソフトウェア「SeACD」にデータを提供しております。

空調・換気設備設計をシームレスに一元化

空調・換気の機器選定・機器表作成作業等を効率化することが可能で、メーカー機器での選定も可能です。 諸元設定→機器選定→機器表等データ出力までワンストップで対応します。 「MEL-BIM(空調・換気)シリーズ」の「空調・換気機器設備設計支援アプリケーション」との連携が可能です。

※空調機器データ・換気機器データ・WIN2Kへのリンクに対応しています。

SeACDは株式会社イズミコンサルティングの登録商標です。