水熱源ヒートポンプで未利用エネルギーを有効活用!

中川温泉 信玄館 様
武田信玄の隠し湯でお馴染みの中川温泉・信玄館様は四季折々の自然の変化と中川の清流とが豊かで美しい丹沢湖塊にあります。館内は、純和風の数寄屋造りで落ち着きと安らぎを感じさせ、景観豊かな大浴場と露天風呂、貸切風呂も信玄館様ならではの温泉情緒をお楽しみ頂けます。夏場にはプールもご利用でき、温泉はもちろんのこと、家族連れでも楽しめる施設になっており、1年を通して多くのお客様にお越し頂いております。

水熱源ヒートポンプで保温された貸切風呂。

温泉水を水熱源ヒートポンプの熱源水として利用

今回ご採用いただいた水熱源ヒートポンプ
- 納入製品
-
-
QAHV-N560C-HWP 1台
-
CAHV-P500AK2-H 1台
-
CRHV-P650A 1台
-
- 納入時期
-
2014年10月
導入後の効果
- システム概要
-
今回、更新に踏み切った主な理由は、①低炭素社会に貢献したい、②既設の真空式温水機が老朽化してきており、燃料費が年々高くなっている この2点でした。
給湯系統は業務用エコキュート、温泉の保温系統はホットウォーターヒートポンプ、そして温泉水・井戸水を活用するために水熱源ヒートポンプをご採用頂きました。
更に、既設の温水機はバックアップとして残し、電気式と燃焼式のハイブリッドシステムを構築しています。

- エネルギーコスト削減効果
-
更新後は、油使用量が従来の1/3程度となり、ランニングコストの削減ならびにCO2排出量の削減にも成功しました。また、今回はエネルギー使用合理化等事業者支援補助金を活用しており、導入コストの低減も実現しております。それぞれの給湯・昇温系統にベストな機種を選択することで、湯温の安定を実現しました。

- 環境効果
-
ヒートポンプ給湯機の導入により、ボイラーの稼働率が大きく低減したことで、CO2排出量も年間で約25%削減しました。低炭素社会への貢献もしっかりと実現できております。

お客様の声
中川温泉 信玄館 代表取締役 井上 俊之 様
当旅館では井戸水・温泉水があり、うまく活用できないか検討していたところ、水熱源ヒートポンプをご提案頂きました。また、館内ではボイラーを2基稼動しておりましたが、低炭素社会に向けた取り組みとして1基を残し、業務用エコキュート・ホットウォーターヒートポンプに入れ替えました。今後は、3機種それぞれの特性を有効活用し、更なる省エネに向けたベストバランスを見極めていきたいと思っております。
「三菱電機 低温・給湯・産業冷熱」についてのアンケート
日頃より「三菱電機 低温・給湯・産業冷熱」をご利用いただきありがとうございます。 当サイトのご利用についてアンケートにご協力ください。