冷凍・冷蔵クーリングユニット クールマルチ
冷蔵庫冷却システムセット形クールマルチ

- 1.コンデンシングユニット、ユニットクーラ、コントローラをセット化。面倒な機種選定が不要!
- 2.リニューアルから新設まで、豊富なラインアップで多彩なニーズに対応!
- 3.多様な省エネ機能
- 4.最新のメンテナンス・施工アシスト機能を搭載
- プレアラーム機能
- 冷媒封入アシスト機能
コントローラでできる省エネ制御
無駄な冷やしすぎを防止!
節電方法1 インテリジェンスサーモ機能
約6~9%節電※
- 当社試算条件による

活用ポイント |
これらの設備では冷凍機能力と冷却負荷がバランスしやすいため効果発揮!
|
---|---|
注意点 | 庫内温度が設定値(サーモOFF値)まで下がる前に運転停止させる事になります。 |
対応可能機種 |
|
霜取り時のヒータ使用を控える!
節電方法2 自動霜取切替え機能
約5%節電※
- 当社試算条件による
庫内温度の設定に合わせて、デフロスト方式を自動で切り替える機能です。消費電力の大きな霜取ヒータの使用を控えることで省エネが可能。
(設定温度が+3℃以上の時はオフサイクルデフロストに切り替わります。)
活用ポイント | 庫内温度を3℃以上に設定して使用する場合、スイッチひとつで簡単設定。 |
---|---|
注意点 | オフサイクルデフロストに切り替わると、霜取りの時間が長くなる事があります。 |
対応可能機種 |
|
デマンドピーク時の設定温度を上げる!
節電方法3 セットバック機能
約3%節電※
- 当社試算条件による
セットバック制御は、デマンドピーク時や負荷の少ない時間帯に設定温度を高めにして運転、または停止させることにより、節電に有効です。なお、セットバック制御はスケジュール機能を使用します。

活用ポイント | 庫内温度を極力維持しつつ、コンデンシングユニットの運転を抑制するためには、以下の運用を心がけてください。
|
---|---|
対応可能機種 |
|
冷却ファンの運転時間を設定する!
節電方法4 最適ファン制御機能
約4%節電※
- 当社試算条件による
サーモOFF中のファン間欠運転周期設定とファン間欠運転中のファン停止時間設定を組み合わせた制御です。

活用ポイント |
|
---|---|
注意点 | ファンを停止する分、温度分布にバラつきが生じやすくなるため、細かい温度管理をする際には注意が必要 |
対応可能機種 |
|
R410Aコンデンシングユニットとコントローラを通信接続してできる省エネ制御
目標蒸発温度(ET)自動シフト機能
約15.5%省エネ※
- 当社試算条件による

庫内温度が安定している状態の時には、コンデンシングユニットの目標蒸発温度を上げ、ムダなエネルギー消費をカットします。
プレアラーム出力機能
ユニットの運転状況を常にチェックし、異常発生前に「注意報(=プレアラーム)」を発報します!
- 冷媒不足検知
- 液バック
- 凝縮器目詰まり
- 圧縮機発停過多
- 高周囲温度
- 圧縮機運転時間
- サーミス夕、圧力センサ、ユニット間通信異常

■メリット
ユーザー様 | 異常停止前の保守メンテナンスを可能にするため、機器故障リスクを軽減できます。 |
---|---|
工事店様 | 急な機器トラブル対応を軽減し、計画的な保守メンテナンスが可能になります。 |