このページの本文へ

ここから本文

ハンドドライヤー ジェットタオル

16

さらに安心してお使いいただくための更新。乾燥スピードと衛生面の付加価値が決め手に。

アミュプラザ鹿児島 様

概要

  • 納入時期:2023年3月

  • 住所:鹿児島県鹿児島市

  • 設置台数:JT-SB216LSH-W×27台、JT-MC105J-W×8台

  • 設置場所:お客様トイレ、従業員トイレ

ご採用のポイント

①「ヘルスエアー®機能」搭載

②本体樹脂の清潔性アップ

③速乾性&水滴飛散抑制ノズル搭載

九州新幹線の終点、JR鹿児島中央駅に隣接する「アミュプラザ鹿児島」様は、多様な店舗が集う商業施設です。運営する株式会社JR鹿児島シティ様では、鹿児島の玄関口を代表する象徴的な“憩い”の場として、コンフォータブル&バリアフリーを徹底した「人にやさしい空間」を追求しています。2023年春には、施設内各フロアのお客様用トイレと従業員用トイレのジェットタオルを更新し、スリムタイプとジェットタオルミニ、12JT-MC105J-W×8台併せて35台を導入。コロナ禍での使用中止期間を経て、「使用再開に際しては最新機種に更新し、清潔かつ、より安心できる環境でサービスを提供したい」という同社の思いに沿ったリニューアルとなりました。

お客様の声

株式会社 JR鹿児島シティ 総務部 ご担当者 様

  • 衛生強化モデルのタイムリーな提案。

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3年ほど既設ジェットタオルの使用を中止しました。停止期間中の手指の乾燥手段としてペーパータオルを設置する商業施設もありましたが、利用する際にペーパーホルダーに水滴が付着することや、ペーパータオルの補充・ごみ回収の手間などの問題もあり、アミュプラザ鹿児島では用意しませんでした。ただ、お客様へのサービス向上のため、一日も早くジェットタオルの使用を再開したいとの思いはありました。とはいえ、既に設置後10年以上経過していたことによる衛生面や不具合発生の懸念がありましたので、再開前に機器の更新を検討することになりました。そんな時、三菱電機の担当者からタイムリーにスリムタイプ<衛生強化モデル>のデモ機を使った提案があったのです。

  • 乾燥スピードと衛生面の付加価値が決め手に。

    このデモ機実演での「乾燥スピードや使用感」「アフターコロナを意識した衛生面の付加価値」が決め手となり、スリムタイプ<衛生強化モデル>への更新を即決しました。衛生面の付加価値とは、具体的には、「ヘルスエアー®機能」搭載循環ファンの内蔵、本体樹脂の衛生性アップ、水滴飛散の抑制などです。2023年3月末に設置し、すぐに使用を再開しましたが、お客様や従業員からの不安や不満の声も一切なく、大変満足しています。日頃から三菱電機には、ジェットタオルだけでなく、私たちの課題を解決できる様々な商品を提案いただいています。まさに身近なソリューションパートナーとして、これからも何か困った際には、まず相談することで、施設及び職場の環境改善、お客様へのさらなるサービス向上につなげていきたいと思います。

納入製品

ジェットタオル30年のあゆみ

ジェットタオルで空気をきれいに

ご相談・お問い合わせ