このページの本文へ

ここから本文

ハンドドライヤー ジェットタオル

ジェットタオルプチ<カウンター取付タイプ>

洗ったその場で乾かせるユニバーサルコンパクトタイプ!

カウンターの上に設置できる、新発想のタンクレスコンパクト。洗ったその場で乾かせる新スタイル!

主な仕様

  • 乾燥方法:片面ジェット乾燥

  • 本体寸法(mm):幅162×奥行298×高さ245

  • モーター種類:整流子モーター

狭小空間にも対応可能なコンパクトモデル

狭小空間にも対応可能なコンパクトモデル

カウンター設置

設置面積直径約15cmのコンパクトボディ

かつてないほど省スペース設計のコンパクトボディを実現。
今までジェットタオルをあきらめていた狭いサニタリーにもおすすめです。

設置面積直径約15cm/後方に約5cmのスペースが必要です/さらにメンテナンス用に上から手が入るスペースが必要です

カウンター設置可能

蛇口のすぐ近くのカウンター上に設置できるので、手を洗ったらその場で乾燥できます。移動時の水だれもガードでき、クリーンなサニタリー環境を損ないません。

手を洗ったらその場で乾燥できます

こだわりの乾燥性能

スピード乾燥と新開発マルチワイドノズルによる風制御技術

小さくても、ジェットタオルだから優れた乾燥性能を発揮。風速140m/s※1の片面ジェットの風を実現し、8〜12秒ですばやく乾燥できます。さらに新開発のマルチワイドノズルはノズル毎に吹き出し角度を個別に設定し、広範囲な吹き出し風を実現しました。また各ノズルの独自配列により風が洗面ボウルに到達するまでに急激に減衰させ、洗面ボウルからの水滴飛散を抑えます。

  • ※1ノズル口での測定値
マルチワイドノズル(下から見た図)

簡単メンテナンス

タンクレスだから水捨て不要

この斬新なスタイルのコンパクトボディには、水受皿もタンクもありません。手から吹き飛ばした水滴は、直接洗面ボウルへ落として流す新発想の方式なので、タンクの水捨てメンテナンスも不要です(エアフィルター清掃は必要です)。

水滴はシンクで回収

設置場所

据付位置

水栓からの位置

100mm以上
(手洗時に手を検知して製品が作動することを防止するため)

壁から製品までの位置

50mm以上

コンセントの位置

1.5mの電源コードが取付けられる位置にコンセントがあるか。

据付位置

設置パターン

パターン1 "すっきり"設置したい

電源コードをカウンターの下に隠してスッキリと設置。

  • カウンターへ直径40mmの穴あけが必要です。
パターン1 "すっきり"設置したい

パターン2 "手軽に"設置したい

電源コードを出してカウンターにカンタン設置。

  • カウンターへ直径7~8mmの穴をひとつあけるだけでしっかり固定できます。
パターン2 "手軽に"設置したい

据付けに関する詳しいご確認は据付工事説明書をご覧ください。

ジェットタオルプチ<カウンター取付タイプ>据付工事説明書(PDF:3MB)
お問い合わせ

お問い合わせ

「スリムタイプ<速乾モデル>」を導入して経費削減と利用者利便向上を実現しませんか?

設計・工事の専門家のお問い合わせはこちら

ジェットタオルの特長

手を入れやすく、お手入れしやすい。
「サイドオープン設計」

ジェットタオルの使用イメージ

両側面が開放された独自のスタイル。
だからとても使いやすく、お掃除もしやすい!

使う回数が多くても安定作動。
「DCブラシレスモーター」

ローターに何も接しないため、摩耗が発生しません。

ブラシとローターに磨耗が発生しないので効率よくパワーを発揮でき、長期間の安定した作動を維持します。

  • DCブラシレスモーター:スリムタイプ(衛生強化モデル/速乾モデル)に採用
  • 整流子モーター:スリムタイプ(標準モデル)、ジェットタオルミニ、ジェットタオルプチに採用

菌の繁殖をまるごと抑制。
「全面抗菌加工※1樹脂」採用

抗菌効果の比較実証

手挿入部やドレンタンク・ドレン水路はもちろん、本体全面に抗菌加工※1樹脂を採用し、いつでも気持ちよくお使いいただけます。

  • スリムタイプ(衛生強化モデル)の場合:背面部、底面部、メンテナンスパネル内部を除く。
    スリムタイプ(速乾モデル・標準モデル)の場合:背面部、底面部、スイッチドア内部を除く。
    ジェットタオルミニの場合:背面部、ノズル部、スイッチカバー内部を除く。
    ジェットタオルプチ(壁取付タイプ)の場合:ノズル部、センサー部、天面シート、取付板を除く。
  • ※1SIAA抗菌マーク(ISO22196)を取得。

独立風路でいつも新鮮な風。
「独立風路方式」

独立風路の説明図

吸気口/風路とドレン水路を分離。新鮮な空気だけ取り込むことで、いつもきれいな風で乾かせます。

  • 全タイプに採用。

ハンドドライヤー導入のメリット

環境保護に貢献 1ヶ月のペーパータオル約60万枚がゼロへ
タオル別コスト比較表 ジェットタオルは使えば使うほど差が出ます
いつもの音が戻ってきたら、いつもの毎日にまた近づいたって言えるかもしれない
環境保護に貢献 1ヶ月のペーパータオル約60万枚がゼロへ

環境のために紙ごみゼロ

ジェットの風で手を乾かすジェットタオルなら、ペーパータオルのような紙ごみを一切出さないので、ごみ処理のお悩みも解消。森林資源を大切にすることで、企業イメージUPにも貢献します。

  • 10階建てビルにペーパータオルを20ヶ所設置したと想定。ペーパータオル1枚の質量を約2.1gとし、1回で2枚使用。ペーパータオル1ヶ所あたり600回/日使用とし、1ヵ月の稼働日25日でペーパータオル消費量を60万枚とした場合。
  • ペーパータオルは再生紙を使用している場合も多いため、必ずしも環境破壊に繋がる訳ではありません。
タオル別コスト比較表 ジェットタオルは使えば使うほど差が出ます

経営者の方のためにコスト大幅削減

月々の費用は、わずかな電気代だけ(JT-SB116MN-Wでは10円で300回使用可能)。ペーパータオルや布ロールタオルで必要な補充・交換のコストもまるごと削減できます。長期間使うほど、ますますおトク!

いつもの音が戻ってきたら、いつもの毎日にまた近づいたって言えるかもしれない

ご利用されるお客様のためにサービス向上

さまざまな施設やお店のサニタリーでも大好評です。管理のコスト・手間を抑えながら、快適な速乾や清潔なサニタリー環境などで好感度もアップ。これからのサービス向上にぜひお役立てください。

納入事例

お客様の声

  • 以前はペーパータオルでしたが、新築の際にジェットタオル2タイプを導入しました。特にプチでは、①手を洗ってから乾かすまでに移動の必要がなく床が濡れない。②車いすの方をはじめ、楽な姿勢で使える。など利用者の安全にも配慮できました。運営上でも、紙ゴミ処分の手間が省けて助かっています。

ジェットタオル30年のあゆみ

ジェットタオルで空気をきれいに

ご相談・お問い合わせ