ニュースリリース

最新ニュース一覧ページへ戻る

掲載のデータは発表当時のものです。価格・仕様について変更する場合もございます。

電力No.2502 2025年3月11日修正

「受配電設備向けスマート保安サービス」発売開始

受配電設備の遠隔常時監視により、保安業務の効率化に貢献

 三菱電機株式会社は、受配電設備を遠隔監視し、取得したデータを活用することで保安業務を効率化する「受配電設備向けスマート保安サービス」を4月1日に発売します。当社製受配電設備のうち高圧配電盤※1を対象にサービスを開始し、工場やビルにおける保安業務の効率化に貢献します。
 電気設備保守の現場では、電気保安人材の不足や、再生可能エネルギー設備の増加への対応、更新推奨時期を超過した設備の突発的な故障リスク軽減を目的に、IoTやAIなどの活用によって電気設備を自動で遠隔監視し、異常兆候を検出して事故を未然に防ぐ「スマート保安」の導入が推進されています。
 当社は受配電システム製作所(香川県丸亀市)において、当社製受配電設備を対象に、2024年10月1日から「受配電設備向けスマート保安サービス」の社内実証※2を開始し、高圧配電盤にセンサ類を設置して、周囲環境、機器状態および異常兆候の遠隔監視を行い、このたび「受配電設備向けスマート保安サービス」の発売を開始します。
 なお、本サービスは、従来人手に頼っていた点検作業に代えて、遠隔での常時監視による機器の劣化状態や異常兆候の常時把握が可能なため、行政に対し設置者として社内実証の成果をもとに高圧配電盤の定期点検周期延長を申請した結果について届け出をし、1年から最長6年への延長が承認受理されました。
 当社は今後、サービス対象設備を拡充することで、電気設備の高経年化による突発的故障リスク等への対応を強化し、電気保安人材の高齢化による人手不足等の社会問題の解決に貢献します。
 「受配電設備向けスマート保安サービス」は、「第6回 脱炭素経営EXPO【春】」(2月19日~21日、於:東京ビッグサイト)に出展します。


お客様からのお問い合わせ先

  • 三菱電機株式会社 受配電システム製作所 開発戦略プロジェクトグループ 新事業創出グループ
  • 〒763-8516 香川県丸亀市蓬莱町8番地
  • TEL:0877-24-8023

カテゴリーや発表年別で探す