最新ニュース一覧
三菱電機株式会社のニュースリリースをご覧いただけます。
掲載のデータは発表当時のものです。価格・仕様について変更する場合もございます。
サイト内で公開しているニュースリリースを、フリーワードで検索いただけます。
フリーワード検索
カテゴリーや発表年別で探す
ご指定の条件の記事はありません
-
- インフラ
- 防衛・宇宙システム
防災科研、富士通、衛星データサービス企画、三菱電機が「日本版災害チャータ」実運用スキーム高度化に向けた共同研究契約を締結衛星データの利活用により、災害発生後の迅速な初動対応や復旧・復興支援に貢献
-
- 経営
- インフラ
- 防衛・宇宙システム
米国発のスタートアップSolestial, Inc.へ出資シリコン技術を用いた宇宙向け太陽電池セルを活用し、宇宙事業の競争力を強化
-
- インダストリー・モビリティ
- FAシステム
サプライチェーン全体のカーボンフットプリント可視化に向けた実証実験を開始「Catena-X」データエコシステムを活用したグローバルな企業間データ連携の実現
-
- 経営
- 人財
「キャリアオーナーシップ経営 AWARD 2025」で優秀賞を受賞従業員キャリアオーナーシップ強化に対して意識改革促進と制度整備の両面からの支援が評価
-
- 経営
剰余金の配当(期末配当)および配当予想(2026 年 3 月期)の修正に関するお知らせ2025年5月13日開催の取締役会において、2025年3月31日を基準日とする剰余金の配当について決議しました。
-
- ライフ
アイルランドの昇降機事業会社Ascension Lifts社を買収三菱電機株式会社は、100%子会社であるMotum AB(モートム アーベー、本社:スウェーデン ストックホルム市)を通じ、アイルランドの昇降機事業会社であるAscension Lifts Limited(アセンション リフツ リミテッド、本社:アイルランド ダブリン市)の全株式を4月29日に取得しました。
-
- 決算
2025年3月期 連結決算 -
- 経営
自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ2025年4月28日開催の取締役会において、会社法第459条第1項及び当社定款第31条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議しましたので、お知らせいたします。
-
- R&D
三菱電機とNanofiber Quantum Technologiesが量子コンピューター接続技術の確立に向けた共同実証実験を開始三菱電機株式会社と株式会社Nanofiber Quantum Technologiesは、中性原子型量子コンピューター接続技術の確立に向けた共同実証実験を4月24日から開始します。
-
- インダストリー・モビリティ
- 自動車機器
スタンレー電気と三菱電機モビリティの会社分割(簡易吸収分割)による 次世代車両用ランプシステム事業の合弁会社設立に関わる統合契約締結のお知らせ -
- 経営
- R&D
オープンイノベーション推進企業として「知財功労賞」の特許庁長官表彰を受賞知的財産の活用により共創を推進する「Open Technology Bank®」活動が評価
-
- デジタルイノベーション
「DX銘柄2025」に選定「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」への変革に向けた取り組みが評価
-
- セミコンダクター・デバイス
パワー半導体「フルSiC SLIMDIP」「ハイブリッドSiC SLIMDIP」サンプル提供開始SLIMDIPシリーズ初のSiC製品で高出力化と電力損失の大幅低減を実現、家電の省エネ化に貢献
-
- セミコンダクター・デバイス
パワー半導体「HVIGBTモジュールXBシリーズ」新製品発売鉄道車両などの大型産業機器向けインバーターの高効率化と信頼性の向上に貢献
-
- 経営
ミャンマー中部で発生した地震被害に対する支援について -
- 経営
- 人財
取締役候補者選任のお知らせ -
- インダストリー・モビリティ
- FAシステム
制御機器・駆動機器・配電制御機器の価格改定 -
- 経営
- 人財
定年退職後再雇用者のさらなる活躍を支援する「マスターキャリア制度」を新設社員が年齢に関わらず豊富な経験や能力を生かし、いきいきと活躍し続けられる環境を整備
-
- 経営
- 人財
「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定心身ともに健康でいきいきと働ける職場環境に向けた活動が評価
-
- 経営
- 人財
「ハタラクエール2025」で最高位の「優良福利厚生法人(総合)」を受賞多様化する従業員ニーズに応える充実した福利厚生制度と高い利用状況が評価
-
- 経営
- 人財
三菱電機と早稲田大学が DX 人財育成における産学連携に関する協定を締結 -
- R&D
三菱電機の研究者が世界最大規模のAIコンペ「Kaggle」で、「Kaggle Competitions Master」の称号を授与数理最適化と機械学習の高度なスキルでKaggle上位1%に相当する称号を獲得
-
- 経営
三菱電機イベントスクエア「METoA Ginza」閉館のお知らせこれまでの感謝を込めたラストイベントを4月18日から8月4日まで開催
-
- インダストリー・モビリティ
- FAシステム
FAシステム事業の中国統括会社を設立自律的事業運営体制の構築により、中国市場におけるFAシステム事業の競争力を強化
-
- 経営
「三菱電機SOCIO-ROOTS基金」による2024年度寄付実績のお知らせ基金設立以来33年間で延べ2,500カ所以上、累計16億3,300万円を寄付
-
- セミコンダクター・デバイス
「3.6-4.0GHz帯 5G基地局用16W GaN電力増幅器モジュール」サンプル提供開始より多くの国や地域の5G massive MIMO基地局の製造コスト低減や低消費電力化に貢献
-
- 経営
三菱電機がプロゴルファー2名と所属契約を締結稲垣那奈子選手、吉澤柚月選手と契約し、女子プロゴルフ界の次世代育成支援に貢献
-
- R&D
「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター 2025」に選出知的財産が優れた世界の革新的企業トップ100社として、通算13回目
-
- FAシステム
米国ICONICS, Inc.の社名変更「Mitsubishi Electric」ブランドへの統一による市場認知度向上と人財の獲得強化
-
- インフラ
- 防衛・宇宙システム
三菱電機 防衛事業説明会 -
- 経営
- 人財
2025年度採用計画について事業を通じた社会課題解決とサステナビリティの実現に向け多様で多才な人財の採用を推進
-
- R&D
経済産業省「ロボットフレンドリーな環境構築支援事業」に関連した 研究開発プロジェクトの実証実験を完了メーカーや種類の異なる複数台数のロボットを同時に利用する際の運用効率を確認
-
- 経営
AI配筋検査端末「Field Bar® FB-200」を発売 (三菱電機エンジニアリング(株)のウェブサイトへ移動します) -
- R&D
難分解性ポリウレタンの分解菌を土壌から発見 -
- 経営
三菱電機株式会社が保有する株式会社北弘電社の株式を株式会社きんでんに譲渡 -
- R&D
拡張性の高い量子情報処理の実用化に向け、7者で共同研究契約を締結複数量子デバイスの実用環境下での接続実証を推進
-
- ライフ
家庭用エコキュートを活用したデマンドレスポンス制御機能を法人向けに提供開始当社製家庭用エコキュートの一括制御により、効率的な電力の需給バランス調整を実現
-
- インフラ
- 社会システム
西新宿エリアの回遊性と利便性向上に向け、国内初、「自動運転車とマルチモーダル経路検索サービスの連携によるワンストップ予約」実証実験を実施 -
- R&D
AIの信頼性向上に寄与する「AIの動作を短時間で漏れなく検証する技術」を開発決定木アンサンブルモデルの誤動作リスクを低減し、安心してAIを利用できる社会の実現に貢献
-
- R&D
世界初、システム操作ログからオペレーターのノウハウを可視化する技術を開発ノウハウを可視化し共有することで、DXシステム開発期間の大幅な短縮に貢献
-
- R&D
出光興産と三菱電機がバイオマスプラスチックの家電製品への使用に向けた連携開始に合意 -
- 経営
- 人財
4 月 1 日付組織改編、代表執行役の異動 及び 執行役・上席執行役員人事のお知らせ -
- R&D
東京科学大学とケミカルループ方式によるCO2還元技術を開発、実証試験を開始カーボンニュートラルの実現に向けたCCUシステムの構築を目指し、高効率なCO2還元を実証
-
- R&D
プラスチックリサイクル向け「スマート静電選別」技術を開発、検証実験を開始AIを活用し、混合プラスチック片の組成の変化に応じて種類ごとに自動選別
-
- R&D
三菱電機グループの研究員が「IEEEフェロー」に認定制御システム分野での業績が評価され、最高位の会員資格に昇格
-
- インフラ
- エネルギーシステム
「受配電設備向けスマート保安サービス」発売開始受配電設備の遠隔常時監視により、保安業務の効率化に貢献
-
- 経営
- インフラ
- エネルギーシステム
HD Renewable Energy Co.,Ltd.と合弁会社設立および出資に関する契約を締結Energy & Facilityソリューションの拡大と再生可能エネルギー調達の強化を実現
-
- 経営
- インダストリー・モビリティ
- ライフ
- FAシステム
- ビルシステム
三菱電機とタイ CP グループ、環境価値提供に向けた包括的協力に関する覚書を締結両社の強みを活かし、タイにおけるカーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーを推進
-
- ライフ
- 空調・家電
2025年度 店舗・事務所用パッケージエアコン新製品発売省エネ性向上と保守管理業務の効率化により、CO2削減や人手不足などの社会課題解決に貢献
-
- R&D
わずかな動きで発電する電磁誘導発電モジュールを開発自然界や人の動きで効率よく発電し、カーボンニュートラルの実現に貢献
-
- 経営
CDPから「気候変動」「水セキュリティ」2分野で7回目の最高評価を獲得環境に対する取り組みに優れた「Aリスト企業」に選定
-
- 決算
2025年3月期 第3四半期連結決算 -
- ライフ
- ビルシステム
稲沢ビルシステム製作所にパーツセンター竣工 (三菱電機ビルソリューションズ(株)のウェブサイトへ移動します) -
- インダストリー・モビリティ
- FAシステム
欧州「FLAGCHIP」プロジェクトでパワー半導体モジュールの状態監視技術の開発を開始パワー半導体モジュール内部の半導体チップの温度を推定し、劣化状況の推定に応用
-
- インダストリー・モビリティ
- FAシステム
インドのソフトウエア企業Gervigreind Data Science Pvt Ltd.へ出資費用削減・時間短縮が可能なノーコード技術獲得によりFAデジタルソリューションを強化
-
- 経営
- インフラ
- 社会システム
- エネルギーシステム
- インダストリー・モビリティ
「第6回 脱炭素経営EXPO【春】」出展のお知らせ脱炭素経営に貢献する最先端技術・統合ソリューションを紹介
-
- インフラ
- 防衛・宇宙システム
先進レーダ衛星「だいち4号」直接伝送系がギネス世界記録認定「最速の地球観測衛星から地上局への直接伝送」を達成
-
- デジタルイノベーション
生成AIを活用した電子薬歴向け新サービス「AIアシスタント」 販売開始のお知らせ (三菱電機ITソリューションズ(株)のウェブサイトへ移動します) -
- インフラ
- 社会システム
IOWNを活用した3次元点群データの遠隔解析・遠隔閲覧の実証に成功データの物理的な輸送をなくし、インフラ点検の効率化に貢献
-
- 経営
三菱電機エンジニアリング株式会社 本社機能の移転のお知らせ (三菱電機エンジニアリング(株)のウェブサイトへ移動します) -
- 経営
共創空間「Serendie Street Yokohama」が完成横浜アイマークプレイス内に社外との共創エリアを新設し、事業DXの推進を加速
-
- 経営
多言語での円滑なコミュニケーションを実現する「翻訳サイネージ」発売生産現場のコミュニケーションを活性化し、従業員のエンゲージメント向上に貢献
-
- 経営
- R&D
三菱電機 研究開発戦略説明会 -
- 経営
AWSとデジタル領域における戦略的協業に向けた覚書を締結クラウドコンピューティング・生成AI技術の活用やデータセンターの脱炭素化推進で連携
-
- セミコンダクター・デバイス
パワー半導体「産業用LV100タイプ 1.2kV IGBTモジュール」サンプル提供開始新開発の第8世代IGBTを搭載し、再生可能エネルギー用電源システムの低消費電力化に貢献
-
- 経営
道路舗装工事での出来形計測の省力化を実現する「舗装出来形管理装置」を発売 (三菱電機エンジニアリング(株)のウェブサイトへ移動します)