このページの本文へ

ここから本文

Design X

大人の自由研究 #00

「大人の自由研究」とは? Design Xに迫る。

Design Xは、まるで大人の自由研究のようなプロジェクト。一人一人が持つ課題意識や好奇心から生まれたテーマに対して、デザイン視点で自由に掘り下げます。デザインは一体どんな新しい価値を創出できるのか?それぞれのプロジェクトや想いに迫ります。

Design Xとは?

What is Design X

Design Xとは三菱電機 統合デザイン研究所が行う公募型プロジェクト。担当業務に関わらずデザイナーがチームを組み、社会課題の解決に向けた新しい製品・サービス等のコンセプトを自由な発想で研究します。デザインの力で、無限の可能性「X」に挑戦しています。

Archive

大人の自由研究 #01

片付けを、デザインする。

「片付けを面倒なものから、親子で楽しむ時間に変えたい」そんな想いから立ち上がったプロジェクト。自身も子育て中というデザイナーが目をつけたのは、カードゲームでした。子どもが遊ぶようにできる、新しい片付けの形をご紹介します。​

大人の自由研究 #02

実践を、デザインする。

世の中にもっとアイデアを出すために、プロジェクトの進め方自体をデザインしたい。その考えから、作る物も、作り方も、売り方も、今までとは異なる発想で取り組んだプロジェクト。新しい視点から創られたのは、環境に優しい「カカオから生まれた着火剤」でした。

大人の自由研究 #03

思いやりを、デザインする。

妻の妊娠をきっかけに、職場での思いやりについて考え始めたデザイナー。人それぞれ思いやりや言動の捉え方が異なる中で、相手の立場に立った思いやりを疑似体験できる「なりきりダイアログ」というワークショップをデザインしました。

この記事をシェア