このページの本文へ

ここから本文

事業紹介

防衛関連事業

技術とものづくりの力で我が国の安全保障を支える
三菱電機の防衛関連事業

電子通信システム製作所は、約半世紀にわたり、防衛関連製品の開発と生産に携わっています。長年培ってきた電磁波、レーダー、通信等の技術を活用しこれまで陸・海・空の各分野に数多くの製品を納入してきました。昨今は防衛関連事業への注目度が高まっており、今後のさらなる技術発展が期待されている分野です。

総務人事担当から一言

防衛分野において、今後は「宇宙・サイバー・電磁波」の領域が重要になるといわれていますが、いずれの領域においても私達の製品が中核となって貢献できると考えています。また、警戒管制レーダーの海外移転などグローバルな視点での安全保障にも貢献しています。

主な製品

  • 陸上自衛隊向け

    対空レーダー装置/沿岸レーダー装置

    対空レーダー装置は、中・高空域の目標情報の迅速かつ正確な収集・処理・伝送、および機動性の向上を実現し、野戦における対空目標情報収集の主たるセンサーとして活躍しています。また沿岸レーダー装置は、近年脅威を増す周辺海域の監視にも、活躍が期待されています。

  • 陸上自衛隊向け

    ネットワーク電子戦システム

    ネットワーク電子戦システムは、従来の電子戦システムの後継として電波の収集・分析を行い、敵の通信電子活動を妨害して情報優越の獲得に寄与するシステムです。電子通信システム製作所は本ネットワーク電子戦システムの核となる電波収集・妨害および情報処理・指揮統制の装置一式を担当しています。

  • 海上自衛隊向け

    電波探知妨害装置

    艦艇向けの電波探知妨害装置は、電子情報の収集・処理のみならず、脅威に対する高感度探知、瞬時のプラットフォーム識別による早期警戒のほか、妨害電波による直接対処、チャフやデコイ等の対抗策との連接による対艦ミサイル防御等、海上における電子戦情報の統合と自艦防衛の実現をサポートしています。

  • 海上自衛隊向け

    航空機用 衛星通信装置

    航空機用衛星通信装置は、薄型空中線で耐妨害能力を具備し、電子戦環境下における広域通信システムとして、警戒監視活動に貢献しています。より激化する電磁波戦下における、前線のセンサー情報を共有する手段として、今後さまざまなプラットフォームへの適用・応用が期待されています。

  • 航空自衛隊向け

    固定式警戒管制レーダー装置

    航空自衛隊レーダーサイトに配備されているFPS-5をはじめとする三菱電機固定式警戒管制レーダー装置は、広域に亘り探知、追尾が可能な能力を備えており、弾道ミサイル、領空侵犯などの脅威への防衛に貢献しています。

  • 航空自衛隊向け

    次期警戒管制レーダー装置

    将来のステルス機や弾道ミサイルなどに対処する次期警戒管制レーダーとして、複数の空中線からの信号を合成する分散型ネットワークレーダーを開発しており、変化する周辺空域の警戒監視に三菱電機技術が使用されています。

  • 航空自衛隊向け

    次期戦闘機

    世界各国の戦闘機が高機動性、高ステルス性、更には無人機との協働等を追求し開発競争が進む中、それらに対抗できる新たな戦闘機を開発すべく、日本がイギリス・イタリアと3か国による共同開発を行うこととなりました。三菱電機は、この戦闘機に搭載する電子戦や通信のための搭載電子機器システムの開発担当企業として参画しています。電子通信システム製作所ではこれまでもF-2戦闘機をはじめとした戦闘機用の機材を開発・生産してきており、これまでに培った技術を駆使し世界最高の戦闘機を創り上げるべく、イギリス・イタリア企業とも連携して取り組んでいきます。

  • 自衛隊向け

    警戒管制レーダー"FPS-3ME"

    2014年に防衛装備移転三原則が制定され一定の条件の下で防衛装備品の輸出が解禁されて以降、三菱電機が日本で初めて海外政府向けに日本の装備品を輸出する契約を2020年に実現しました。FPS-3MEは、電子通信システム製作所が航空自衛隊向けに開発・製造してきた、航空機等の位置・速度の把握や管制を行うためのレーダーであるJ/FPS-3の経験を活かし、海外諸国のニーズにあわせて新たに開発した防空レーダーです。三菱電機は私たちの培ったレーダー技術を必要として頂ける諸外国に対しても、我が国の安全保障に繋がる地域の平和と国際協力の推進のために、更なる海外展開を通じて安心・安全な社会に貢献していきます。

各事業では、様々な専攻を学んだ先輩たちが活躍

専攻対応表 ※ひとつの目安となります。

職種と専攻系統の対応表です。各職種に対してどの専攻系統が関連しているかを示しています。職種は、プロジェクトマネジメント、ハードウエア設計、ソフトウエア設計、プラント工事施工管理、品質管理、技術スタッフです。専攻系統は、電気電子系、機械系、情報系、材料系、物理系、その他です。電気電子系は、プロジェクトマネジメント、ハードウエア設計、ソフトウエア設計、プラント工事施工管理、品質管理、技術スタッフに関連があります。機械系は、プロジェクトマネジメント、ハードウエア設計、品質管理、技術スタッフに関連があります。情報系は、プロジェクトマネジメント、ソフトウエア設計、品質管理、技術スタッフに関連があります。材料系は、プロジェクトマネジメント、技術スタッフに関連があります。物理系は、プロジェクトマネジメント、ソフトウエア設計、品質管理に関連があります。その他は、プロジェクトマネジメント(電磁波、レーダー、情報処理技術、航空宇宙等に関する知識)、プラント工事施工管理(工事技術、受変電等に関する知識)に関連があります。
スクロールできます
RECRUIT

RECRUIT

私たちは「大きな変革は、今日の一歩から×信頼とコミュニケーションを力に」をスローガンに、
持てる技術を駆使して社会課題を解決し、安心・安全な暮らしに貢献しています。

目まぐるしく変化していく不確実性の時代においても、仲間たちと積極的にコミュニケーションをとりながら、
どんなに小さなことでも毎日こつこつ積み重ねることが大切だと考え、たゆまぬ変革をチームワークで推し進めています。

私たちの持つ技術が今まで以上に社会から求められている中、
さまざまなバックグラウンドの方が持つ経験・知識を結集させ、社会の発展にもっと寄与していきたいと考えています。

ぜひ、さらなる飛躍に向けて、
私たちと一緒にチャレンジしませんか?