三菱DVDレコーダー

ハイビジョンを気軽に楽しめる!

デジタルチューナー搭載 HDD内蔵DVDレコーダー DVR-DS120

250GB HDD デジタル録画時間最長 約31時間 アナログ録画時間最長 約424時間

  • 仕様一覧
  • 機能紹介

■ 録画モードと録画時間

録画モード 対応する放送 画質 最大録画時間
デジタル放送 アナログ放送 HDD DVD
TS 地デジ ハイビジョン
画質
約31時間 録画不可
BS・CSのHD画質 約22時間
TS
AUTO
地デジ ハイビジョン
画質
約21~
27時間
録画不可
BS・CSのHD画質 約15~
20時間
XP 標準画質 約53時間 約1時間
SP 約106時間 約2時間
LP 約212時間 約4時間
EP(6時間モード) 約318時間 約6時間
SLP/EP(8時間モード) 約424時間 約8時間
DVD AUTO 約8時間

※EPモードでの6時間モード/8時間モードはどちらか一方を選択いただけます。セットアップの中の録画設定にあるEPモードで選択します。●デジタル放送のハイビジョン画質の番組を録画モード「TS AUTO、XP、SP、LP、EP、AUTO」で録画中は、画面の映像画質は標準画質(SD)になります(D端子接続の場合)。●録画モード「TS、TS AUTO」で録画した番組を再生したときに、番組の変わり目で一瞬静止画となり、ブロックノイズが出ることがあります。

ページトップへ戻る

■ 対応ディスク

  DVR-DS120
録画 再生※1
DVD-Video
DVD-R(Video/VR) ●/● ●/●
DVD-R DL(Video/VR)※2
DVD-RW(Video/VR) ●/● ●/●
DVD-RAM
DVD+R/+RW※3 ●/●
CD-DA
CD-R/-RW※4 ●/●

*デジタル放送はDVD への直接録画はできません。
アナログ放送・外部入力・DV 入力のみ*他機にてビデオフォーマットで録画したディスクは、 未ファイナライズ状態では認識できない場合があります。
*ビデオ機器用(for VIDEO)をお使いください。パソコン用では一部の機能が正常に働かないことがあります。
*録画最大時間は録画された内容により変動することがあります。
※1記録状態・ディスクの特性・傷・汚れまたはプレーヤーのピックアップの汚れ・結露などにより再生できない場合があります。
※2 Video方式ファナライズ済のみ再生可能
※3ファイナライズしたディスクのみ。
※4 CD-R及びCD-RWについては音楽用のCDフォーマットで記録されたもののみ再生できます。
(DJ-P270=MP3/JPEG/WMA再生可能。)

ページトップへ戻る

■ DVDレコーダー仕様一覧表

  DVR-DS120
HDD容量 250GB
機能 クイック録画(約5秒)
高速ダビング(スマートダビング)※1
同時動作 デジ/アナW録画
HDD録画・再生 ●(TS録再可能)※2
HDD録画・DVD再生
HDD再生・DVD録画
ダビング 録画1回可番組の移動
高速(HDD → DVD)
※8時間モード換算
DVD-R 32倍速
DVD-RW 16倍速
高速(DVD → HDD) VR → HDD
チャプター引継ぎ HDD → VR、HDD→Video、VR→HDD
等速ダビング(レート変換)※3
等速ダビング中の画面表示
ハイライト再生(デジ/アナ) ●/●
楽曲再生(デジ/アナ) ●/●
オートカット i(デジ/アナ) ●/●(本編/CM選択可)
電子番組表
(EPG)
拡大/縮小表示(デジ/アナ) ●/ー
スポーツ延長対応録画(デジ/アナ) ●/●
番組一覧(動画サムネイル付)
編集 オリジナル編集(TS/PS) ●/●(HDDのみ)
プレイリスト編集※4(TS/PS) ー/●
操作性 リモコンキー長押しによるスクロール
端子 モデム(2400bps)
映像入力 コンポジット(背面/前面) 1 / 1
S入力(背面/前面) 1 / 1
音声入力 アナログ(背面/前面) 1 / 1
映像出力 コンポジット(背面) 1
S出力(背面) 1
D端子(背面) 1
HDMI端子 1
音声出力 アナログ 1
デジタル(光) 1
リモコン フルリモコン
電源 AC100V 50/60Hz
消費電力 約41W
待機時消費電力 時刻表示点灯・HDMI機器制御設定時 約4.0W
年間消費電力量 77.5kWh/年
本体 外形寸法(mm)幅×高さ×奥行き 約435×75×370
質量(kg) 4.5
梱包 外形寸法(mm)幅×高さ×奥行き 約543×166×458
質量(kg) 6.3

※1 デジタル放送をハイビジョン画質でHDDに録画されたタイトルは、録画予約時に「TS AUTOモード」で録画したタイトルのみ高速ダビングが可能です。TSモードで録画されたタイトルは等速ダビングとなります。
※2
デジタル放送を「TS AUTO/XP/SP/LP/EPモード」録画中は、追っかけ再生や他のTSモードで記録した番組は再生できません。再生時に録画予約が開始または終了すると再生中の映像が一瞬とぎれたり、再生中の画面サイズが変わることがあります。
※3 録画モード「TS、TS AUTO」で録画した番組を等速ダビングする場合、番組の最初の部分(2秒程度)の映像が録画されません。(黒画面となります。)
※4 1回だけ録画可能な番組は、プレイリスト編集はできません。
TS=録画モード「TS、TS AUTO」で録画した番組、PS=録画モード「XP、SP、LP、EP、SLP」で録画した番組を意味します。
●商品定格、仕様は改良などのため一部変更することがありますのでご了承願います。
*詳しくは、裏表紙をご覧ください。

メリットマーク

●Dolby、ドルビー及びダブルD記号はドルビーラボラトリーズの登録商標です。●Gガイド、G-GUIDE、Gガイドロゴ、Gコード、G-CODE、およびGコードロゴは、米Gemstar-TV Guide International, Inc.またはその関連会社の日本国内における登録商標です。●HDMI、HDMIロゴ、及びHigh-Definition Multimedia Interfaceは、HDMI Licensing LLCの商標または、登録商標です。●"AVCHD"および"AVCHD"ロゴは松下電器産業株式会社(Panasonic)とソニー株式会社の商標です。
●DTS、およびDTS Digital Outは米国Digital Theater Systems, Inc.の商標です。

HDD内蔵DVDレコーダーに関する注意事項
〈大切な録画のために〉内蔵HDDが故障するとHDDに録画された大切な録画内容が失われることがあります。HDDは録画内容の一時的な保管場所としてお使いください。二度と録画できないような映像はDVD-R/DVD-RWに録画しておくことをおすすめします。万一何らかの不具合により、録画・編集されなかった場合の内容の補償、録画・編集されたデータの損失、ならびにこれらに関するその他の直接・間接の損害につきましては、当社は責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。HDDは、使用する場所の環境や使用状況が過酷な場合、数年で寿命となることがあります。寿命になると、録画(録音)内容が再生できなくなる恐れがあります。HDDの寿命で故障となった場合は、HDDの交換(有償)が必要です。内蔵のHDDをはずして、お客さま自身でHDDを交換することはできません(保証が無効となります)。長時間使用しないときは、電源を切っておいてください。電源を入れたままにしておくと、HDDの寿命が短くなることがあります。●本機は精密機器ですので、振動や衝撃を与えないでください(特に電源が入っている時はご注意ください)。■以下の動作に関する障害、損失について、当社は責任を負いかねます。本機で録画・録音・編集したディスクを他社のDVDレコーダーやパソコンのDVDドライブで動作させる。前述の動作を行ったディスクを再び本機で動作させる。他社のDVDレコーダーやパソコンのDVDドライブで記録したディスクを本機で動作させる。●録画中に停電または電源を抜いた場合、録画データの保証はできません。●停電時には、挿入中のディスクの録画データが使用できなくなる場合があります。●電源を入れてから動作をするまでや編集等の操作に時間がかかる場合があります。また、録画内容の削除等の操作においても時間がかかる場合があります。●また、電源「切」時にシステムの終了などの情報の更新を行うため、実際に電源が切れるまでしばらく時間がかかることがあります。●同様に、ディスクの出し入れ(ディスクトレイの開閉)を行う時にも、ディスクの情報の読み込み/更新を行うため、次の操作ができるようになるまで、しばらく時間がかかります。●本機で初期化したDVD-RWディスクを他のレコーダーで使用する場合は、再度初期化してください。●本機で録画したDVD-Rディスクは、すべてのDVDプレーヤーでの再生を保証できません。●本機で録画したDVD-RまたはDVD-RW(Video方式)ディスクは、ファイナライズすることで他のDVDプレーヤーで再生できるようになりますが、一部のプレーヤーで再生しようとした時に以下のような動作を起こすことがあります。「ディスクを読み込めない」「再生画面にモザイク状の画像(ブロックノイズ)が多く発生する」「音声・映像が途切れる」「再生が途中で停止する」など。■本機で記録したDVD-R/DVD-RWは、他のDVDレコーダー(当社製も含む)で追記・ファイナライズできない場合があります。■本機の電源を「切」にしている場合、定期的に番組情報などのデータの取得を行います。その間は内部の温度上昇を防ぐため、ファンが回ることがあります。■本機は、国(発売地域)ごとに割り当てられたリージョン番号が再生専用のDVD-VIDEOディスクに表示されている場合には、ディスクと本機のリージョン番号が一致しないと再生できません。このDVDレコーダーのリージョン番号は「2」です。以下のディスクは再生できません。・リージョン番号「2」「ALL」以外のDVD-VIDEO・PAL方式で記録されたディスク・本機以外の機器で記録し、ファイナライズされていないDVD-R/DVD-RW・NTSC方式以外(PAL方式など)で記録されたディスク・無許諾のディスク(海賊版ディスク)CD規格外の音楽用CD(コピーコントロール付CDなど)・DVD規格外のDVDビデオ(コピーコントロール付)・CD-R/RWに音楽用CDフォーマット以外で記録されているディスク・特殊な形状(ハート型や六角形など)のディスク・DVD-RAM・2.6GB/5.2GB DVD-RAM(12cm)・3.95GB/4.7GB DVD-R for Authoring・DVD-ROM・DVD-Audio・ビデオCD・MV-Disc・CD-ROM・VSD・CDV・CD-G・CVD・CD-I・SVCD・SACD(ハイブリッドディスクで通常のオーディオCD層に記録された音声は再生することができます。スーパーオーディオCD層に記録された音声は再生することができません)・フォトCD・8cmアダプター(音楽用CD)は使わないでください。故障の原因となります・PD・VIDEO-CDは対応しておりません。■以下のディスクは記録できません。DVD-RAM/+R/+RW、CD-R/RW、PD、DVD-Rのオーサリング用■CD-R、CD-RWに関して、本機はCD-DAフォーマットで記録され、録音終了時にファイナライズされた音楽用のCD-RとCD-RW再生に対応しています。ただし、記録状態によっては、再生できない場合もあります。MP3フォーマットで記録されたCD-R/RWは再生できません。■本機は、マクロビジョン方式のコピーガードに対応しています。ディスクによっては、コピー禁止信号が入っているものがあり、そのようなディスクを、ビデオデッキで録画し再生すると、コピーガードシステムにより、正常に再生されません。DVDはソフト制作者の意図により、再生状態が決められていることがあります。本機では、ソフト制作者が意図したディスク内容に従って再生を行うため、操作したとおりに機能が働かない場合があります。再生するディスクに付属の説明書も必ずご覧ください。操作中に「禁止マーク」が表示されることがありますが、前述の制限状態にあることを示しています。■「1回だけ録画可能」な番組およびダビング10番組をディスクにダビングするには、CPRM(Content Protection for Recordable Media)という著作権保護技術に対応したディスクが必要です。■本機で「1回だけ録画可能」な番組を録画したディスクを、他の機器で再生する場合は、その機器がCPRM方式の著作権保護に対応していないと再生できません。■本機とテレビは、直接接続してください。例えば、本機からの映像をビデオデッキなどを通してテレビでご覧になると、コピー防止機能の働きにより画像が乱れることがあります。※あなたが録画・録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。このDVDレコーダーおよび録画用ディスクの価格には、著作権法の定めにより私的録画補償金が含まれております。●ビデオ入力端子のないテレビとの接続にはRFユニットが必要です。その場合はお客さま相談センターにお問い合わせください。●表示部は実際の表示とは異なります。またミラー素材採用のため、実際の見え方と異なります。

ページトップへ戻る