主菜キャベツとハムのオムレツ

オムレツの味付けにはタマネギ麹を加えるとコクのある深い味わいになります。作り置きおかずとして食事はもちろんお弁当の一品としても大活躍します。

【保存の目安:冷蔵で約3日間】

材料

作りやすい分量/13cm×18cmの卵焼き器 1台分

  • キャベツ120g
  • ロースハム(スライス)3枚
  • 4個

【卵液材料】

  • タマネギ麹20g
  • 牛乳大さじ2
  • コショウ少し
  • カッテージチーズ50g
  • オリーブ油小さじ2

作り方三菱IHクッキングヒーターと三菱レンジグリル(オーブンレンジ)を使用した作り方をご紹介します。

  1. 1下ごしらえをする

    キャベツは5~7mm幅の細切りにする。ザルに入れて水にさっとくぐらせ、軽く水気を切って耐熱皿にのせ、ラップをふわりとかける。【レンジ】【手動600W】で1分~1分30秒加熱してとり出す。ラップをとり除き、冷めたら水気をおさえる。
    ロースハムは半分に切り、さらに5mm幅に切る。

  2. 2焼く

    ボウルに卵を割りほぐし、卵液材料を加えて混ぜ合わせる。キャベツ、ロースハム、カッテージチーズを加え、さらに混ぜ合わせる。
    卵焼き器にオリーブ油を入れて【火力4~5】で加熱し、卵液を一度に流し入れ、ゴムベラで大きくかき混ぜながら半熟程度に火を通し、アルミホイルをかぶせて蓋をする。【火力2~3】にして2分ほど蒸し焼きにし、薄く焼き色がついたらアルミホイルをとり除き、裏返してもう片面も薄く色づくまで焼く。
    バットなどにとり出して冷まし、適当な大きさに切る。

  3. 3保存する

    清潔な保存容器に入れ、落としラップをしてから蓋をし、冷蔵庫で保存する。

ポイント

冷蔵庫で約3日間保存可能です。

保存するために、卵は半熟ではなくしっかり火を通しましょう。火にかける前の卵焼き器にアルミホイルをのせ、四隅を軽くおさえて形を作っておくと、アルミホイルの蓋をして蒸し焼きにする際にスムーズです。

卵にタマネギ麹を加えると、炒めタマネギを具材に加えたかのような味わいのオムレツになります。タマネギを切って炒める手間が省け、手軽に美味しさがアップします。

キャベツはレンジ加熱して甘みを引き出します。また、加熱して余分な水分を除くことで、作り置きおかずとして保存した際に味がぼやけず、傷み防止にもなります。

カッテージチーズは低糖質、低脂質、高タンパク質です。クセもなく様々な食材や味付けに合わせやすいフレッシュチーズです。オムレツの他にもサラダにトッピング、ヨーグルトに混ぜる、マッシュ状のカボチャやジャガイモに混ぜてサラダやコロッケにする、白和え衣に混ぜるなど、料理に多様に活用できます。

落としラップとは、料理をできるだけ空気に触れさせないように、料理に密着させるようにラップをすることです。鮮度を保つために、落としラップを活用しましょう。保存容器の蓋に水滴がついた場合でも、落としラップがあれば料理に水滴が落ちず、保存性が高まります。料理を取り分けた際には、落としラップも交換するとよいです。

今回使用した製品のご紹介

三菱IHクッキングヒーター
びっくリングIH
PT321Hシリーズ

プレミアムな機能が満載。最上級のおいしさへ。

三菱レンジグリル
(オーブンレンジ)
RG-HS1

レンジ機能とグリル機能の合わせ技で、
おいしくカンタン時短クッキング。

2025.01.08