タマネギ麹篇

味噌や日本酒など身近な発酵食品に含まれ、美容や健康をサポートしてくれる食品として、近年あらためて注目を集めている“麹”。
麹の力をかりると料理の風味が向上して簡単に味がきまるので、実は時短料理にもつながります。
そこで、いつもの料理に使いやすい基本の塩麹のほか、多彩な麹調味料を使用したレシピをご紹介。時短でおいしいカラダいたわる料理をぜひお試しください。

今月は基本のタマネギ麹を自家製でつくり、
その麹をつかって
カラダいたわる時短ごはん6品
ご紹介します。

今回の麹でつくる調味料タマネギ麹

自家製タマネギ麹のできあがり

タマネギ麹は、米麹にタマネギと塩を加えて発酵させた調味料で、コンソメスープのような凝縮されたうま味や香り、コクのある味わいが特徴です。ドレッシングやマヨネーズのようにそのままで使えるだけでなく、麹に含まれている酵素に肉や魚を柔らかくする効果があります。加熱調理にも合わせ調味料のように、また、和洋中ジャンル問わず使えます。

【保存の目安:冷蔵で約3ヶ月】

材料

作りやすい分量/できあがり塩分濃度 約12%

  • 米麹(乾燥)100g
  • タマネギ1・1/2個(約350g)
  • 55g

作り方

  1. 1下ごしらえをする

    米麹が板状に固まっている場合は、袋の上から手で揉みほぐしてバラバラにする。
    タマネギは薄切りにし、ミキサーやフードプロセッサーに入れてなめらかになるまで撹拌する。(すりおろしタマネギ)

  2. 2混ぜる

    清潔な容器にすりおろしタマネギ300g(※分量が足りない場合は水を加えて300gにする)、米麹、塩を入れ、よく混ぜ合わせたら蓋を軽く閉める。

  3. 3発酵

    直射日光と湿気の多い場所を避け、常温に置く。1日に1回、清潔なスプーンなどでよくかき混ぜる。
    麹の固い粒が潰れるくらい柔らかくなり、生タマネギ特有の刺激のある匂いが和らぎ、まろやかな匂いになったら完成。
    (目安:夏は5~10日間ほど、冬は10日~2週間ほど)

  4. 4保存

    蓋をしっかり閉め、冷蔵庫で保存する。

ポイント

冷蔵庫で保存し、約3ヶ月を目安にお召し上がりください。低温でも少しずつ熟成が進み、保存中に味がまろやかに変化していくので、長く楽しめます。

常温発酵では塩分濃度12~13%が腐敗防止に効果的です。

発酵が進むにつれ、色が白から薄い茶色に変化しますが問題ありません。

新タマネギでも同様に作れます。時期やタマネギの個体差で水分量や風味に違いがあることはありますが、レシピ通りの分量で作って大丈夫です。発酵の進み具合は様々な要因で変わることがあるので、毎日かき混ぜ様子をみてください。

完成したタマネギ麹をミキサーなどで撹拌し、なめらかなピューレ状にしてから保存してもよいです。麹の粒が気になる場合や、食材や調味料にムラなくなじませたい場合によいです。

余った乾燥麹は、冷凍保存がおすすめです。冷凍用のジッパー付き保存袋に入れ、空気をしっかり抜いてから袋の口を閉じます。冷凍後は1ヶ月をめどに使ってください。

発酵過程で炭酸ガスが発生することがあるため、蓋は完全に閉めずに軽くゆるめておきます。また、容器は材料をすべて入れても少し余裕があるサイズを選ぶと、発酵中の炭酸ガスの逃げ場ができて安心です。

ジッパー付きの保存袋でも作れます。その場合も袋の口を完全に閉めず、ジッパーに短く切ったストローを挟んで閉じるなどして空気が通るようにすると、発酵がうまく進みます。また、材料を入れる前に袋の口元を2回折り返すと、ジップ部分が汚れにくくなり袋が清潔に保たれて、発酵中に2週間前後常温で置いても衛生的に管理できます。

ほかにもたくさん!麹を使った料理

レシピを作ってくれたのは小西君枝さん

小西 君枝(こにしきみえ)
料理家 / フードコンサルタント

女子栄養大学卒業。
企業での商品企画開発を経て料理家として独立。フードアドバイザー、企業や飲食店などの商品開発、イベント調理、料理教室なども行う。素材を生かし、シンプルな調味料とハーブやスパイス、素材の組合せでワクワクするような料理を得意とする。

2025.01.08