各事業所で、生きもの調査から
始まる自然との共生を推進
生きものが来たくなる“よりみち緑地”を育成
静岡製作所の半径1km以内は、近年ではほとんどが工場や宅地となり、緑の多い土地は少なくなっています。しかし、製作所から離れると、東側の「有度山」や西側の「谷津山」「八幡山」のように、緑が多く、鳥類や昆虫類が利用している、自然豊かなエリアが残されています。
こうした環境を踏まえて、市街地によって分断された緑を飛び石のようにつなぐ“よりみち緑地”の整備に取り組んでいます。生きものがこの緑地を一時的に利用することで、緑の多いエリアを行き来しやすくなります。構内の生きものの状況を従業員が日々観察し、効果測定しながら、さらなる改善に取り組んでいます。また、鳥類が水飲み場などに利用できるよう、2024年6月に、工機工場北側のよりみち緑地にビオトープを造成しました。
同製作所では、この“よりみち緑地”をはじめ、構内で観察できた生きものをイントラネットで紹介しているほか、生きものに親しむイベントなどの開催にも注力。従業員に積極的に情報発信するとともに、生きものへの興味を喚起する取組みを続けています。
事業所所在地
〒422-8528 静岡県静岡市駿河区小鹿三丁目18番1号
主な取扱製品
冷凍冷蔵庫、ホームフリーザー、ルームエアコン、ハウジングエアコン、事務所・店舗用エアコン、空調・産業用コンプレッサー
主な取組みテーマ
- ■“よりみち緑地”を整備 [B-4-(1)] [B-4-(2)]
- ■構内の生きものについて積極的に情報発信 [C-7-(1)]
[ ] 内は取組みテーマの分類を示します。詳細については以下を参照ください。
取組みの特徴
- ■鳥類や昆虫類が、食事や休息などの際に一時利用できる機能緑地の整備を目指す
静岡製作所の活動の方向性
以下は三菱電機グループの各事業所による生物多様性保全活動の方向性を示した一覧表です。
静岡製作所の活動がどの方向性に当てはまるのかを、色で示しています。
周辺の山々の緑をつなぐ“飛び石”のような機能を持った緑地を整備
活動の方向性 |
---|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
||
|
||
|
|
|
|
||
|
|
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
|
|
||
|
||
|
|
|
|
||
|
|
|
|
※1開発圧:棲みかの破壊。事業拠点を新たに建設することや、天然資源の採取などのために開発が行われること(サプライチェーンでの開発を含めて)、などが該当。操業による水の使用が周辺地域や水源、ひいては生きものの生息環境に影響を与える場合などもこれに含まれると考えられる。
※2外来種圧:その地域にもともと存在しない生きものが、外構や建物の脇の緑地、生垣などをつくる際に地域の外から樹木や草木を導入することがある。何気なく行われる生きものの移動が、地域固有の種の生息を脅かしたり、遺伝的な汚染の原因となることがある。
※3外来生物法の「特定外来生物の飼育、栽培、保管又は運搬」に関する規定に則り活動を実施。
生きもの調査結果
静岡製作所は、外部の調査会社の協力のもと、1~2年おきに生きもの調査を実施してきました。直近での調査結果は以下の通りです。
緑地の造成から数年が経過し、植栽もある程度定着したと考えられることから、今後は5年おきに調査を実施していく予定です。
静岡製作所 生きものリスト(植物)(2022年8月)(PDF:159KB)
静岡製作所 生きものリスト(鳥類)(2021年1月)(PDF:53KB)
静岡製作所 生きものリスト(昆虫)(2023年7月、11月)(PDF:45KB)
上記に加えて、従業員による自主的な調査を毎年実施しています。直近の調査結果は以下の通りです。
考察と行動
2015年度の調査を経て、専門家からは以下のような報告と、今後の活動へのアドバイスをいただきました。この内容をもとに、その後の効果測定の結果も踏まえて、生物多様性保全に向けた施策を展開しています。
報告の主なポイント
(2015年度 初回調査)
- ■製作所から2km以上離れた東側の「有度山」、西側の「谷津山」「八幡山」に多様な植物種で構成される緑が残され、鳥類や昆虫類が利用しているものの、市街地によって東西のつながりは大きく分断されている。
- ■敷地内における生きもの調査では、ハクセキレイ、ドバト、イソヒヨドリなど、森林や市街地に広く生息する適応力の強い鳥類の飛来を確認したが、構内の緑地を餌場として利用するケースはほとんど確認できなかった。また、チョウ類を中心とした昆虫類の調査でも、花の蜜を求めて訪れたり、生息・繁殖の場として構内の緑地を利用したりするチョウ類は数種に限られていた。
主なアドバイス内容
(2015年度 初回調査)
- ■飛来した鳥類、昆虫類が餌場や休息地として利用できる緑地を造成・管理することで、「有度山←→静岡製作所」「静岡製作所←→八幡山」「静岡製作所←→谷津山」という緑のつながりを確保し、広域の生態系ネットワークの構築に貢献できる可能性がある。
実施施策
よりみち緑地の整備
- ■試験棟「霧ヶ峰みらい研究所」横の約80m²の敷地、工機工場北側にある約235m²の敷地の2か所を、鳥類や昆虫類が採餌や休息に利用できる“よりみち緑地”として整備・管理している。
- ■整備にあたっては視覚的・景観的な配慮をしつつ、対象の敷地に適した草本類や中低木を選定。また敷地外の土地の開発や工事などで除伐されそうになった在来植物で、よりみち緑地のコンセプトを満たすものを積極的に移植した。
- ■効果測定のため、外部専門家による調査と、従業員による自主調査を実施し、植物の生育状況や飛来する生きものの数、種類を定期的に確認している※。
- ■よりみち緑地の機能強化に向けて、2024年度には工機工場北側のよりみち緑地に約3×2mのビオトープを造成した。ビオトープは、水深や形状を工夫し、周辺に新しく地域在来の植物を植栽している。
※緑地を造成した2016年度から5年以上が経過し、ある程度植栽も定着したと考えられることから、2022年度以降は外部専門家による調査は数年おきとし、従業員による調査を毎年実施
よりみち緑地を活用した情報発信
- ■緑地に植栽した在来植物の種を配布するほか、緑地を活用し、従業員とその家族を対象としたクイズラリーなどのイベントを適宜実施している。
有識者との連携
“よりみち緑地”に関する生物多様性保全活動の実施に当たっては、静岡製作所の緑地整備を担う関係会社三菱電機ライフサービスや、生物多様性に関して見識の高い(株)環境アセスメントセンター様と課題を共有し、両社の協力のもと、最適な運用方法の検討などを行っています。今後も有識者の力をお借りしながら生物多様性保全活動を進めていきます。