Webブラウザ機能を活用したタブレットでの空調管理を実施

社会医療法人 耳鼻咽喉科 麻生病院 様(北海道札幌市)
麻生病院様は「専門病院として皆様に満足していただける医療を提供する」ことを病院理念とし、医療に取り組まれています。診療時間は年中無休、平日は夜間診療を夜8時まで受付を行い、土曜・日曜・祝日も朝から夕方まで診療をされてます。今回、当社空調機をご採用いただきましたが、設備ご担当者が不在になるケースもあるため遠隔地からも空調管理ができる空調冷熱総合管理システムAE-200Jをご採用いただきました。


- 納入製品
-
- 納入時期
-
2015年12月
導入後の効果
- AE-200JのWebブラウザ機能
-
空調は基本的には設備ご担当者が管理されている。土・日・祝日も診療をされていて、設備ご担当者が不在なケースもある。タブレットを使用して遠隔地から病院内の温度をチェックし、空調を操作することが可能です。

- フロアレイアウト表示
-
AE-200Jやタブレット上にフロアレイアウトを表示し、操作したい空調機を一目で特定することが可能です。共用部の空調機等、名称だけでは特定しづらい場合でも簡単に把握できます。
(※フロアレイアウトは、オプションです。)

- エネルギー管理
-
空調機の消費電力量や部屋の温度をグラフ表示することが可能です。過去の実績も保存しているので過去の実績との比較や、省エネ制御実施後の効果検証を行うことができます。

お客様の声
社会医療法人 耳鼻咽喉科 麻生病院 総務課 橋本 有司 様
移設前の建物では各部屋にしかリモコンがなく、消し忘れがないか確認をするのが大変でした。AE-200Jは1台で空調機を全て把握できるので、各部屋まで見に行かなくてもよくなりました。外出先や自宅でも病院内の温度を把握し操作できるので、病院に来る必要がなくなり、非常に便利です。電力量表示も可能なので今年1年間のデータを取得し、来年以降節電をすることでどの程度省エネ性効果が出るのか、楽しみにしています。
「三菱電機 空調・換気・衛生」についてのアンケート
日頃より「三菱電機 空調・換気・衛生」をご利用いただきありがとうございます。 当サイトのご利用についてアンケートにご協力ください。