このページの本文へ

ここから本文

ハンドドライヤー ジェットタオル

スリムタイプ<速乾モデル>

HEPAフィルター搭載、強力風量の速乾モデル!

乾燥スピードを重視されるユーザー様におすすめ。

主な仕様

  • 乾燥方法:両面ジェット乾燥

  • 本体寸法(mm):幅300×奥行219×高さ758

  • モーター種類:DCブラシレスモーター

乾燥スピードにこだわった強力風量の速乾モデル

乾燥スピードにこだわった強力風量の速乾モデル

HEPAフィルター搭載、強力風量の速乾モデル!

HEPAフィルター搭載<オススメポイント1>

HEPAフィルター搭載で細かな埃からカビの胞子まで、徹底除去。よりキレイな風で手を乾かせます。

  • ※1HEPAフィルターを通過した時の集塵率(計数法0.3μm)。
HEPAフィルター搭載で細かな埃からカビの胞子まで、徹底除去。

強力風量の速乾性<オススメポイント2>

現行の標準モデルから乾燥性能が約10%アップ。
スピード乾燥を求められるお客様におすすめです。

  • 当社標準モデルと乾燥時間で比較
    標準モデル JT-HC116JH2-W 乾燥時間5秒
    速乾モデル JT-FB116JH2-W 乾燥時間4.5秒
    条件:強ノッチ、簡易ヒーターON
ジェットタオルの使用イメージ

評価の高い衛生性

「全面」※1抗菌加工樹脂

気になる菌の繁殖を抑える抗菌加工樹脂を採用。SIAA抗菌加工マークを取得(ISO22196)。

SIAA ISO22196 抗菌加工
  • SIAAマークは、ISO22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。
SIAA ISO22196 抗菌加工

「全面」※1次亜塩素損ナトリウム水溶液※2・アルコールでの拭き清掃可能

ますます求められる衛生管理の徹底化にもお応えし、アルコール※3はもちろん、次亜塩素酸ナトリウム水溶液※2でも全面※1の拭き掃除が可能。しかもサイドオープン設計により、汚れが気になる手挿入部までカンタンに拭くことができます。

ジェットタオルの拭き掃除イメージ
  • ※1背面部、底面部、スイッチドア内部は除く。
  • ※2次亜塩素酸ナトリウム水溶液とは濃度0.02%(200ppm)以下を指します。次亜塩素酸ナトリウム水溶液は金属を腐食させるため、故障につながる恐れがあります。必ず事前に正しい清掃方法について三菱電機(株)ジェットタオル窓口(0573)66-8219までお問い合わせください。
  • ※3アルコールとは日本薬局方消毒用エタノール(濃度76.9~81.4%)を指します。
お問い合わせ

お問い合わせ

「スリムタイプ<速乾モデル>」を導入して経費削減と利用者利便向上を実現しませんか?

設計・工事の専門家のお問い合わせはこちら

ジェットタオルの特長

手を入れやすく、お手入れしやすい。
「サイドオープン設計」

ジェットタオルの使用イメージ

両側面が開放された独自のスタイル。
だからとても使いやすく、お掃除もしやすい!

使う回数が多くても安定作動。
「DCブラシレスモーター」

ローターに何も接しないため、摩耗が発生しません。

ブラシとローターに磨耗が発生しないので効率よくパワーを発揮でき、長期間の安定した作動を維持します。

  • DCブラシレスモーター:スリムタイプ(衛生強化モデル/速乾モデル)に採用
  • 整流子モーター:スリムタイプ(標準モデル)、ジェットタオルミニ、ジェットタオルプチに採用

菌の繁殖をまるごと抑制。
「全面抗菌加工※1樹脂」採用

抗菌効果の比較実証

手挿入部やドレンタンク・ドレン水路はもちろん、本体全面に抗菌加工※1樹脂を採用し、いつでも気持ちよくお使いいただけます。

  • スリムタイプ(衛生強化モデル)の場合:背面部、底面部、メンテナンスパネル内部を除く。
    スリムタイプ(速乾モデル・標準モデル)の場合:背面部、底面部、スイッチドア内部を除く。
    ジェットタオルミニの場合:背面部、ノズル部、スイッチカバー内部を除く。
    ジェットタオルプチ(壁取付タイプ)の場合:ノズル部、センサー部、天面シート、取付板を除く。
  • ※1SIAA抗菌マーク(ISO22196)を取得。

独立風路でいつも新鮮な風。
「独立風路方式」

独立風路の説明図

吸気口/風路とドレン水路を分離。新鮮な空気だけ取り込むことで、いつもきれいな風で乾かせます。

  • 全タイプに採用。

ハンドドライヤー導入のメリット

環境保護に貢献 1ヶ月のペーパータオル約60万枚がゼロへ
タオル別コスト比較表 ジェットタオルは使えば使うほど差が出ます
いつもの音が戻ってきたら、いつもの毎日にまた近づいたって言えるかもしれない
環境保護に貢献 1ヶ月のペーパータオル約60万枚がゼロへ

環境のために紙ごみゼロ

ジェットの風で手を乾かすジェットタオルなら、ペーパータオルのような紙ごみを一切出さないので、ごみ処理のお悩みも解消。森林資源を大切にすることで、企業イメージUPにも貢献します。

  • 10階建てビルにペーパータオルを20ヶ所設置したと想定。ペーパータオル1枚の質量を約2.1gとし、1回で2枚使用。ペーパータオル1ヶ所あたり600回/日使用とし、1ヵ月の稼働日25日でペーパータオル消費量を60万枚とした場合。
  • ペーパータオルは再生紙を使用している場合も多いため、必ずしも環境破壊に繋がる訳ではありません。
タオル別コスト比較表 ジェットタオルは使えば使うほど差が出ます

経営者の方のためにコスト大幅削減

月々の費用は、わずかな電気代だけ(JT-SB116MN-Wでは10円で300回使用可能)。ペーパータオルや布ロールタオルで必要な補充・交換のコストもまるごと削減できます。長期間使うほど、ますますおトク!

いつもの音が戻ってきたら、いつもの毎日にまた近づいたって言えるかもしれない

ご利用されるお客様のためにサービス向上

さまざまな施設やお店のサニタリーでも大好評です。管理のコスト・手間を抑えながら、快適な速乾や清潔なサニタリー環境などで好感度もアップ。これからのサービス向上にぜひお役立てください。

納入事例

お客様の声

  • ハンドドライヤーは常盤橋タワーのような大規模施設に必要な設備です。手洗い後にさっと手を乾かすことができて快適ですし、濡れた手でいろんな場所を触ることも無くなるので衛生的です。ペーパータオルと違い、水が周囲にポタポタ垂れることも減り、紙ゴミが出ることもないので、コスト面のメリットもあります。
    常盤橋タワーは就業者の皆様が安心して働ける環境づくりを重視しており、衛生面に関してさまざまな配慮のある「衛生強化モデル」は、ユーザーや入居企業に対して説得力があると感じました。
    コロナ下において、衛生環境への関心は確実に高まっています。そんな中でオフィスを探している企業に対して、「このビルは衛生に配慮しています」と具体的に示せる材料が多ければ多いほど、私たちの強みとなります。ハンドドライヤーはその一つですね。

ジェットタオル30年のあゆみ

ジェットタオルで空気をきれいに

ご相談・お問い合わせ