©NASA
2009年9月11日の初号機打ち上げから2020年8月20日9号機の大気圏再突入まで、宇宙ステーション補給機「こうのとり(HTV)」は全機成功という、米ロの補給船でも成しえなかった偉業を達成。日本の技術力を世界に示し、宇宙大国の仲間入りを果たした。
実は、この成功は「石にかじりつくようにして」達成したもの。JAXA、メーカーのエンジニアらが垣根を超えてチームジャパンとして成しえた成果である。今だからこそ語れるあの時の苦難、葛藤、そして喜びとは。
9月末、JAXA、三菱重工、三菱電機のエンジニア6人が過去から未来まで語り合いました。4回にわけて紹介します。
※ 所属・役職は2020年9月(取材当時)のものです。
初号機打ち上げへの厳しい道のり
「こうのとり」プロジェクトが立ち上がったのは1994年。
月面に人類を送り込んだNASAとは大きな経験の差があった。
「こうのとり」初号機実現までは、苦難の道のりだった。
©JAXA/NASA
量産機(2~9号機)の闘い - 前編
いったん成功すれば毎号同じ宇宙機。打ち上げ後の運用それぞれに闘いがあった。知られざる連続成功裏の綱渡りを2回にわけて紹介します。
©JAXA/NASA
量産機(2~9号機)の闘い - 後編
いったん成功すれば毎号同じ宇宙機。打ち上げ後の運用それぞれに闘いがあった。知られざる連続成功裏の綱渡りを2回にわけて紹介します。
©三菱重工/JAXA
HTV特有の文化~未来に向けて
クライアント、メーカー、協力企業という壁も越え、HTVのミッションを成功させるという目的に向かって、全員が一丸となったプロジェクトの背景を深掘りします。
©JAXA/NASA
座談会進行・執筆:林 公代
座談会メンバー紹介
JAXA
特別参与・宇宙飛行士
特別参与・宇宙飛行士
若田 光一
JAXA
有人宇宙技術部門
HTV技術センター長
有人宇宙技術部門
HTV技術センター長
植松 洋彦
静岡理工科大学 理工学部教授
(三菱重工OB)
(三菱重工OB)
増田 和三
三菱重工
宇宙事業部
主席プロジェクト統括
宇宙事業部
主席プロジェクト統括
松尾 忍
三菱電機
電子システム事業本部
主席技監
電子システム事業本部
主席技監
小山 浩
三菱電機
HTV量産機
プロジェクト部長
HTV量産機
プロジェクト部長
千葉 隆文
※ 所属・役職は2020年9月(取材当時)のものです。
宇宙ステーション補給機
「こうのとり」の歴史
ランデブ・ドッキング技術開発から、「こうのとり(HTV)」初号機打ち上げまで約30年。
開発者たちの絆が歴史を変えた、日本初の宇宙ステーション補給機「こうのとり(HTV)」
その挑戦と、進化の軌跡を振り返ります。
画像提供:NASA,JAXA,三菱重工