製作所

コミュニケーション・
ネットワーク製作所

次世代の通信環境を担う
技術開発の要

伝統ある三菱電機無線ビジネスを受け継ぐ製作所であるコミュニケーション・ネットワーク製作所は、1995年、通信機製作所の無線機器や有線機器などの事業部門が独立する形で設立された。以降、通信キャリアや企業官公庁に対する無線及び有線による通信ネットワークのインフラ機器やシステムの他、各種通信機能を有する映像ソリューションシステムの開発生産を担当。通信インフラの開発担当として、最先端の技術を用いて社会に貢献している。

通信機製作所:現 電子通信システム製作所

業務内容・製品

光通信技術、無線通信技術を核とした通信ネットワーク機器・システム(光/無線アクセスシステム)、通信機能、各種連携機能を有する映像ソリューションシステム。

technologyコミュニケーション・ネットワーク製作所の技術

01-05

close-up

いたみグルメnight

所内イベント①

コミュニケーション・ネットワーク製作所では、所員の親睦を深める各種イベントを開催しています。伊丹地区では、同地区内の他製作所と合同で、構内に多数のキッチンカーを配置し、終業後に気の合う仲間と様々なグルメを楽しめるイベント「いたみグルメnight」を開催しています。郡山地区でも「秋祭り」を開催し、従業員やご家族の皆様に楽しんでもらっています。

所内イベント②

毎年、社員相互のコミュニケーション強化施策の一環として、所内スポーツ大会を開催しています。所長から新入社員までの大勢が参加し、スポーツを通じて交流を深めています。普段は見られない好プレー、珍プレーがあり、大いに盛り上がります。その他にもボウリング大会などの所内イベントも多く開催しており、所員同士の相互理解を深めています。

スポーツ大会

デジタル列車無線システム

高品位な無線インフラで列車の安全・円滑な運行に貢献

低炭素化社会の実現に向け世界的に鉄道の重要性が見直されている。当社は最新のデジタル列車無線技術により、高品位な地上―車上間の情報通信システムを提供し、列車の安全で円滑な運行に貢献している。
さらに無線システムを応用した無線式列車制御システムや、キャリア通信を活用した列車の状態監視や車内サービスにも取り組んでいる。

映像ソリューションシステム

安心・安全な暮らしを“目”でサポート

防犯を目的としたセキュリティー用途に加え、画像解析技術を利用したマーケティングへの応用など、監視カメラシステムの活用範囲はますます広がっている。当社はフルHDカメラによる高精細な映像監視や、インターネット回線を経由したスマートフォン・タブレット端末からの遠隔監視など、映像監視技術の革新を進めている。
人々の安心・安全な暮らしを支えるセキュリティー分野での豊富な経験を活かし、今後は顔認証や人物の行動検知などの画像解析技術を活用し、お客様の利用価値を創出する製品・技術の高度化を目指す。

光アクセスシステム(GE-PON/10G-EPON)

高速&大容量で通信ネットワークを支える

パソコンやタブレット端末、スマートフォン、テレビなど、多様な端末を家庭でインターネットに接続し、ハイビジョン動画を始めとした大容量のコンテンツを楽しむために、FTTH(Fiber To The Home)と呼ばれる光ファイバーを用いた高速大容量通信ネットワークが通信事業者により構築されている。当社は、通信事業者の局舎と家庭を結ぶ「光アクセスシステム」で国内市場をリードしている
近年では、従来1Gbpsの速度に対し、最大10Gbpsの高速インターネットサービスを提供できる家庭内装置(ONU)もラインアップ化するなど、快適でゆとりある社会の実現に貢献している。

国内PON用OLT、ONUにおいて、2023年11月時点 当社調べ

スマートグリッド用通信システム

低炭素社会の実現に貢献

地球環境問題への対応のため、世界各国で太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーの導入と転換(電化)が進められている。これらのエネルギーによって電力を安定的に供給するにはスマートグリッドが不可欠となる。スマートグリッド関連システムの中の通信系ネットワークシステム関連機器を担当し、低炭素社会の実現に貢献している。

WDM(波長分割多重)システム

高速・大容量の基幹ネットワークを構築

ICTサービスの多様化、高度化に伴い通信トラヒックは増加の一途を辿っている。また、激甚化・頻発化する自然災害に対し、通信ネットワークは重要な社会インフラとしていつでも繋がることが求められている。当社WDMシステムは、高速・大容量のデータ伝送に加え、災害発生時の自律切替制御機能により、便利で安心な社会インフラを支えている。新たに小型、低消費電力製品をラインナップし、サステナブルな社会インフラの実現に貢献している。

デジタル列車無線システム

高品位な無線インフラで列車の安全・円滑な運行に貢献

低炭素化社会の実現に向け世界的に鉄道の重要性が見直されている。当社は最新のデジタル列車無線技術により、高品位な地上―車上間の情報通信システムを提供し、列車の安全で円滑な運行に貢献している。
さらに無線システムを応用した無線式列車制御システムや、キャリア通信を活用した列車の状態監視や車内サービスにも取り組んでいる。

映像ソリューションシステム

安心・安全な暮らしを“目”でサポート

防犯を目的としたセキュリティー用途に加え、画像解析技術を利用したマーケティングへの応用など、監視カメラシステムの活用範囲はますます広がっている。当社はフルHDカメラによる高精細な映像監視や、インターネット回線を経由したスマートフォン・タブレット端末からの遠隔監視など、映像監視技術の革新を進めている。
人々の安心・安全な暮らしを支えるセキュリティー分野での豊富な経験を活かし、今後は顔認証や人物の行動検知などの画像解析技術を活用し、お客様の利用価値を創出する製品・技術の高度化を目指す。