製作所
コミュニケーション・
ネットワーク製作所
次世代の通信環境を担う
技術開発の要

伝統ある三菱電機無線ビジネスを受け継ぐ製作所であるコミュニケーション・ネットワーク製作所は、1995年、通信機製作所※の無線機器や有線機器などの事業部門が独立する形で設立された。以降、通信キャリアや企業官公庁に対する無線及び有線による通信ネットワークのインフラ機器やシステムの他、各種通信機能を有する映像ソリューションシステムの開発生産を担当。通信インフラの開発担当として、最先端の技術を用いて社会に貢献している。
※通信機製作所:現 電子通信システム製作所
業務内容・製品
光通信技術、無線通信技術を核とした通信ネットワーク機器・システム(光/無線アクセスシステム)、通信機能、各種連携機能を有する映像ソリューションシステム。
technologyコミュニケーション・ネットワーク製作所の技術
close-up

いたみグルメnight
所内イベント①
コミュニケーション・ネットワーク製作所では、所員の親睦を深める各種イベントを開催しています。伊丹地区では、同地区内の他製作所と合同で、構内に多数のキッチンカーを配置し、終業後に気の合う仲間と様々なグルメを楽しめるイベント「いたみグルメnight」を開催しています。郡山地区でも「秋祭り」を開催し、従業員やご家族の皆様に楽しんでもらっています。
所内イベント②
毎年、社員相互のコミュニケーション強化施策の一環として、所内スポーツ大会を開催しています。所長から新入社員までの大勢が参加し、スポーツを通じて交流を深めています。普段は見られない好プレー、珍プレーがあり、大いに盛り上がります。その他にもボウリング大会などの所内イベントも多く開催しており、所員同士の相互理解を深めています。

スポーツ大会