その他事業所

プラント建設統括部

社会インフラを支える建設技術集団

プラント建設統括部は三菱電機の公共プラント建設工事を統括するエンジニア集団。建設するプラントは、上下水道施設向け監視制御システムや受変電設備など、生活に欠かせない社会インフラに関わるものが多い。さらにはビル向け各種電源システム、スタジアム向け大型映像システム、鉄道交通向け受変電・ホームドア設備なども担当する。エンジニア自らプラント建設工事の設計を行い、工事計画を立案、得意先や諸官庁、工事協力会社、社内関係者などと調整しながら現地工事を円滑に進め、機器を稼働できる状態に導くことが主な業務である。

業務内容・製品

水環境プラント・ビル受変電設備・鉄道交通システム・大型映像システム・ETCなどのプラント建設における工事設計、工事計画の立案・策定、及び現場での施工管理業務。工事の合理化を図る工法や機材を開発する建設技術開発や、調査~工事設計・計画~現場施工~提案活動の一連の段階において3D モデルを連携させ、関係者間の情報共有を容易にし、工事の効率化・高度化を図る情報システムの構築など。

technologyプラント建設統括部の技術

01-05

close-up

教育研修制度

プラント建設統括部では、30講座以上にわたる「技術者共通教育講座」を設置。新入社員、中堅、現地建設工事責任者などそれぞれの実務に即した教育カリキュラムにより、業務遂行上必要な知識の習得と資格取得をサポートし、確実な技能技術を持った人財を育成している。

社会インフラを支えるプラント建設に携わるやりがい

プラント建設統括部が手がける水環境プラント・ビル設備・鉄道交通設備などのプラントの多くは竣工後に何年も地図に残るモニュメント。中には子や孫の世代まで、人々の暮らしや社会を支えていくものもあります。無事に完成した建築物を見上げるときの充実感と感激は何ものにも代えがたいものです。

社会や人々の暮らしを支えるプラント建設統括部

PLACE

北海道支社

〒060-8693
北海道札幌市中央区大通西3丁目11番地(北洋ビル3階)

Google Map新しいウィンドウが開きます

中部支社

〒450-6423
愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号(大名古屋ビルヂング22F)

Google Map新しいウィンドウが開きます

関西支社

〒530-8206
大阪府大阪市北区大深町4番20号(グランフロント大阪 タワーA 18F)

Google Map新しいウィンドウが開きます

九州支社

〒810-8686
福岡県福岡市中央区天神二丁目12番1号(天神ビル5F)

Google Map新しいウィンドウが開きます

MELCO MEBIUS

3D設計データを活用した次世代施工への取り組み

プラント建設工事の現地調査~工事設計・計画~現場施工~提案活動の一連の段階において3Dモデルを連携させ、関係者間の情報共有を容易にし、工事の効率化・高度化を図る取り組みを行っている。

水環境プラント関連工事

豊かなくらし支える水環境プラント

水環境プラントは浄水場、下水処理場、ポンプ場など、”水”という人々の暮らしや社会を支える身近な設備である。プラント建設統括部は大都市等での下水処理場の増設や更新ニーズに応え、中央監視制御システム、受変電、動力制御、自家用発電などの電気設備に加え、水質改善を目指した高度処理設備としてオゾン設備を建設している。

鉄道交通施設関連工事

“安全”で“快適”な鉄道インフラを実現

JR、公営交通、私鉄などの鉄道交通システムは、その国の基幹的なインフラであり、安全性については特に高信頼度が要求されている。プラント建設統括部が建設する設備には、鉄道運行のために必要な電力を供給する受変電設備、列車の精密な運行を監視・制御する運行管理システムなどがある。さらには駅ホームに整備されているホームドアの建設工事なども手がけている。

ビル設備関連工事

ニーズに即したビル・スタジアム設備を完成に導く

情報通信の高度化・大容量化に伴い、ビル内電源設備は大規模化、高信頼性が要求され、無停電電源設備、非常用発電設備、受変電設備の各分野で、プラント建設統括部の高度な工事技術が高い評価を受けている。また、野球やサッカーなどのスタジアム、競馬場などの大規模集客施設向けの大型映像装置の建設も手がけており、最近では世界最大級の大型映像装置や野球場でのリボンボード(字幕表示装置)などの建設にも携わっている。

テクノセンター

信頼の建設技術を支えるサポート体制

テクノセンターでは、プラント建設統括部の建設施工技術を結集し、次世代の工事に求められるより安全で高品質な工事工法や作業合理化のための機材開発、3Dバーチャルプラントを活用した次世代設計・施工への取り組みなどを行っている。また、センター内には研修施設があり、電気設備施工に関する技能技術教育を行っている。

MELCO MEBIUS

3D設計データを活用した次世代施工への取り組み

プラント建設工事の現地調査~工事設計・計画~現場施工~提案活動の一連の段階において3Dモデルを連携させ、関係者間の情報共有を容易にし、工事の効率化・高度化を図る取り組みを行っている。

水環境プラント関連工事

豊かなくらし支える水環境プラント

水環境プラントは浄水場、下水処理場、ポンプ場など、”水”という人々の暮らしや社会を支える身近な設備である。プラント建設統括部は大都市等での下水処理場の増設や更新ニーズに応え、中央監視制御システム、受変電、動力制御、自家用発電などの電気設備に加え、水質改善を目指した高度処理設備としてオゾン設備を建設している。