REPORTER
三菱電機株式会社 中国支社
事業推進部 総合営業課 井上 夏樹
事業推進部 総合営業課
詳細を見る
兵庫県出身で、仙台の東北支社から広島へ赴任して3年目になります。コロナ禍のタイミングだったので、なかなか広島めぐりができませんでしたが、今回の小さな旅を機に、広島の魅力を見つけたいと思います。
三菱電機株式会社 中国支社
事業推進部 企画課 山本 光奈海
事業推進部 企画課
詳細を見る
19歳まで地元・広島で育ち、大学は台湾へ、就職で広島に戻りました。最近、新しいスポットや見どころが増えているようなので、今回の小さな旅で、広島の新しい魅力を探してみたいと思います。
HIGHLIGHT AREA
中国支社
詳細を見る
「環境・省エネ」「安全・安心」をキーワードに、中国地方5県にまたがるエリアを営業拠点とし、地域社会への貢献を目指し、地域密着型の営業活動を展開しています。
掲載されている情報は、
駅と街のガイドブックアプリ「ekinote」は、実証実験を経て、
今後どのように進化・発展させていくべきなのか。
その可能性と将来像について、
広島のこれからのありようとともに語っていただきました。
実証実験で見えてきた、気づき・発見
前田/今まで他社の方と、これほど密にプロジェクトを進める経験がなかったからかもしれませんが、御社の物事を進めていくスピード感に驚いています。弊社もいろいろと取り組み始めているところですので、チャレンジという部分でも波長が合い、前向きな思いも同じです。ちょっとした感想として、“こうした方がいいかも”とつぶやいたことでも、すぐに対応いただき、毎回感心しております。
井上/私も、御社の決断力の速さと行動力に驚いています。ユーザーを含め、みんながフラットな場でアプリを活用しながら、地域の新しい可能性を育んでいる、そういう良い連関、環(わ)のようなつながりが生まれているように思います。声を聞きながら課題を吸い上げ、サービスレベルを少しずつ上げていく。とても良いモデルケースになっていると思っています。
山本/これからの新しいサービスのつくり方、育て方の一端が、このプロジェクトには顕れていて、その意味でも先進的な取り組みとして、新しい可能性の芽が育っているように思います。
ekinoteの育て方
坂元/広島の人が駅の周辺情報を調べる時には、まず「ekinote」で、というようなスタンダードなアプリになっていくといいなと思います。今後はどう差別化し、また連携していくのか。そのあたりを考えていく必要があると思います。
前田/これから広島に住もうとしている人が、転居する際の地域選びのツールにもなればいいですね。初めての土地は、わからないことだらけですし、転勤になった時、地元の人の投稿で土地を知り、地元の人が通う飲食店を知る、というツールになると面白い。観光プラス、住むための情報収集にも使える、そういう幅広い可能性をどんどん広げていけるといいと思います。
井上/将来的には、このアプリを見て、駅起点で街を調べながら、住みやすさ、子育てのしやすさといった情報をキャッチアップできるプラットフォームに育てていく方向もありますね。今は、実証実験でスモールスタートですが、これを広げ、みんなに知ってもらうための活動を積み上げてきたいと思います。
山本/「ekinote」のテーマは“新しい発見”ですが、新しいことはもちろん、広島の歴史も含め、みんなが知っているスポットについても、さらに深堀した情報や違う楽しみ方などを、「ekinote」を通じて発見できるようなツールに育つといいなと思います。
広島のこれから
前田/広島はもっと注目を浴びてもいいなという気持ちはあります。いろいろな方面の方と協力しながら、広島を盛り上げ、多彩な魅力をもっと知ってもらえるようにしていきたいですね。
坂元/「ekinote」を一つのハブにして、幅広い業種の方に使っていただきながら、広島の中でみんながつながっていく、そういう輪が広がると、もっと幅広い可能性が生まれてくると思います。
井上/その輪を広島でしっかり広げつつ、地域振興のソリューションとして、他のエリアにも広げていけるような大きなプラットフォームに育てていきたいと考えています。そのためにもまず、広島エリアに注力したいと思います。
山本/広島は世界的にも平和のイメージで知られていますが、広島の奥深い魅力を世界に広めていくのに、「ekinote」がきっかけになっていくといいですね。
ekinoteを使って“広電“に乗って、広島の名所・新しい魅力を訪ねる、小さな旅へ出発!
的場町駅
MAZDA
Zoom-Zoomスタジアム
オーロラビション
「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島(略称:マツダスタジアム)」には、スコアボード向けとして、三菱電機製のオーロラビジョンが設置されています。長さ37.44m、高さ7.04mの全面フリーボード化された高解像度・高視野角のスクリーンは、迫力満点!画面上に多彩な映像を自由に配置して映し出すことで、白熱した試合を盛り上げています。
比治山下駅
ヒルトン広島
エレベーター・空調機器
2022年10月22日にグランドオープンした「ヒルトン広島」は、世界的ホテルチェーン「ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ」の中国・四国エリア初のフラッグシップホテルとして、地下1階、地上22階の瀟洒な建物に全420のモダンインテリアの客室を有し、4つのレストラン&バー、コンベンション施設、会議室、チャペルを含む婚礼施設を備えています。
このホテル内には、エレベーターをはじめ、居室内の空調機器など、三菱電機製の設備が採用されており、快適で心地よい空間づくりに貢献しています。
本通駅
ひろぎんホールディングス本社ビル
エレベーター
広島市中区に本店を置く広島銀行は、「ひろぎん」の通称で、地域に根ざした金融機関として親しまれています。2021年5月に、地上19階・地下1階の高さ約94mの高層の「ひろぎん」グループが入居する新本社が完成し、ビル内には三菱電機製のエレベーターが設置されています。
皆実町二丁目駅
お好み焼き「ひらの」
広島市南区皆実町のお好み焼き「ひらの」は、1989年創業の有名店。この店の名物「そばライス」は、36年前、育ち盛りの高校生たちにお腹いっぱい食べてもらいたいとの願いから、お好み焼きにご飯を入れたのが始まり。以来、キャベツたっぷりの肉玉そばのお好み焼きに、ソースを絡めたライスの入った「そばライス」が、一番の人気メニューだそうです。確かにボリューム満点、しかも美味しい!卒業後、プロとして活躍するサッカー選手や野球選手をはじめ、多くの人に愛され続けているのも、うなずけます。
原爆ドーム前駅
原爆ドーム・平和記念公園
ユネスコの世界文化遺産に登録された、原爆ドーム。毎年8月6日に平和記念式典が開催される、平和記念公園。広島の地に刻まれた歴史の記憶は、過去のものではなく、未来へつないでいかなければならない大切な世界共通の遺産です。ドームの傷跡、そして、爆心地周辺には平和を象徴する地として受け継いでいくため、美しい公園、そして、消えることのない“平和の灯(ともしび)”が整備されています。この印象的な光景を心に刻みながら、広島が背負った歴史を受け継いでいくことの意義と重要性を再確認しました。
広島港駅
かき小屋 宇品店
広島の名産といえば、「牡蠣」。冬に向かうこの時期は、牡蠣の美味しい季節。この日、お邪魔した「ミルキー鉄男 かき小屋 宇品店」は、元祖かき小屋ブームの火付け役として知られる有名店。広電の「広島港駅」近くの「広島みなと公園」内にあり、広島県産のジューシーな牡蠣を気軽なバーベキュースタイルで楽しめます。アワビやサザエ、ホタテ、えびなどの新鮮な海鮮素材に加え、お肉や野菜も豊富!浜焼きでいただく、殻付きの牡蠣のぷりぷり&濃厚な味わいは絶品!楽しく&美味しくいただきました。
広電宮島口駅
etto
日本三景の一つとして、世界文化遺産にも登録された「宮島」。その宮島への玄関口となる広島電鉄の「広電宮島口駅」は、2022年7月にリニューアル。海側に近い場所に開放感あふれる新駅舎が完成し、宮島口の新たなシンボルとして活気あふれる拠点となっています。フェリーの旅客ターミナルに隣接しており、乗り換えもスムーズ。駅舎の隣には、ターミナルと直結した観光商業施設「etto(えっと)」が開業し、広島・瀬戸内のローカルグルメやスイーツ、おみやげ・雑貨などの店舗が集まる宮島の新名所として賑わっています。
厳島神社
広島湾に浮かぶ厳島(通称:安芸の宮島、または宮島)は、日本三景の一つとして知られる景勝地で、島内にある厳島神社は、瀬戸内海を行き来する交易船の海上運行の守り神として篤く信仰され、島全体が神の島として崇められていました。
安芸守(あきのかみ)に任官された平清盛が、現在のような寝殿造りの海上社殿として造営したとされ、1996(平成8)年には世界遺産に登録されました。
厳島神社の玄関口として沖合に立つ鮮やかな朱色の大鳥居は、12世紀頃に建立された、厳島のシンボルともいえ、その荘厳な佇まいに圧倒されます。
ボートレース宮島
オーロラビション
フェリー乗り場がある宮島口桟橋の隣には、瀬戸内海の海水を利用したコースを持つ競艇場「ボートレース宮島」があり、晴れた日には、世界遺産に指定された厳島神社の大鳥居を望むことができます。ここには、三菱電機製の高解像度フルカラーLED方式の屋外オーロラビジョンLED表示装置が導入されており、縦11.2m×横40.32mの2面構成の大型映像装置が、多彩なレース映像を表示しています。
今回の広島をめぐる小さな旅から見えてきた新しい広島の魅力と
地域振興に向けたそれぞれの思いについて語っていただきました。
見えてきた可能性
山本/今日、久しぶりに広島をめぐって、いろいろなスポットを訪ねましたが、最近できた施設や新しくなった場所もあって、地元出身としては新鮮で、広島の新しい魅力を知るいい機会になったと思います。自分と同じ世代が求めているような情報を、「ekinote」で届けられるようになれば、新しい可能性が広がる予感がします。
自らの未来の糧として
井上/広島に赴任して初めて新規事業に携わり、地域とのつながりもできてきたので、実証実験から関わってきた一人として、しっかり自分自身の役割を担っていきたいと思います。大変なこともあると思いますが、自分の成長にとっては、いい経験になると思っています。
山本/広島で育った人間として、地元に根ざした強みを活かして、関係各社とのつながり・関わりをもっと太く強固なものにし、広島起点で全国に向けて新しい取り組みを発信していく。そこに、すごくやりがいを感じます。将来的には、日本だけでなく世界に向けて、広島起点でビジネスを広げていくことができたらいいなと思います。