職る人たち つかさどるひとたち
これからの日本の暮らしを彩り、
支えていくものづくり
伝統工芸の職人とメーカーの技術者が出会い、
共鳴する姿を通して、これからのものづくりを考える
これからの日本の暮らしを彩り、
支えていくものづくりについて考えていくこれからの
日本の暮らしを彩り、
支えていくものづくりに
ついて考えていく
伝統工芸の職人とメーカーの技術者。
一見、全く違う世界に生きる両者にも、「技術を研鑚する者」としての共通点があるのではないか?
伝統工芸の新たな価値創出に挑んでいる若手職人と、最新のテクノロジーで生活提案を考える若手技術者が出会い、
共鳴する姿を通して、これからの日本の暮らしを彩り、支えていくものづくりについて考えていきます。
瀬戸染付焼×ジェットタオル
第8回目に訪れたのは、愛知県瀬戸市にある瀬戸染付焼の窯元「眞窯(しんがま)」。四代目として伝統工芸に新風を吹き込む加藤真雪さんと、三菱電機でハンドドライヤー「ジェットタオル」の開発を担当する技術者・澤部健司の対談を開催しました。
2人のものづくりに込めた思いを紐解きます。
岐阜提灯・雪洞(ぼんぼり)×「ヘルスエアー® 機能」搭載
循環ファン
第7回目に訪れたのは、岐阜県岐阜市で歴史ある岐阜提灯のほか、雪洞(ぼんぼり)や水団扇などを製造する「安藤商店」。ここで職人として伝統の技を受け継ぐ河合寛恵さん・浅野絵理さん、そして三菱電機で換気送風機の設計を担当する袴田浩之の対談を開催しました。3人のものづくりに込めた思いに光をあてます。
岐阜提灯・雪洞×「ヘルスエアー® 機能」搭載 循環ファンを読む
錺(かざり)金具×冷蔵庫
第6回目に訪れたのは、愛知県名古屋市で神仏装飾金具の製造のほか、アクセサリーの製造・販売を行う「NOYORI」。三代目として家業に新しい風を吹き込む野依祐月さんと、三菱電機で冷蔵庫の意匠開発を担当する若手技術者・牛丸晃太の対談を開催しました。若い2人のものづくりに込めた思いを紐解きます。
錺金具×冷蔵庫を読む
陶磁器×冷蔵庫
第五回目の今回は、岐阜県多治見市に工房を構えて「個人作家でもメーカーでもない、第三の陶磁器」活動に従事する「3RD CERAMICS」の長屋有さん・土井武史さんと、三菱冷蔵庫の先行開発グループ・鈴木和貴による対談を開催しました。
3人はものづくりにどんな思いを込めているのでしょうか。
菰樽(こもだる)×液晶テレビ
第四回目の今回は、兵庫県尼崎市で菰樽(こもだる)を製造する「岸本吉二商店」にお邪魔し、若手職人である横谷哲矢さんと、三菱液晶テレビの映像技術者・松本竜也による対談を開催しました。2人はものづくりにどんな思いを込めているのでしょうか。
菰樽×液晶テレビを読む
純銅おろし金×ジャー炊飯器
第三回目にご登場いただくのは、埼玉県和光市で純銅おろし金を製造・販売する「大矢製作所」。職人頭を務める春原澄人さんと、三菱電機ホーム機器でジャー炊飯器の構造設計を担当する蜷川智也との対談を開催しました。2人はものづくりにどんな思いを込めているのでしょうか。
純銅おろし金×ジャー炊飯器を読む
近江和ろうそく×ロスナイ
第二回目は、滋賀県高島市今津町の近江手造り和ろうそく「大與」四代目・大西巧さんにご登場いただき、三菱電機で換気空清機「ロスナイ」を設計する青木裕樹との対談を開催しました。同世代で共通点も多い2人は、ものづくりにどんな未来を見据えているのでしょうか。
近江和ろうそく×ロスナイを読む
箱根寄木細工×ルームエアコン
第一回目は「箱根寄木細工」の製造・販売を行う株式会社露木木工所(神奈川県小田原市)を訪問。新進気鋭の箱根寄木細工技能師・露木清高さんと、三菱電機のルームエアコン「霧ヶ峰」シリーズを設計する横田周平の対談を開催しました。2人に共通する「ものづくりの矜持」とはいったいどんなものなのでしょうか。2人はものづくりにどんな思いを込めているのでしょうか。
箱根寄木細工×ルームエアコンを読む