このページの本文へ

ここから本文

ハンドドライヤー ジェットタオル

ジェットタオルミニ

だんぜん薄く、使いやすい、省スペースモデル!

省スペース&ひろびろハンドゾーンのジェットタオルミニに奥行寸法約140mm※1の薄型タイプが新登場。ハンドドライヤーが洗面器上にはみ出すのが気になる狭小トイレに最適です。

主な仕様

  • 乾燥方法:片面ジェット乾燥

  • 本体寸法(mm):幅245×奥行139※1×高さ470

  • モーター種類:整流子モーター

  • ※1最薄部である手挿入部より上部の奥行実寸寸法は139mm、ドレンタンク部(最大部)が143mmです。
だんぜん薄く、使いやすい、省スペースモデル

だんぜん薄く、使いやすい、省スペースモデル

省スペース

小さいトイレにもぴったり!
業界最薄※1140mm※2

  • ※1片面ジェット風式ハンドドライヤーにおいて。水受けシンク有タイプの場合。2025年3月25日現在当社調べ。

小型店舗や飲食店でも設置ニーズが高まる中、ハンドドライヤーが洗面器上にはみ出し、手洗いの邪魔になる場合がありました。新しいジェットタオルミニは、本体厚さを約17%(170mm→140mm)薄型化※3することで、標準的な狭小トイレでスッキリ収まるサイズに。(ドレンタンク部[最大部]は143mm)
トイレが狭い飲食店や中小規模オフィス、幼稚園・保育園などの様々なサニタリー空間に設置できます。

業界最薄 140mm 約17%薄型化

使いやすさ

コンパクトでも使いやすい「ひろびろハンドゾーン」。

当社独自の実証実験に基づき、快適に使用可能な奥行寸法を124mmと想定し、従来※3からの奥行寸法128mmを維持。使いやすさはそのままに薄型化を実現しました。

ひろびろハンドゾーン128mm

吹出口を最前面に!より使いやすく。

吹出口を最前面※4に配置したことで、手元を確認しながら乾燥することが可能に。手がシンク部分に触れにくく、衛生的で、使いやすさが向上しました。

吹出口位置最前面※4に!

子どもから大人まで使いやすい。

吹出口を最前面※4に配置したことで、手を入れやすくなり手挿入部へ触れにくくなりました。また、取付可能範囲が従来※3の高さより100mm下まで拡大しました。

  • 【身長目安】
    子ども:120cm以上を想定/大人:180cm程度を想定。
  • 取付位置の目安詳細については、裏面「取付要領図」をご確認ください。
吹出口が手前にあるから使いやすい! ちゃんと手が届く!

省エネ性

業界トップクラス※5の低消費電力590W。

  • ※5100V片面ジェット風式ハンドドライヤーにおいて。ヒーター付きの場合。2025年1月28日現在当社調べ。

乾燥性能はそのままに消費電力を約9%(650W→590W)削減。1回あたり約0.05円※6とわずかな電気代でご使用いただけます。

乾燥性能はそのまま!60W(約9%)ダウン 1回あたり0.05円で使用可能

メンテナンス性

水受け・ドレンタンクの丸洗いOK。

水受けとドレンタンクが着脱できる構造で、丸ごと水洗いが可能。清掃性が改善し、利用者の方に気持ちよくお使いいただけます。

丸洗いOKで衛生性向上!
  • ※2最薄部である手挿入部より上部の奥行実寸寸法は139mm、ドレンタンク部(最大部)が143mmです。
  • ※3当社従来品JT-MC106G.MC206GSとの比較。
  • ※4正面から吹出口までの距離は10mm。
  • ※6乾燥時間9秒/回、電気料金目安単価31円/kWh。
お問い合わせ

お問い合わせ

「スリムタイプ<速乾モデル>」を導入して経費削減と利用者利便向上を実現しませんか?

設計・工事の専門家のお問い合わせはこちら

ジェットタオルの特長

手を入れやすく、お手入れしやすい。
「サイドオープン設計」

ジェットタオルの使用イメージ

両側面が開放された独自のスタイル。
だからとても使いやすく、お掃除もしやすい!

使う回数が多くても安定作動。
「DCブラシレスモーター」

ローターに何も接しないため、摩耗が発生しません。

ブラシとローターに磨耗が発生しないので効率よくパワーを発揮でき、長期間の安定した作動を維持します。

  • DCブラシレスモーター:スリムタイプ(衛生強化モデル/速乾モデル)に採用
  • 整流子モーター:スリムタイプ(標準モデル)、ジェットタオルミニ、ジェットタオルプチに採用

菌の繁殖をまるごと抑制。
「全面抗菌加工※1樹脂」採用

抗菌効果の比較実証

手挿入部やドレンタンク・ドレン水路はもちろん、本体全面に抗菌加工※1樹脂を採用し、いつでも気持ちよくお使いいただけます。

  • スリムタイプ(衛生強化モデル)の場合:背面部、底面部、メンテナンスパネル内部を除く。
    スリムタイプ(速乾モデル・標準モデル)の場合:背面部、底面部、スイッチドア内部を除く。
    ジェットタオルミニの場合:背面部、ノズル部、スイッチカバー内部を除く。
    ジェットタオルプチ(壁取付タイプ)の場合:ノズル部、センサー部、天面シート、取付板を除く。
  • ※1SIAA抗菌マーク(ISO22196)を取得。

独立風路でいつも新鮮な風。
「独立風路方式」

独立風路の説明図

吸気口/風路とドレン水路を分離。新鮮な空気だけ取り込むことで、いつもきれいな風で乾かせます。

  • 全タイプに採用。

ハンドドライヤー導入のメリット

環境保護に貢献 1ヶ月のペーパータオル約60万枚がゼロへ
タオル別コスト比較表 ジェットタオルは使えば使うほど差が出ます
いつもの音が戻ってきたら、いつもの毎日にまた近づいたって言えるかもしれない
環境保護に貢献 1ヶ月のペーパータオル約60万枚がゼロへ

環境のために紙ごみゼロ

ジェットの風で手を乾かすジェットタオルなら、ペーパータオルのような紙ごみを一切出さないので、ごみ処理のお悩みも解消。森林資源を大切にすることで、企業イメージUPにも貢献します。

  • 10階建てビルにペーパータオルを20ヶ所設置したと想定。ペーパータオル1枚の質量を約2.1gとし、1回で2枚使用。ペーパータオル1ヶ所あたり600回/日使用とし、1ヵ月の稼働日25日でペーパータオル消費量を60万枚とした場合。
  • ペーパータオルは再生紙を使用している場合も多いため、必ずしも環境破壊に繋がる訳ではありません。
タオル別コスト比較表 ジェットタオルは使えば使うほど差が出ます

経営者の方のためにコスト大幅削減

月々の費用は、わずかな電気代だけ(JT-SB116MN-Wでは10円で300回使用可能)。ペーパータオルや布ロールタオルで必要な補充・交換のコストもまるごと削減できます。長期間使うほど、ますますおトク!

いつもの音が戻ってきたら、いつもの毎日にまた近づいたって言えるかもしれない

ご利用されるお客様のためにサービス向上

さまざまな施設やお店のサニタリーでも大好評です。管理のコスト・手間を抑えながら、快適な速乾や清潔なサニタリー環境などで好感度もアップ。これからのサービス向上にぜひお役立てください。

納入事例

お客様の声

  • ホスピタリティ向上のため導入を決意。

    「日に新た館」という施設名称は、当社の社是「日新(ひにあらた)」にちなんだものです。たゆまぬ挑戦と変革を自らの基本姿勢とするダイフクの技術とノウハウを結集して作り上げた施設であり、最先端のマテハン・ロジスティクスシステムを専任スタッフによる説明案内つきでご覧いただくことができます。海外からのゲストも多く、これまでに約90の国と地域から延べ約54万人のお客様にご来館いただいています。館内にはセミナールームや国際会議場、レストランなども併設し、お客様の様々なニーズにお応えします。ジェットタオルミニ8台の導入も、ホスピタリティ向上を第一の目的としてのことです。ペーパータオルとの併用で選択肢を広げ、利便性を高められればと計画しました。

  • 決め手は信頼性。SDGsへの貢献も。

    機器の選定にあたっては、迷わずジェットタオルミニに決めました。主事業で扱っている三菱電機製のFA製品を通じて、三菱電機のものづくりに厚い信頼を置いていたためです。従来設置していた旧タイプのジェットタオルについて、その利便性を実感していたことも決め手の一つです。導入後は稼働音や水滴の飛散が気になることもなく、大変満足しています。設置場所を選ばないコンパクトさと、外観デザインも好印象ですね。また、低消費電力を実現している点も、SDGsへの貢献に注力している当社にとって魅力的なポイントです。日に新た館では、バイオエネルギー燃料のシャトルバスの運行や、太陽光発電設備の装備などを通じてカーボンニュートラルの実現に取り組んでおり、今回のジェットタオルミニ導入も、SDGsへのさらなる貢献に資するものであると考えています。

ジェットタオル30年のあゆみ

ジェットタオルで空気をきれいに

ご相談・お問い合わせ