• DSPACEトップページ
  • DSPACEコンテンツメニュー

胎内星まつり2010参加レポート 2010年8月19日、DSPACE取材班は世界最大規模といわれる新潟県胎内市の「胎内星まつり」に行ってきました!一体どんな方々が参加しているのか?現地の様子は?そして運営スタッフのお話などご紹介します。

胎内自然天文館ご紹介

2004年4月にオープン

『胎内星まつり』で数々のイベントが行われるメインステージは、胎内自然天文館の前に設置されています。この胎内自然天文館は、2004年4月、『星まつりが開催される場所に天文台が欲しい』という主催者や参加者の要望もあり、星まつり21年目の年にオープンとなりました。今では、星まつりのシンボルと言えるその存在は、星まつりを支えてきたたくさんの方々の熱い思いがつまっているような気がしました。

夕暮れ時に美しいシルエットをみせる胎内自然天文館。夕暮れ時に美しいシルエットをみせる胎内自然天文館。
夕暮れ時に美しいシルエットをみせる胎内自然天文館。

太陽の観察ができます

観測ドームには新潟県最大級・口径60センチの反射望遠鏡が設置され、月や星をみることができます。この日は星まつりということで、望遠鏡を覗くために階段下まで長蛇の列ができていました。望遠鏡の周りは、外も中も大にぎわいです。

展示ホールにも望遠鏡が設置されており、日中は遠くの山々や胎内の自然をみることができます。県立自然公園の一画、胎内平の中に設置されている胎内自然天文館は、その豊かな自然を満喫することもできるのです。また、ここでは太陽の観察ができます。胎内自然天文館の鈴木さんによると、太陽の観察ができる所は、全国でも14カ所くらいしかないそうです。貴重な体験を味わうことができますね。夜は、もちろん星空観望会も実施しています。

口径60センチの反射望遠鏡。この日のターゲットは木星でした。
口径60センチの反射望遠鏡。この日のターゲットは木星でした。

胎内平は空気の澄み具合と安定性が抜群

ここ胎内平は、全国的にみても空気の安定している場所で(だから星まつりの会場になったんですね)星を見るのに適しているといいます。星まつり以外の日でも、望遠鏡を持っていなくても、胎内自然天文館で星空観測ができるので、ぜひ多くの方に訪れてほしいです。高速道路事情などにより今年は特に遠方からのお客さまも多く、週末には家族連れでにぎわい、新潟市からリピーターもいるようです。一度来たらまた来たくなる、そんな魅力に溢れた場所なんですね。

胎内自然天文館鈴木さん。お忙しいところ施設のご案内をしていただきました。
胎内自然天文館鈴木さん。お忙しいところ施設のご案内をしていただきました。

photo Snap

  • 受付には大きなパネルスクリーン

    受付には大きなパネルスクリーン

  • ムム、隕石!

    ムム、隕石!

  • 夏の特別企画展にて。

    夏の特別企画展にて。

  • はやぶさに関する講習会もやっていました。これも夏の特別企画展の一環のようです。

    はやぶさに関する講習会もやっていました。これも夏の特別企画展の一環のようです。

  • お土産も充実していました!

    お土産も充実していました!