
本炭釜 紬
NJ-BW10G

炊飯以外のヘルシーな
メニューもお手軽に!
【NEW】低温調理
炊飯しないすき間時間で手軽に調理可能!
簡単に、多彩なヘルシーメニューが楽しめます。


まとめ炊き派にうれしい!
炊飯器“まるまる”活用術
例えば、3日分まとめ炊きしたら、残り2日はお手軽ヘルシーメニューを調理できます。

ライフスタイルに合わせた組み合わせを提案
共働き夫婦


3人家族


高タンパク、低カロリーな料理を調理可能




レシピ紹介
鮭フレーク

- 低温調理
-
65℃45分

- 【材料(2人分)】
-
-
鮭切身(厚さ2cm以下のもの)2切れ(1切れ 約80g)
-
白ごま適宜
-
大葉(細切り)適宜
-
ジッパー付き食品保存袋(縦13cm×横18cm以下)1枚
しっとりジューシー!
-
- 【作り方】
-
- ジッパー付き食品保存袋に鮭を重ならないように入れて空気を抜き、しっかり封をする。
- 内釜に1の袋を入れてから、「低温調理」の水位線に水加減する。
- 低温調理を押し、十字ボタン(上・下・左・右)で温度と時間を設定する。【65℃】【45分】で加熱する。
- 加熱が終了したら粗熱を取り、袋内の水分を捨てる。はしなどで鮭の骨と皮を取り除く。
- 袋を揉むようにして鮭をほぐす。
- 袋から取り出して器に移し、お好みで白ごまをふり大葉をのせる。
サラダチキン

- 低温調理
-
70℃130分

- 【材料(2人分)】
-
-
鶏むね肉(厚さ3.5cm以下のもの)(皮無し)1枚(約300g)
-
A
-
砂糖小さじ2
-
塩小さじ1
-
-
ジッパー付き食品保存袋(縦13cm×横18cm以下)1枚
-
付け合わせ・ソース(お好みで)
しっとりとしたサラダチキンが完成!
-
- 【作り方】
-
- 鶏むね肉に砂糖、塩の順にAをすり込む。
- ジッパー付き食品保存袋に1を入れて空気を抜き、しっかり封をする。
- 内釜に2の袋を入れてから、「低温調理」の水位線に水加減する。
- 低温調理を押し、十字ボタン(上・下・左・右)で温度と時間を設定する。【70℃】【130分】で加熱する。
- 加熱が終了したら粗熱を取り、袋のまま冷蔵庫で30分休ませる。
- 袋から取り出してお好みの厚さに切り分ける。
無水キーマカレー

- 低温調理
-
85℃90分

- 【材料(2人分)】
-
-
たまねぎ60g
-
にんじん100g
-
A
-
カレーフレーク50g
-
ウスターソース小さじ1
-
ケチャップ小さじ1
-
-
豚ひき肉150g
-
ジッパー付き食品保存袋(縦13cm×横18cm以下)1枚
※カレーフレークは刻んだカレールーで代用できます。
水分がほとんど野菜だからこく旨!
-
- 【作り方】
-
- たまねぎ、にんじんは粗みじん切りにする。
- ジッパー付き食品保存袋に1とAを入れ、揉むように混ぜる。
- 2に豚ひき肉を入れ、スプーンでよく混ぜる。
- 3の食材を平らにならして、袋の空気を抜き、しっかり封をする。
- 内釜に4の袋を入れてから、「低温調理」の水位線に水加減する。
- 低温調理を押し、十字ボタン(上・下・左・右)で温度と時間を設定する。【85℃】【90分】で加熱する。
- 加熱が終了したら、タオル等で包んでほぐす。
- 袋から取り出して器に盛る。
塩豚丼

- 低温調理
-
85℃90分

- 【材料(2人分)】
-
-
温かいご飯2杯分
-
たまねぎ75g
-
豚バラ薄切り肉150g
-
A
-
塩小さじ1/2
-
砂糖小さじ2
-
白だし小さじ1
-
水小さじ2
-
-
青ねぎ(きざむ)適宜
-
レモン(くし切り)適宜
-
紅しょうが適宜
-
ジッパー付き食品保存袋(縦13cm×横18cm以下)1枚
※白だしの量は、お好みで加減してください。
豚肉がやわらかい!
-
- 【作り方】
-
- 豚バラ薄切り肉は3cm幅に切る。
- たまねぎは3mm幅に切る。
- ジッパー付き食品保存袋に1とAを入れ、揉むように混ぜる。
- 3に2を入れて全体を混ぜる。食材を平らにならして、ジッパー付き食品保存袋の空気を抜き、しっかり封をする。
- 内釜に4の袋を入れてから、「低温調理」の水位線に水加減する。
- 低温調理を押し、十字ボタン(上・下・左・右)で温度と時間を設定する。【85℃】【90分】で加熱する。
- 加熱が終了したら、はしなどで肉をほぐす。
- 器に温かいご飯を盛り、7をのせる。お好みで青ねぎを散らし、レモン、紅しょうがを添える。
レシピを順次追加予定!
スペシャルコンテンツ
-
この粒立ち、伝えたい!
三菱ジャー炊飯器<本炭釜 紬>で炊き上げる、お米本来の粒立つ!ごはん。
-
興味深いお米情報がいっぱい!「お米塾」
<おいしいごはんのあるしあわせ>を、ひとりでも多くの方とわかちあいたいと思います。
-
お米塾Instagram、はじまる!
「WE LOVE ごはん」をテーマに、ごはん食の魅力を配信!ぜひフォローお願いします!
-
三菱ジャー炊飯器(本炭釜 紬)「帰宅後、急いで食べたいとき」篇Ver.2【三菱電機公式】
三菱ジャー炊飯器「本炭釜 紬」の紹介です。早炊き機能を活用して、帰宅後の忙しさを少しでも解消しませんか?
本炭釜なら浸け置きいらずで、短時間でもおいしく炊き上げます。 -
三菱ジャー炊飯器(本炭釜 紬)「冷凍ごはんで時短」篇Ver.2【三菱電機公式】
三菱ジャー炊飯器「本炭釜 紬」の紹介です。炊飯する時間がないときには、冷凍保存しておいたごはんを活用して、時間をつくりませんか?まとめ炊き(冷凍用)モードなら、冷凍したごはんをレンジで再加熱するだけで、甘みのあるおいしいごはんを味わえます。
-
三菱ジャー炊飯器(本炭釜 紬)「時間がない朝」篇Ver.2【三菱電機公式】
三菱ジャー炊飯器「本炭釜 紬」の紹介です。予約炊飯機能を活用し、朝に少しでも時間をつくりませんか?本炭釜なら、粒立ちのあるごはんに炊き上げてくれます。
-
三菱ジャー炊飯器(本炭釜 紬)「冷めてもおいしいお弁当」篇Ver.2【三菱電機公式】
三菱ジャー炊飯器「本炭釜 紬」の紹介です。かまど炊きモードを活用し、お弁当やおにぎりをおいしく作りませんか?本炭釜の高火力で粒立ちしっかりに炊き上げたごはんは、冷めてもおいしいのが特長です。
-
三菱ジャー炊飯器(本炭釜 紬)「こだわりの銘柄」篇Ver.2【三菱電機公式】
三菱ジャー炊飯器「本炭釜 紬」の紹介です。銘柄芳潤炊きで、お米の個性を引き出したごはんを堪能しませんか?こだわりの銘柄の特長を引き出しおいしく炊き上げます。
-
三菱ジャー炊飯器が目指した「おいしいごはん」
理想の「おいしいごはん」を目指して、50年以上。積み重ねてきた技術と経験を活かした、三菱ジャー炊飯器の特長とこだわりを紹介します。
-
三菱IHジャー炊飯器 50年の歴史
三菱IHジャー炊飯器50年の歴史紹介ページです。
-
プロも認めるおいしさを、ご家庭で。
本炭釜をおすすめする理由を紹介します。プロも認めるおいしさを、ご家庭で。
-
ジャー炊飯器「本炭釜 紬 イメージ動画Ver.3」【三菱電機公式】
「本炭釜 紬」のプロモーション動画です。
-
ジャー炊飯器「本炭釜が出来るまでVer.2」【三菱電機公式】
炭素材にこだわって作られた本炭釜。内釜が出来るまでの工程をご紹介。
-
ジャー炊飯器「本炭釜 紬 製品紹介動画Ver.3」【三菱電機公式】
「本炭釜 紬」の特長を、動画でわかりやすく解説します。
-
ジャー炊飯器「蒸気レスIH紹介」【三菱電機公式】
蒸気レス構造で置き場所にとらわれないモデル、蒸気レスIHについてご紹介。
三菱ジャー炊飯器(本炭釜 紬)「帰宅後、急いで食べたいとき」篇Ver.2【三菱電機公式】
三菱ジャー炊飯器(本炭釜 紬)「冷凍ごはんで時短」篇Ver.2【三菱電機公式】
三菱ジャー炊飯器(本炭釜 紬)「時間がない朝」篇Ver.2【三菱電機公式】
三菱ジャー炊飯器(本炭釜 紬)「冷めてもおいしいお弁当」篇Ver.2【三菱電機公式】
三菱ジャー炊飯器(本炭釜 紬)「こだわりの銘柄」篇Ver.2【三菱電機公式】
ジャー炊飯器「本炭釜 紬 イメージ動画Ver.3」【三菱電機公式】
ジャー炊飯器「本炭釜が出来るまでVer.2」【三菱電機公式】
ジャー炊飯器「本炭釜 紬 製品紹介動画Ver.3」【三菱電機公式】
ジャー炊飯器「蒸気レスIH紹介」【三菱電機公式】