三菱ジャー炊飯器

炊飯以外のヘルシーな
メニューもお手軽に!

【NEW】低温調理

炊飯しないすき間時間で手軽に調理可能!

袋に入れて、ほったらかし調理ができる、低温調理機能を搭載。
エブリデリ
温度と時間を設定したら、あとはおまかせ!
簡単に、多彩なヘルシーメニューが楽しめます。
温めた「冷凍ごはん」と「低温調理のおかず」があれば、毎日の献立がらくらく、ヘルシーに。
まとめ炊き派にうれしい!
炊飯器“まるまる”活用術
冷凍用と低温調理を組み合わせることで、炊飯していない日も炊飯器を有効活用!
例えば、3日分まとめ炊きしたら、残り2日はお手軽ヘルシーメニューを調理できます。
ライフスタイルに合わせた組み合わせを提案

共働き夫婦

お互いの帰りが遅くて、でも毎日おいしいごはんが食べたい!!
冷凍用
低温調理で鮭フレーク

3人家族

息子が筋トレ!両親は普通のごはんが食べたいけど、、、
両親はまとめ炊き(冷凍用)
息子は低温調理でサラダチキン

高タンパク、低カロリーな料理を調理可能

高タンパクかつ低カロリーな料理もつくることができるため、ヘルシー志向の方にもおすすめ。

メニュー拡大中!(65℃~75℃の調理が可能)

レシピ紹介

鮭フレーク
低温調理
65℃
50分
【材料(4人分)】
  • 鮭切身(厚さ2cm以下のもの)
    4切れ(1切れ 約80g)
  • 白ごま
    適宜
  • 大葉(細切り)
    適宜
  • ジッパー付き食品保存袋(縦19cm×横18cm以下)
    1枚

しっとりジューシー!

【作り方】
  1. ジッパー付き食品保存袋に鮭を重ならないように入れて空気を抜き、しっかり封をする。
  2. 内釜に1の袋を入れてから、「低温調理」の水位線に水加減する。
  3. 低温調理を押し、温度と時間を設定する。【65℃】【50分】で加熱する。
  4. 加熱が終了したら粗熱を取り、袋内の水分を捨てる。はしなどで鮭の骨と皮を取り除く。
  5. 袋を揉むようにして鮭をほぐす。
  6. 袋から取り出して器に移し、お好みで白ごまをふり大葉をのせる。
サラダチキン
低温調理
70℃
150分
【材料(4人分)】
  • 鶏むね肉(厚さ3.5cm以下のもの)(皮無し)
    2枚(1枚約300g)
  • A
    • 砂糖
      小さじ4
    • 小さじ2
  • ジッパー付き食品保存袋(縦19cm×横18cm以下)
    1枚
  • 付け合わせ・ソース(お好みで)

しっとりとしたサラダチキンが完成!

【作り方】
  1. 鶏むね肉に砂糖、塩の順にAをすり込む。
  2. ジッパー付き食品保存袋に1を入れて空気を抜き、しっかり封をする。
  3. 内釜に2の袋を入れてから、「低温調理」の水位線に水加減する。
  4. 低温調理を押し、温度と時間を設定する。【70℃】【150分】で加熱する。
  5. 加熱が終了したら粗熱を取り、袋のまま冷蔵庫で30分休ませる。
  6. 袋から取り出してお好みの厚さに切り分ける。

スペシャルコンテンツ

ページトップに戻る