研究所・センター

コンポーネント製造技術センター

モーターとパワー半導体で
未来を動かす

コンポーネント製造技術センターは、自動車機器、FAシステム、空調システム、昇降機などの関連機器、パワー半導体の開発から量産までを支援する組織。製造現場の課題を設計で解決し、一気通貫のものづくり力を牽引する。
「ポキポキモータ®」や「DIPIPMTM」などの新しいコンポーネントや製造装置の開発。SiCなどの新材料の適用や機電一体化、高速巻線技術や高信頼性接合技術の強化にも挑戦。
新しい発想とアイデアを具現化する組織力、設計から量産まで携わったキーコンポーネントが製品に搭載されることで成長と社会への貢献を実感できる。

業務内容・製品

モーター、パワーデバイスモジュール及びこれらを搭載した製品の開発、設計、製造技術の開発

technologyコンポーネント製造技術センターの技術

01-10

close-up

市村産業賞受賞

受賞歴

当社従来製品に対して、同出力で質量を30%、体積を50%削減した電動パワーステアリング(EPS)用モータを開発。市場の拡大、環境負荷低減(CO2排出量削減)に貢献し、「第49回市村産業賞」貢献賞を受賞した。

教育プログラム

IoTの啓発活動として、実験室内に製造ラインを模したeF@ctory研修設備を導入し、若手を対象に人財の育成を行っている。社内でも珍しい独自の取り組みであり、全センター員を対象に講演会を開催するなど、IoTへの理解度を深めている。

eF@ctory研修設備

PLACE

コンポーネント製造技術センター

〒661-8661
兵庫県尼崎市塚口本町八丁目1番1号

Google Map新しいウィンドウが開きます

デバイス・モジュールの評価・解析技術

高い信頼性を維持するために

パワーデバイスとパワーモジュールのテスト及び評価に用いるデバイス解析技術、データ解析技術、テスト技術を開発し、高い信頼性を支えている。シミュレーションと実験データを統合して設計の最適化を行うことで、開発期間の短縮と品質の向上を図っている。

次世代パワートレインシステム

ゼロ・エミッションクルマ社会実現に向けて

次世代パワーモジュールや独自の巻線・冷却技術により、インバーターやモーターなどを大幅に小型化・効率化させ、「ゼロ・エミッションクルマ社会」の実現に向けた開発を支えている。

産業・ビル用モーター

当社を代表するポキポキモータ®技術を展開

産業用サーボモーターやエレベーター用巻上機などを対象に、ポキポキモータ®技術の展開と自動化技術・制御技術を基軸として、小容量から大容量まで多品種ラインアップと短納期のものづくりを支えている。

空調機器用圧縮機

業界トップクラスの省エネを実現

空調機器用圧縮機を対象に、圧縮機構とモーターを組み合わせた当社独自の製品構造と生産技術を開発。業界トップクラスの省エネの実現を支えている。

パワーデバイス・パワーモジュール

省エネ・低炭素社会の“縁の下の力持ち”

LSI製造で培った半導体プロセス技術を基本にSiやSiC基板を使用したパワーデバイスの低コスト/低欠陥化を実現。さらにマイクロアセンブリー技術の高度化によりデバイスの特性を最大限に引き出す革新的なパワーモジュールの開発を支えている。

自動組立・調芯技術

当社独自の量産技術

高速巻線機、調芯組立機、電磁応用計測機などにカム機構やサーボ技術を応用し、高速・連続生産技術を開発。IoTセンサーやビッグデータ解析で生産状況をリアルタイムにモニタリング・最適化し、当社のオリジナル機能を持った製品の量産化を支えている。

デバイス・モジュールの評価・解析技術

高い信頼性を維持するために

パワーデバイスとパワーモジュールのテスト及び評価に用いるデバイス解析技術、データ解析技術、テスト技術を開発し、高い信頼性を支えている。シミュレーションと実験データを統合して設計の最適化を行うことで、開発期間の短縮と品質の向上を図っている。

次世代パワートレインシステム

ゼロ・エミッションクルマ社会実現に向けて

次世代パワーモジュールや独自の巻線・冷却技術により、インバーターやモーターなどを大幅に小型化・効率化させ、「ゼロ・エミッションクルマ社会」の実現に向けた開発を支えている。