
3つのセンサーが食器の汚れや量を見分けてすすぎ回数や温度など最適な洗い方を選びます。手洗いよりも、標準運転よりも、ムダなくかしこくエコに貢献できます。

- ※1:
- 【手洗い】〈食器40点、小物(はし5膳、スプーン・フォーク各5点)はしは1膳=2点とする/水温約20℃〉合計60点を約10Lのお湯(約40℃)でつけ置き。食器・小物に使う洗い&すすぎ水量は約40℃のお湯にして食器:1.35L/点、小物0.55L/点使用する。洗剤は1回あたり395ml入り215円(税込)(総務省小売物価統計調査調べ)を9.6ml使用。
- ※2:
- 【標準運転時/おまかせエコ時】食器40点、小物(はし5膳、スプーン・フォーク各5点)はしは1膳=2点とする/水温約60℃、標準コース(洗い~乾燥)で仕上げた場合。洗剤は1箱詰替え用600g入り408円(税込)(当社調べ)を5g使用。★ランニングコスト目安単価(税込)●公益社団法人全国家庭電化製品公正取引協議会「電気料金目安単価」から27円/kwh(税込)として算出。●ガス料金(都市ガス)153円/m2(税込)(当社調べ)●水道料132円/m2(税込)、下水使用料116円/m2(税込)(日本電機工業会調べ)2014年10月現在。 ※税率は8%で計算しています。
- ※3:
- 浴槽の容量180Lの場合。

取っ手を握るだけで、本体内部の装置がドアを押し出す仕組みなので、力を入れなくてもスーッと引き出せます。
| ▲ ページトップに戻る|