三菱ジャー炊飯器

三菱ジャー炊飯器
製品ページへ

お米に関する講座

三菱ジャー炊飯器「本炭釜」10周年記念企画 炊飯対決! かまどvs本炭釜 KAMADO ~三菱は本当に「かまどごはんの味」を超えたのか?~

対決2

ゆめぴりか(白米)炊飯対決!

食味官能評価

比較チャート

佐藤さん

ゆめぴりかは、ごはんの硬さやわらかさが如実に表れる品種。「本炭釜 KAMADO」は甘みや粘り、やわらかな食感といった低アミロース米の特徴がよく出ています。お米本来の持ち味という点では、ササニシキ以上に強く実感できますね。一方で、かまどは吸水に問題があるせいか、粘りややわらかさが足りていない。ある程度制限された条件になると、電気ほうが炊飯をコントロールしやすいという好例といえるでしょう。また、冷めても食感が変わらないのが低アミロース米の特性なので、おにぎりにしたときに2つのごはんの差がどのように出てくるのかも楽しみです。

低アミロース米 もち米とうるち米の中間のお米で普通のうるち米より、よくねばり、つやつやして柔らかいのが特長です。

本炭釜 KAMADO

理化学的測定

比較チャート

金井さん

ゆめぴりかは保水膜をしっかり作る炊き方をしないと、やわらかいだけの食感になりがちです。ポイントは、火力の強さとコントロール。理化学測定では、硬さと粘りについては「本炭釜 KAMADO」もかまどもほぼ同等、含水率と還元糖量は「本炭釜 KAMADO」のほうが高い結果となりました。大火力ではかまどに及ばないものの、電気炊飯器ならではのきめ細かい火力制御が奏功したと考えられます。

かまど

本炭釜 KAMADO

かまど

ゆめぴりか(白米)炊飯対決は「本炭釜 KAMADO」の勝ち!

比較チャート

こんなに変化が!
おにぎり対決(食味官能評価)

佐藤さん

気温が低すぎたせいか、本来冷めてもやわらかいはずのゆめぴりかが、だいぶ硬くなりましたね。香りの差も消えてしまった。そして意外にも化けたのが、かまど。より硬く締まったものの、炊きたて直後よりももっちり感と弾力が乗って力強いおにぎりになった。ツヤもよく出ています。「本炭釜 KAMADO」のほうは、炊きたてのときに感じた良さが薄まってしまいましたね。かまどは、浸漬ゼロでこの気温の炊飯にしては非常に優秀だと思います。食感と外観に限っていえば、今回の勝負はかまどの大勝です。

おにぎり対決は「かまど」の勝ち!