ご本人または代理人による保有個人データの開示等(利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者提供の停止、第三者提供記録の開示)のご請求は、当社個人情報相談窓口が対応いたします。手続き方法は以下を参照ください。
1. 請求方法
所定の様式「個人情報開示等申請書」に必要事項をご記入頂き、ご本人確認に必要な書類および手数料(郵便切手800円分)を同封のうえ、下記の「個人情報相談窓口」宛に郵送願います。
なお、郵送料はお客様にてご負担願います。
〔送付先〕
〒100-8310 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号
三菱電機デジタルイノベーション株式会社
法務コンプライアンス室(個人情報相談窓口)
2. 提出書類
- 本人確認書類/代理人本人確認のための書類
次の公的書類のコピー いずれか1点(本籍地が記載されている場合は塗りつぶしてお送りください。)
- 運転免許証
- 健康保険証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)表面
- 旅券(パスポート)
- 年金手帳
- 印鑑証明(請求日より3カ月以内のもの。余白に当該印鑑より捺印)
- 在留カード
- 特別永住者証明
- 1.~8.に相当する他の書類
なお、以上の書類で本人確認ができない場合は、電話やメール等にてお問い合わせすることがあります。
3. 手数料
開示の求めの場合は1回の申請ごとに、手数料として800円分の切手を申請書に同封してお送りください。その他の求め(訂正等、利用停止等)には手数料は頂きません。
なお、調査の結果、当該個人情報が無かった場合、あるいは、貴方より提供頂いた情報が極端に少ないために個人情報の特定が出来なかった場合でも、手数料はお返しいたしかねますのでご了承願います。
4. 個人情報開示等申請書における個人情報利用目的
開示等の請求にともない取得した個人情報は、開示等の請求に必要な範囲のみで取り扱います。ご提出いただいた本人確認書類は、開示等のご請求に対する回答が終了した後、遅滞なく適切な方法で破棄させていただきます。
5. 回答方法
原則として、申請書にご記入いただいた方法により回答いたしますが、ご指定の方法による回答が困難である場合には、その旨を通知するとともに、書面で回答いたします。
6. 個人情報の不開示事由
次に定める場合は、不開示とさせていただきます。不開示を決定した場合は、その旨理由を付記して通知致します。
- 本人が特定出来ない場合
- 代理人が特定出来ない場合
- 書類に不備がある場合
- 請求書の記載内容で、当社が保有する個人情報を特定できなかった場合
- 開示の求めが当社保有の個人情報の範囲ではない場合
- 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
- 当該個人情報取り扱い事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
- 他の法令に違反することとなる場合
7. 回答期間
なるべく最短にて処理を完了するよう努めさせていただきますが、求めの内容によっては、数週間を要することがありますことを、予めご了承下さい。
8. 手続き方法の改定について
当社では、事業内容の変更および関係する法令またはガイドライン等の改定があった場合は、この照会要項を改定する場合があります。開示等を請求される際には、その都度、この手続きをご確認願います。