夏休みのランチにも!主婦の友、そうめんをアレンジしたい夏休みのランチにも!主婦の友、そうめんをアレンジしたい

夏のランチの定番メニューといえば、やっぱりそうめん。
食欲がないときでも、つるっとさっぱり食べられるから、夏場は常備してあるおうちが多いですよね。
シンプルに麺つゆと薬味で頂くのはもちろんおいしいですが、あまり続くと飽きてしまいがちでは?
そこで今回は、ひと手間加えたそうめんのオリジナルレシピ5種類をご紹介します。
スーパーマーケットで手に入る食材を使いながら、和風、洋風、エスニックと幅広いアレンジでそうめんが大変身!
休日や在宅ワークのランチにぜひお試しください。

エスニックあえそうめん エスニックあえそうめん

タイ料理の春雨サラダ「ヤムウンセン」をそうめんでアレンジ。プリプリのエビとシャキシャキしたセロリの食感が楽しく、爽やかな酸味とほどよい辛さが食欲をそそります!

【材料4人分】

  • ・そうめん(乾麺)6束分(約300g)
  • ・エビ(ブラックタイガー)小16尾
  • ・紫タマネギ1/2個
  • ・セロリ(葉つき)大1本
  • ・赤トウガラシ(輪切り)2本分
  • ・(A)
  • ナンプラー大さじ4
  • レモン汁大さじ3・1/2
  • 砂糖大さじ2
  • サラダ油大さじ1
  • コショウ少し

作り方

1.下ごしらえをする

エビは尾を残して殻をむき、背に切り込みを入れて背わたを取り除き、塩少量(分量外)を加えた熱湯でゆでる。
紫タマネギは薄切りにして、5分ほど水にさらした後、水気をきる。セロリは茎の筋を取り除いて斜めに薄切りにし、葉は粗くきざむ。

2.味をなじませる

ボウルに(A)を混ぜ合わせ、1 のエビと紫タマネギ、セロリの茎、赤トウガラシを加え混ぜ、10分ほどおいて味をなじませる。

3.ゆでる

そうめんを表示に従ってゆで、冷水でよく洗い、水気をしっかりきる。

4.混ぜる

23 を加えて全体をあえる。

5.盛る

器に 4 を盛り、 1 のセロリの葉を散らす。

ワンポイントアドバイス

そうめんは事前にゆでておいたものでもOK!

辛さが足りないときは赤トウガラシの量を増やしてお好みの辛さに調節してください。

エビの代わりにイカや鶏ささ身、豚肉(薄切り)などにしても!

きざんだ香菜を加えると、よりエスニックな味わいが楽しめます!

サバ缶の冷や汁そうめん サバ缶の冷や汁そうめん

焼いた干物の代わりにサバ水煮缶詰を使って簡単に!よく冷やした具だくさんの汁をかけて、食欲がないときでも箸が進みます。

【材料4人分】

  • ・そうめん(乾麺)6束分(約300g)
  • ・サバ水煮缶詰(総重量 約180g)2缶
  • ・キュウリ2本
  • ・ミョウガ3本
  • ・大葉4枚
  • ・塩小さじ1/3
  • ・(A)
  • 冷水2・1/2カップ
  • みそ大さじ5
  • 白すりゴマ大さじ4

作り方

1.下ごしらえをする

サバ水煮缶詰は身を粗くほぐす。缶汁は取っておく。キュウリは薄切りにし、塩をふって軽くもむ。5分ほどおいてから水で軽くすすぎ、水気を絞る。
ミョウガは小口切りに、大葉は細切りにする。それぞれ水にさらし、水気をきる。

2.混ぜる

ボウルに(A)を混ぜ合わせ、1 のサバの身と缶汁、キュウリを加えて冷蔵庫で冷やす。

3.ゆでる

そうめんを表示に従ってゆで、冷水でよく洗い、水気をしっかりきる。

4.盛る

器に 3 を盛り、 2 をかけて 1 のミョウガと大葉をトッピングする。。

ワンポイントアドバイス

そうめんは事前にゆでておいたものでもOK!

そうめんと冷や汁を別盛りにして、つけ麺にしても!

レシピでは信州みそを使いましたが、手に入りやすいみそでOK!お好みで分量を調節してください。

ひと手間かかりますが、みそを炙ってから加えると、より香ばしい風味に仕上がります。

すだちワカメそうめん すだちワカメそうめん

薄切りにしたスダチを散らして、見た目にも爽やか!汁にスダチの酸味が広がり、香りも一緒に楽しめます。たっぷり添えたワカメで麺料理に不足しがちな食物繊維も補えます。よく冷やした汁をかけて、暑い夏にぴったりなそうめんです!

材料 4人分

  • ・そうめん(乾麺)6束分(約300g)
  • ・ワカメ(ゆでたもの)100g
  • ・スダチ4~5個
  • ・(A)
  • 冷水4カップ
  • 麺つゆ(3倍濃縮)1/2カップ
  • 白だし1/3カップ

作り方

1.下ごしらえをする

ワカメはさっと熱湯にくぐらせてから冷水にとり、水気を絞って食べやすい長さに切る。スダチは薄切りにする。

2.混ぜる

ボウルに(A)を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。

3.ゆでる

そうめんを表示に従ってゆで、冷水でよく洗い、水気をしっかりきる。

4.盛る

器に 3 を盛り、 2 をかけて 1 をトッピングする。

ワンポイントアドバイス

そうめんは事前にゆでておいたものでもOK!

お好みで、加熱してから食べやすく裂いた鶏ささ身をトッピングしても!

暑い季節にはよく冷やした汁で。寒い季節には温かい汁で食べてもおいしいです。

グリーンカレーつけ麺 グリーンカレーつけ麺

ナスやピーマンなどの夏野菜をたっぷり加えたグリーンカレーで頂くボリューミーなつけ麺。そうめんにグリーンカレーがよく絡みます。甘味の後から追いかけてくる辛味がクセになりそうです!

材料 4人分

  • ・そうめん(乾麺)6束分(約300g)
  • ・鶏もも肉2枚(約400g)
  • ・(A)
  • 少し
  • コショウ少し
  • ・ナス3本
  • ・ピーマン(緑・赤)各2個
  • ・サラダ油大さじ1
  • ・グリーンカレーペースト(市販)50g
  • ・(B)
  • ココナッツミルク2カップ
  • 2カップ
  • ・(C)
  • ナンプラー大さじ2
  • 砂糖大さじ2
  • ・バジル適量

作り方

1.下ごしらえをする

鶏肉は小さめのひと口大に切り、(A)をふる。ナスはへたを取り、皮を縞状にむいて1cm幅の輪切りにし、水にさらして水気をきる。
ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り除き、横1.5cm幅に切る。

2.ゆでる

そうめんを表示に従ってゆで、冷水でよく洗い、水気をしっかりきる。食べやすい量にまとめ、器に盛る。

3.炒めて、煮る

鍋にサラダ油、グリーンカレーペーストを入れてなじませるように混ぜ、中火にかけて炒める。香りが立ってきたら 1 の鶏肉を加えて炒め、肉の色が変わってきたら(B)を加えて火を強める。煮立ったら 1 のナス、ピーマンを加え混ぜ、再び煮立ったら中火で野菜に火が入るまで5~6分煮て(C)で調味する。

4.盛る

3 を器に盛り、バジルを添える。2 をつけながら食べる。

ワンポイントアドバイス

そうめんは事前にゆでておいたものでもOK!

辛さが強いときはグリーンカレーペーストの量を少し減らしてください。仕上げにざく切りにしたトマトを加えても食べやすくなります。

ナンプラーの半量を麺つゆ(3倍濃縮)に代えると、少し和風なグリーンカレーに!

ズッキーニやオクラなど、お好みの夏野菜で作ってもOK!

オムそうめん オムそうめん

トマトケチャップとソースで炒めたナポリタン風な味わいのそうめんに、フワフワに焼いたチーズ入りの卵をトッピング!ボリューム満点なひと皿です。
ぜひ、できたてをお召し上がりください!

材料 4人分

  • ・そうめん(乾麺)6束分(約300g)
  • ・ソーセージ6本(約130g)
  • ・タマネギ1/2個
  • ・ピーマン3個
  • ・(A)
  • トマトケチャップ大さじ6
  • 中濃ソース大さじ2
  • 大さじ2
  • コショウ少し
  • ・(B)
  • 6個
  • 粉チーズ大さじ3
  • ・サラダ油大さじ4
  • ・トマトケチャップ適量
  • ・パセリ(みじん切り)適量

作り方

1.下ごしらえをする

ソーセージは5mm幅の斜め切りにする。タマネギは薄切りに、ピーマンはへたと種を取り除き、横7~8mm幅に切る。

2.ゆでる

そうめんを表示より30秒ほど短くゆで、冷水でよく洗い、水気をしっかりきる。

3.炒める

フライパンにサラダ油(大さじ2)を熱し、 1 を炒める。タマネギがしんなりしてきたら(A)を加えて強めの中火で軽く煮詰め、 2 を加える。そうめんが温まるまで炒め合わせ、器に盛る。

4.オムレツを作る

フライパンにサラダ油(大さじ2)を強めの中火で熱し、混ぜ合わせた(B)を流し入れる。菜箸で大きくかき混ぜながら半熟状に火を入れ、 3 に4等分してのせる。

5.盛る

4 にトマトケチャップをかけて、パセリを散らす。

ワンポイントアドバイス

ゆでた後に炒めるので、そうめんのゆで時間は30秒ほど短めに!!

量が多くて炒めにくいときは、半量ずつに分けると作りやすいです。

そうめんがかたまりやすいので、炒めた後は手早く盛りつけましょう!

レシピ:ナカムラ チズコフードコーディネーター/栄養士/ワインアドバイザー/焼酎アドバイザー

調理器具や食材、酒類の販売などに携わり、食の企画会社に勤務後、独立。新聞、書籍、料理雑誌、Webなどのメディアで、スパイスカレーからスイーツ、お酒のつまみまで、ジャンルを問わず幅広いレシピを紹介している。おうちごはんが楽しくなるようなレシピを心がけており、特に身近な食材を使った「ごはんがすすむおかずレシピ」は好評を博している。

2021.07.01

食のコラムへ戻る