新型コロナウイルス等の感染予防および拡散防止のため、現在METoA Ginzaではお客様と従業員の安心・安全の確保を最優先に、マスク着用や検温、手指や館内の消毒、入場制限などのソーシャルディスタンス確保を徹底しています。
本取材も感染防止に十分配慮のうえ実施いたしました。
※METoA Ginzaは東京都が発行する「感染防止徹底宣言ステッカー」を取得しています。
世界平和や共生社会、病気や貧困のない暮らしなど、人が未来に託す夢はさまざま。
みなさんが望むのは、どんな未来ですか──?
実現可能であってもなくても、想像するのは自由。それが未来への一歩につながります。
METoA Ginzaでは、そんな自分の描いた未来をカタチにできるイベント「ミライフドーム」を開催中です。
ご来場のみなさんと三菱電機グループの社員たちが一緒になってつくる、
素敵な“もしも”が詰まった未来の世界を体験してみましょう。
- 開催期間
- 2021年12月3日(金)~2022年3月8日(火)終了しました
【1F】
オブジェやグッズ、スイーツで楽しむミライの世界
ポップなドーム型オブジェが目を引く1Fは、「ミライフドーム」でつくる未来への入口。何かが始まりそうな予感に満ちたこのフロアでは、イベント限定セレクトアイテムのショッピングや、カフェでの期間限定コラボスイーツも楽しめます。

METoA Ginzaの考える未来をドームで表現
1Fエントランスでは、大きなドームが来場者をお出迎え。これが“METoA Ginzaの考える未来”を表した「ミライフドーム」です。球体の中に詰め込まれたカラフルなパーツたちは、すべて三菱電機グループ社員たちの願う未来をカタチにしたもの。本イベントでは、こんなふうに一人ひとりが思い描く未来のアイデアを集めて、自分だけの「ミライフドーム」をつくることができます。どんなミライが生まれるのか、ワクワクしてきませんか?
未来を感じるセレクトアイテムに注目!
ショップでは、“未来への想い”をコンセプトに、宇宙やロボット、動物たちをモチーフにしたゲームやグッズをラインアップ。タイムマシンや人工知能、VRなど、まさに未来を思わせるテーマの書籍も並び、お子さんはもちろん、大人の方にも満足できるセレクトとなっています。館内を見学した後に立ち寄ると、また新たな好奇心が刺激されるかもしれません。


※プラス308円(税込)でコーヒーまたは紅茶とのセットにできます。
見た目も仕掛けも楽しいドーム型スイーツ
イベントごとにコラボスイーツを展開するMEToA Cafe & Kitchen。今回は、チョコレートドームがどーんと載ったユニークなひと皿が誕生しました。風変わりなのは、見た目だけではありません。ドームの上から温かいホワイトチョコソースを掛けると、中からは色鮮やかなベリー系のアイスが現れる!という驚きの仕掛けが。ホットとアイスの組み合わせや、お皿に散りばめられたイチゴやベリー、ピスタチオとの食感も相まって、一口ごとに異なるハーモニーが楽しめます。
溶けてめくれたドームの中からベリーアイスが顔を出す瞬間は、思わず写真を撮りたくなる名場面。SNS映え間違いなしです。METoA Ginza公式アプリを使えば、イベント専用のフォトフレームで飾ることもでき、SNSでのシェアもカンタンに行えます。
また、イベント期間中にMEToA Cafe & Kitchenを利用された方には、「ミライフドーム」のチラシを配布。できあがった自分の「ミライフドーム」をカフェスタッフに見せると、特製クッキーがもらえます!

【2F】
みんなの夢でつくる「ミライフドームの世界」
2F METoA VISIONでは、本イベントのメインコンテンツとなる「ミライフドームの世界」を開催中。一人ひとりの「ミライフドーム」が、ひとつの世界につながる感動体験が待っています。スマホを手に、ぜひ参加してみてください。
METoA VISIONが未来を映す世界に
「ミライフドームの世界」は、手元のスマホから始まります。QRコードを介して専用サイトを開き、「空中」「地上」「室内」「大地」の各カテゴリから、望む未来のパーツを選択しましょう。最後に自分のアバターと背景を選べば、オリジナルの「ミライフドーム」が完成。これをMEToA VISIONに投影することで、みんなの夢がつながる「ミライフドームの世界」が壁一面に広がります。他の参加者や三菱電機グループ社員の考える未来を覗いてみるのも楽しい体験。未来の可能性がどんどん膨らんでいく感動を覚えます。


事前に作成しておけば見学もスムーズ!
「ミライフドーム」はおうちでつくることもできます。スマホで専用サイトにアクセスし、カンタンな質問に答えるだけで、「空中」「地上」「室内」「大地」の各パーツが選択され、あっという間に「ミライフドーム」が完成します。さまざまなパーツやアバターの組み合わせから生まれるドームは、全部で625種類。自分だけの「ミライフドーム」はスマホに保存するもよし、METoA VISIONに投影するもよし、自由な使い方で楽しんでみてください。

「ミライフドーム」をつくって当てよう!
作成した「ミライフドーム」の画像をハッシュタグ/コメントを付けてTwitterで投稿すると、抽選で10名様に「三菱ブレッドオーブン」をプレゼントするキャンペーンを実施中! METoA Ginza Twitter公式アカウント(@metoaginza )をフォローのうえ、ぜひご参加ください!
【3F】
未来の働き方や自然との共生をひと足先に体験
3F Exhibitionでは、働く場所を自由に選べる未来や動物と対話できる未来を体感できます。さらに三菱電機グループの取り組み紹介をはじめ、よりよい未来を実現するためのご意見ボックスも設置。みなさんのお声とともに、未来を考えていきます。
三菱電機グループの社員たちが描く未来とは?
3Fに足を踏み入れると、色とりどりの球体バルーンがずらり。その光景は、まるでお花畑かキャンディボックスのようです。バルーン内のパネルには、未来に向けたアイデアや想いが綴られています。実はこれ、三菱電機グループの社員たちが考える明るい理想の未来を表現した「ミライへの声」なのだとか。職種も年代も異なるさまざまな社員たち350人が描く未来の中には、きっと共感できるものもあるはずです。気になる未来をぜひ探してみてください。


働く場所を選べる「どこでもテレポーテーション」
海外のお気に入りの街や森林の中で仕事ができたら……。そんな願いを叶えてくれるのが、「どこでもテレポーテーション」です。プロジェクターで映し出された質問に答えていくと、ワープ航行のような演出の後、あたり一面がバルセロナの街に。没入感もすばらしく、自分が座っている空間ごと瞬間移動した気分を味わえます。選んだ答えによっては、森林や海中に行くこともでき、まさしく「どこでもテレポーテーション」が可能。仕事後の休憩場所も気分に合わせて選べるので、さらなる秘境や絶景を満喫してみましょう。

動物たちとの対話を通じて環境問題を学ぶ
動物と対話できるようになれば、人々はもっと生き物や自然、地球環境のことを真剣に考えるだろう──。三菱電機グループ社員のこの一言から生まれたのが、疑似体験プログラム「動物とともに生きるミライ」です。QRコードを読み込むと、スマホと会場のディスプレイが連動。やってきた動物たちが話しかけてくれます。スマホを操作して会話を進めていくと、彼らの目線から環境問題を知ることができるという仕掛け。お子さんはもちろん、大人にもハッとした気づきをもたらす、やり応えのあるコンテンツです。


みんなの想いを集めて「ミライの樹」を育てよう
3Fの一角では、6つの色の実を付けた真っ白な樹木が幻想的な光に照らされています。これは、みんなの想いで育つ「ミライの樹」を表現したもの。自分が「よりよくなったらいいな」と願う“ミライの○○”のカードを選び、枝に掛けていくことで樹を育てていくコンテンツです。“○○”に入るのは、「交通・移動」「ものづくり」「働き方」など全6項目。カードの数は1週間ごとに集計され、取材日時点でのトップは「地球環境」でした。METoA Ginzaを訪れたら、ぜひみなさんの想いも託してみてください。


ミライの企業に期待することは?
イベント終盤では、よりよい未来の実現のために三菱電機グループが取り組む知的財産活用促進などの活動を、社員の顔が見えるかたちでご紹介。未来を変える新しい技術は、いつも誰かの想いから始まっています。「ミライフドーム」は、そうした明るい未来を創造する“きっかけ”となるべく開催されたイベントです。みなさんと共につくる未来への願いを込めて、最後にこんな質問が掲げられていました。「『明るい未来』をつくるため、どんな人、企業、社会が未来には必要だとおもいますか」──みなさんも一緒に考えてみてください。

『ミライフドーム』
開催期間: 2021年12月3日(金)~ 2022年3月8日(火)
2022.02.14
CLUB MITSUBISHI ELECTRICでは今後も引き続き、
METoA Ginzaの最新情報をご紹介していく予定です。
ぜひお楽しみに!