宇宙ステーション補給機
「こうのとり」の歴史
ランデブ・ドッキング技術開発から、「こうのとり(HTV)」初号機打ち上げまで約30年。
開発者たちの絆が歴史を変えた、日本初の宇宙ステーション補給機「こうのとり(HTV)」
その挑戦と、進化の軌跡を振り返ります。
-
ランデブ・ドッキング技術の調査研究
-
ランデブ・ドッキングシステムの研究開発
-
平成元年
-
バブル崩壊
-
再突入技術の実証
軌道突入実験機
「りゅうせい(OREX)」
/再突入実験 -
-
HTV概念設計開始
-
宇宙実験・
観測フリーフライヤー
(SFU)打ち上げ
-
-
阪神・淡路大震災
-
遠方ランデブ技術の実証
-
-
HTV開発開始
-
近傍ランデブ・ドッキング技術の実証
宇宙ロボットによる衛星自動捕獲技術の実証
-
-
HTV基本設計審査
-
HTV基本設計審査その2
-
再突入・海上回収技術の実証
次世代型無人宇宙実験システム USERS 宇宙機回収 -
日本国際博覧会が愛知で開催
-
宇宙ステーション補給機
技術実証機(HTV-1)打ち上げ -
宇宙ステーション補給機(HTV)の愛称「こうのとり」と命名
-
HTV-2「こうのとり」
2号機打ち上げ -
東日本大震災
-
HTV-3「こうのとり」
3号機打ち上げ -
HTV-4「こうのとり」
4号機打ち上げ -
HTV-5「こうのとり」
5号機打ち上げ -
-
熊本地震
-
HTV-6「こうのとり」
6号機打ち上げ
-
-
HTV-7「こうのとり」
7号機打ち上げ -
-
令和元年
-
HTV-8「こうのとり」
8号機打ち上げ
-
-
-
新型コロナウイルス世界的大流行
-
H-IIBロケット最終号機
-
HTV-9「こうのとり」
9号機打ち上げ -
HTV-9「こうのとり」
9号機大気圏再突入
-
-
全ミッション成功おめでとう!ありがとう、こうのとり
-
輸送システムへの活用
新型宇宙ステーション補給機(HTV-X)
初号機月・惑星探査への活用
小型月着陸実証機(SLIM)さらなる発展火星衛星探査計画(MMX)
そして未来へ。
挑戦はつづく。
画像提供:NASA,JAXA,ESA,J-spacesystems