ここから本文
JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
DSPACEメニュー
星出彰彦飛行士インタビュー NASAで実感、日本の「技術力」と「人の力」
2020年春頃から3度目の宇宙飛行に飛び立つ星出彰彦宇宙飛行士。飛行中、 […]
数多くの困難、時間との闘いを乗り越えて。小型回収カプセルが拓く未来
国際宇宙ステーション(ISS)から初めて、実験成果を持ち帰ることに成功 […]
宇宙から「ふんわり」帰還成功!日本の宇宙開発の歴史を塗り替えた小型カプセルの旅
2018年11月13日9時半すぎ、ISSから日本製カプセルで地上に持ち帰った実 […]
「ISS(宇宙ステーション)の歌」誕生!矢野顕子さんに聞く—宇宙を「茶の間」に。
大の宇宙好きで、音楽ファンをいつの間にか宇宙の魅力に引っ張り込んでし […]
宇宙飛行士の命を救ったロシア「緊急救助システム」とは—菊地涼子さんに聞く
「ロケット界のフォルクスワーゲン」とも呼ばれ、打ち上げ実績と信頼性で […]
「こうのとり」7号機に見る『宇宙の宅配』事情
4度の延期を経て、2018年9月23日、貨物船「こうのとり」7号機がようや […]
1400億年は宇宙は終焉を迎えない—すばる望遠鏡が挑む「精密宇宙論」
「宇宙がどう始まり、宇宙はこれからどうなっていくか」という壮大なテー […]
宇宙へ瞬間移動—人間の機能を拡張させる!?「アバターXプログラム」始動
アバターが月面にあれば月面での作業もできるし、もちろん私たち一般人が […]
宇宙から『ふんわり』地球へ—「こうのとり」7号機で日本初!回収実験
今回の最大の目玉は、「小型回収カプセル」を搭載していること。ISSで行 […]
宇宙生活は驚くほど普通、だけど船外活動は真剣勝負—金井流宇宙の楽しみ方
「宇宙はほんっとにいいところですよ~肩こりはなくなるし腰痛もなし。夜 […]
ニュートリノは「あの天体から!」—日本チーム世界初発見の舞台裏
2004年の建設開始から約13年。南極の地下数km、氷の中でじっと待ち構 […]
火星大接近に流星群、あなたの世界を広げるおススメの宇宙本
この夏は7月31日に火星大接近など、空を見上げる楽しみが増えそうです。 […]
こんなに動けないのが面白い—金井飛行士日本でリハビリ
168日間の宇宙滞在を終え、6月3日に地球に帰還した金井宣茂宇宙飛行士は […]
「ここまで詳細に見えるとは!」天の川電波地図—野辺山最新成果
夜空に光る星々はどのように生まれるのか。世界中の天文学者は、人類が抱 […]
電波天文学の「聖地」NOBEYAMA—世界最大級アンテナのてっぺんへ!
八ヶ岳のふもと、野辺山高原に、ミリ波の観測で世界最大を誇る電波望遠鏡 […]
「星の力」—3.11の星空に人々は何を想うのか
2011年3月11日、東日本大震災の夜、地上の悲惨な状況と対照的に、夜空に […]
極限生活1000日のプロ語る「日本人は火星飛行に向いている」
今年7月末、火星が地球に大接近する。あの赤い惑星に人類はいつか行ける […]
「世界が欲しがる」すばる望遠鏡。高まる期待と厳しい現実
すばる望遠鏡は人類の宇宙の理解を劇的に広げる観測を続けている。例えば […]
ここまでやる?天文学を変えた「アルマ」—史上最大の天文プロジェクト現地取材④
天文学者と言えば、夜な夜な望遠鏡をのぞき、天体を観測して論文を書くと […]
星出飛行士が船長に!—洞窟訓練で見せた「笑顔の」リーダーシップ
星出飛行士は「(船長として)笑顔を絶やさないチームにしたい」と語った […]
過酷な現場で働く、タフで心優しき人たち—史上最大の天文プロジェクト現地取材③
標高5000mの職場は相当過酷なはずなのに、アルマで働く人たちはなぜ […]
それでも月を走る!HAKUTOが諦めない理由
HAKUTOは賞金を当てにしてレースに参戦しているわけではなかった。 […]
過酷な標高5000m、戦うアンテナたち—史上最大の天文プロジェクト現地取材②
標高5000mの「宇宙に一番近い場所」を目指す今回のアルマ取材は、事前 […]
「5分で慣れた」「身長伸びた」—金井飛行士の宇宙人的身体感覚が面白い
新年早々、大きな話題を集めたのが金井宣茂宇宙飛行士の「重大報告」。 […]
林公代 Webサイト