このページの本文へ

ここから本文

本ページは、「消費生活用製品安全法」に基づき、弊社製品に係る事故報告のうち、以下の情報を公表するものです。
  • 「ガス機器・石油機器に関する事故」
  • 「ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、製品起因が疑われる事故」
  • 「ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、製品起因か否かが特定できていない事故」
  • 「ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、製品に起因して生じた事故かどうか不明であると判断した事故」
掲載されている情報は、速報段階のものであり、今後の追加情報、事故調査進展等により変更があります。
重大製品事故とは消費生活用製品安全法に規定された下記の事故です。
  1. 死亡事故
  2. 重傷病事故(治療に要する期間が30日以上の負傷・疾病)または後遺障害事故
  3. 一酸化炭素中毒
  4. 火災(消防が確認したもの)
21ページ中9ページ目を表示 戻る  … | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | … 次へ
事故
発生日
製品名
【機種・型式】
製品事故に関する情報
2017年
7月30日
エアコン
【MSZ-AXV560S】
発生
場所
石川県
事故
概要
建物を全焼する火災が発生し、現場に当該製品があった。調査の結果、
〇当該製品の焼損は著しく、樹脂製外郭及び構造材等は焼失していた。
〇電源コードは10〜15cmの間隔で折りたたまれた痕跡があり、電源プラグから約50cmの位置で素線が部分的に断線し溶融痕が認められたが、一次痕、二次痕の判定はできなかった。
〇電気ボックス内の基板及びファンモーターに出火の痕跡は認められなかった。
〇フラップモーター等、一部の電気部品は確認できなかった。
●当該製品の焼損は著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。
関連
情報
---
2017年
7月12日
電気炊飯器
【NJ-G6S】
(三菱電機株式会社ブランド 輸入事業者 三洋電機株式会社)
発生
場所
東京都
事故
概要
当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。調査の結果、
○使用者は、日常的に電源プラグを抜き差ししていた。
○当該製品は電源プラグ部のみ焼損しており、コードリールを交換後、正常に動作した。
○電源プラグ内部のカシメ部付近で芯線が断線し、断線部に溶融痕が認められた。
○電源プラグの栓刃と芯線のカシメ部は残存していたが、詳細な確認はできなかった。
○電源プラグの根元部分で芯線の一部にねじれと断線が認められた。
●当該製品は電源プラグ内部において、芯線の断線、スパークが生じて内部の樹脂を徐々に炭化させ、トラッキング現象により出火に至ったものと考えられるが、芯線が断線した原因は不明であり、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。
関連
情報
---
2017年
6月12日
エアコン(室外機)
【MSZ-DX28J】
発生
場所
大分県
事故
概要
当該製品の内部部品を焼損する火災が発生した。調査の結果、
〇当該製品は故障してファンモーターが動かない状態だったため、修理業者が確認のため天板を外したところ、数十秒後にインバーター基板付近から出火した。
〇インバーター基板上のファンモーター駆動用パワー素子、ファンモーター駆動用IC付近が焼損しており、ファンモーター駆動用パワー素子が著しく焼損していた。
〇パワー基板やファンモーター等のその他の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。
〇インバーター基板上に故障履歴としてファンモーター停止異常履歴が記録上限の255回分記録されていたが、詳細な使用状況は特定できなかった。
●当該製品のファンモーター駆動用パワー素子から出火したものと推定されるが、パワー素子の焼損が著しく、また、修理業者の作業内容及び故障履歴の詳細が不明のため、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。
関連
情報
使用期間:15年
2017年
6月18日
パワーコンディショナ
(太陽光発電システム用)
【PV-PS55K2】
発生
場所
岡山県
事故
概要
建物を全焼する火災が発生し、現場に当該製品があった。調査の結果、
○当該製品は全体的に著しく焼損し、局所的な焼損は認められなかった。
○当該製品内部の基板に出火の痕跡は認められなかった。
○端子台及び太陽電池開閉器は著しく焼損し、系統電源と接続する箇所については確認できなかった。
○事故発生時は夜間であり、また太陽電池モジュール周辺に夜間発電を生起させるような防犯灯等の照明設備はなかった。
●当該製品の焼損は著しく、系統電源と接続する箇所について確認できなかったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。
関連
情報
---
2017年
6月3日
光回線終端装置
【AS-1000GN-1V】
発生
場所
千葉県
事故
概要
調査の結果
○当該製品の外郭は焼失していた。
○当該製品の基板に穴空き、欠損は認められなかったが、著しく焼損し、コネクター、チップ部品が脱落し、確認できなかった。
○当該製品のACアダプターは著しく焼損し、外郭は焼失していたが、基板の穴空き、欠損は認められなかったほか、電解コンデンサーの防爆弁作動による電解液噴出の痕跡も認められなかった。
○ACアダプターのDC出力端子及びコード、ACコードに溶融痕は認められなかった。
●当該製品の残存する電気部品に出火の痕跡は認められなかったが、焼損が著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。
関連
情報
---
2017年
5月30日
エアコン
【MSZ-GV255】
発生
場所
秋田県
事故
概要
建物を全焼する火災が発生し、当該製品が現場にあった。調査の結果、
〇事故発生時、当該製品は使用されていなかったが、電源プラグはコンセントに接続されていた。
〇当該製品の確認はできなかった。
〇室外機は全体的に著しく焼損し、金属部以外は焼失していた。
●当該製品の確認ができなかったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。
関連
情報
---
2017年
5月24日
電気温水器(リモコン)
【SRG-3759(RMC-8)】
発生
場所
神奈川県
事故
概要
当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。調査の結果、
○当該製品は、脱衣所のついたての中に設置された電気温水器に取り付けられていた。
○電気温水器の本体を囲っていたついたては、下方から上方に向けて扇状に炭化しており、本体外部の給水配管の保温材が焼損していた。
○本体外郭は当該製品が取り付けられていた箇所とその下側付近が著しく焼損しており、内部の断熱材は当該箇所付近が焼損していた。
○電気温水器内部の制御基板、ヒーター部等に出火の痕跡は認められなかった。
○当該製品の樹脂製ケースは、背面ケースの一部と操作部カバーを除いて焼失しており、基板は焼損し、残存している基板の銅箔パターンに出火の痕跡は認められなかったが、ねじ締め端子部及び下部が焼失していた。
○ねじ締め端子に挿入されていたケーブルに溶融痕等の出火の痕跡は認められず、カシメ部に溶融等の出火の痕跡は認められなかった。
●当該製品の焼損は著しく、基板の一部が焼失しており、事故発生時の詳細な使用状況も不明のため、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。
関連
情報
---
2017年
1月9日
液晶テレビ
【LCD-32MX40】
発生
場所
青森県
事故
概要
異臭がしたため確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。
○当該製品の前面左下部が著しく焼損していた。
○当該製品に内蔵されている基板のうち、電源基板と電源スイッチ基板以外の基板に異常は認められなかった。
○電源基板は著しく焼損しており、確認できない部品があった。
○電源スイッチ基板は確認できなかったが、電源スイッチ本体は通電された状態だった。○電源コード及び電源プラグに出火の痕跡は認められなかった。
●当該製品の残存する電気部品に出火の痕跡は認められなかったが、焼損が著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。
関連
情報
---
2016年
11月13日
密閉式ガス温風暖房機
(都市ガス用)
【VGT-426HT-T】
発生
場所
東京都
事故
概要
当該製品を使用中、当該製品の周辺を焼損する火災が発生した。当該製品は、製品に付属しているエアフィルター(空気吸込口に設置)を使用時に付けていなかった可能性が高いことから、製品内部に堆積したほこり又は空気吸込口から吸い込まれたほこりが燃焼筒で熱せられ火の粉になって噴き出された可能性が考えられるが、燃焼筒の異常も含めた機器の詳細な確認ができなかったため、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。
関連
情報
---
2016年
7月17日
除湿機
【MJ-100NX】
(製造事業者 三菱電機ホーム機器株式会社)
発生
場所
鹿児島県
事故
概要
当該製品を使用中、建物を全焼する火災が発生した。調査の結果、当該製品の残存する電気部品に出火した痕跡は認められなかったが、焼損が著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。
関連
情報
---
21ページ中9ページ目を表示 戻る  … | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | … 次へ